就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アルフレッサヘルスケア株式会社のロゴ写真

アルフレッサヘルスケア株式会社

アルフレッサヘルスケアの本選考対策方法・選考フロー

アルフレッサヘルスケア株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アルフレッサヘルスケアの 本選考

アルフレッサヘルスケアの 本選考体験記(3件)

20卒 内定辞退

営業
20卒 | 日本大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
OTC医薬品の専門卸としてセルフメディケーション(美と健康)卸売事業の中核を担う。+衣食住の須郷生活提案卸売を業とする。 営業の役割としては売上アップの提案、最適な売り場づくりの提案、小売り業者様にとって大切なお客のニーズをキャッチし、それにこたえるソリューションの提案をする。 マーチャンダイジング機能→日々変化し、多様化を遂げるお客様のニーズに対応するため最適な商品構成や、魅力ある商品の発掘、提案、新しいカテゴリーの創出をする。 棚割WEBシステム→市場データ、売り上げ分析、それぞれの店舗に合わせて売上アップにつながる魅力あふれる売り場づくりを支援。  営業戦略として、Alf-net 商品情報や市場譲歩を網羅 AI活用 なぜ医療用医薬品ではなく、OTCか?? なぜ医薬品メーカーではなく、医薬品商社か。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日

20卒 内定辞退

総合職
20卒 | 東京経済大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
アルフレッサヘルスケアの社長である勝木尚さんが出演した「賢者の選択」というのを見て、業界研究・研究しました。アルフレッサヘルスケアのHPを見たときに、プレスリリースのところに「賢者の選択」に出演したというのが書いてあり、そこから本編も無料で見ることができそこから業界研究・企業研究を行いました。内容としては、一般医薬品卸の役割と、アルフレッサヘルスケアが一時期倒産しかけた話、そしてそれをどう立ちなおしたのか、その物語が語られるストーリー構成となっていました。説明会では聞けないような情報がそこで語られるだけではなく、倒産をどのように立て直したに関しては、少し曖昧な回答だったので、逆質問もそこで作ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

アルフレッサヘルスケアの 直近の本選考の選考フロー

アルフレッサヘルスケアの 志望動機

20卒 志望動機

職種: 営業
20卒 | 日本大学 | 男性
Q. アルフレッサヘルスケアを志望する理由を教えてください。
A.
私はこれから働いていく上で、人々の身近な存在としての「小さな幸せ」というものを提供してゆくことで、人々の生活を豊かにしてゆきたいという想いがあります。その中でも、人々の生活の中の身近なヒーローのような存在であるOTC医薬品やヘルスケア商品を取り扱う企業を強く志望しています。 その中でも貴社を志望した理由としましては、中間流通業という立場よりより多くの商品を手掛けることができる点や、デジタルを駆使した営業支援システム、マーケティング手法、マーチャンダイジング機能などの独自の手法を用いてより幅の広い提案ができるという点に魅力を感じまして、志望致しました。健康と美を人々に届けてゆきたいと思っています。  続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 東京経済大学 | 男性
Q. アルフレッサヘルスケアを志望する理由を教えてください。
A.
私は大学で「社会保障論」という講義を受講していたのですが、そこで今後社会保障費が増加すると、日本の経済が破綻する可能性もあると知りました。私は自分の子供の代まで日本という国があり続けるために私はMSになりたいです。そこで情報のインフラの機能を果たし、すべての関係者を繋いでこの問題を解決していけるような人材になりたいと考え、志望いたしました。私は病院や薬局に行ってコンサルティングを行ったり、消費者にも情報提供を行ったりと思います。この活動を通じて私は社会保障費を抑える役割を果たすため、すべての関係者が手を取り合ってこの問題を解決させていきたいです。それを通じて家での病気治療を推進したいです。御社は一般医薬品卸でリーディングカンパニーであり、小さな病気で病院を使うのではなく、大きな病気を患ったときに病院を使う文化を御社で作っていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

アルフレッサヘルスケアの エントリーシート

アルフレッサヘルスケアの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

営業
20卒 | 日本大学 | 男性
Q. サークル活動について教えてください。
A.
私は大学一年次から100人規模の軽音楽サークルに入り初心者でドラムに挑戦しました。しかし、初めて出たライブでは思うように叩けず悔しい思いをし、なおいっそう上達してバンドのメンバー、サークルのみんなから頼られる存在になりたい、認められたいと強く思うようになりました。そのために普段の練習に加え、最寄り駅のスタジオにて週一でかかさず練習をするなど演奏面での努力を重ねました。また、演奏中はバンドメンバーを見渡しながらリズムを支えたり、後輩が入部した際は積極的に未経験者をバンドに誘い、手厚いフォローを働きかけました。その結果1年半後には4年生の卒業ライブという大舞台にて7バンドのドラムを頼まれるまでになり、周りから高い評価を得ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 東京経済大学 | 男性
Q. 学習支援の活動をやっているそうですが、具体的に教えてください。また、始めたときのきっかけなどあれば教えてください。
A.
はい、学習支援とは簡単に説明をすると、子供に勉強を教える活動です。ただ、ただの子供を教えるのではなく、塾に通えない中高生に勉強を教えます。そのため、教える側である大学生はボランティアで行います。週に1、2回程度国立で勉強を教えます。また、勉強を教えるだけではなく子供に勉強を教えた後に、ボランティアの大学生と職員さんが集まり、効率よく教えるためにどうすればいいのか、子供の様子はだったのか、全員で共有することもします。また教える教科としては基本的に子供がこの教科をやりたいといって来るのではないため、全教科を教えています。そもそもその活動を始めたきっかけとしては私も貧困層であったため、塾に通うことができず勉強に苦労しました。そのことがきっかけで自分のような子供を一人でも減らしたい。この想いからこの活動を始めました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

アルフレッサヘルスケアの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
20卒 / 日本大学 / 男性
職種: 営業
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
少々ほかの医薬品関連の会社と違う点を良く理解する必要がある、まず、扱う商品として当社がOTC医薬品(一般用医薬品)を取り扱うということだ。また、医薬品メーカーではなく、医薬品の専門商社としての立ち位置にある、そのため、営業先はドラックストアや医薬品メーカーであり、仲介業としての立ち位置である。職種としても医療用医薬品を取り扱うMRとは違い、MS(マーケティングスペシャリスト)として市場や消費者のニーズを把握し、商品展開、提案をしてゆく。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
根本的に述べるとすれば就職活動という人生のターニングポイントと言っても過言ではないこの活動に全力を尽くせるか、否かであると考える。早く内定をもらって早く遊びたいという姿勢や、どこでもよいから内定を貰えればいいやという考えの人はなかなか苦戦するだろう。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
私だけかもしれないが、面接官がもしかしたら一人だけかもしれない。その場合、営業という観点に移すと、顧客に2回目の訪問で契約を勝ち取るというような観点なのかもしれない。コミュニケーション能力と自分という商材をを十分にアピールしてほしい。 続きを読む
20卒 / 東京経済大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
しっかり業界研究・企業研究をしましょう。どんな製品を売っているのか、どのようなことをしているのか、営業はどのように行っているのか、分からないことは無くしておきましょう。また、「賢者の選択」はぜひ見ておきましょう。面接ではそれを見たかなんて聞かれませんが、それを見ることによって、業界研究・企業研究ともにそれである程度できます。また、会社の歴史を番組で深堀りしてくれるため、逆質問もそれを基にすることによって、深い質問を面接官にぶつけることも可能です。ぜひ見てみるといいと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
会社に入ったらどういうことをするのか、そういったことをはっきりさせている人が内定貰っていると感じました。人事の話だとどういう仕事をするのか、そういったことも分からずに面接を受けに来る人もいたと言っており、最低限分からないことはないようにしてから、面接をすることで内定は近づくと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接が優しかったからこそ、この企業は待ってくれて、いつまでも面接を続けていいよというスタンスかと思いましたが、全く違いました。最終面接終わった後に2週間何も連絡がなかったため、落ちたと思ったのですが、自分あてに封筒が来ており、そこに内定承諾書だけが入っていて、それを2週間以内に出してくださいと書かれており、内定出したんだからここに決めなさいというスタンスになっているので、注意してください。 続きを読む
閉じる もっと見る

アルフレッサヘルスケアの 会社情報

基本データ
会社名 アルフレッサヘルスケア株式会社
設立日 2011年10月
資本金 4億9900万円
従業員数 383人
売上高 2466億7900万円
決算月 3月
代表者 西田誠
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目11番5号
電話番号 03-3639-6281
URL https://www.alfresa-hc.com/
NOKIZAL ID: 1652603

アルフレッサヘルスケアの 選考対策

  • アルフレッサヘルスケア株式会社のインターン
  • アルフレッサヘルスケア株式会社のインターン体験記一覧
  • アルフレッサヘルスケア株式会社のインターンのエントリーシート
  • アルフレッサヘルスケア株式会社のインターンの面接
  • アルフレッサヘルスケア株式会社の口コミ・評価
  • アルフレッサヘルスケア株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。