就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中日本高速道路株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

中日本高速道路株式会社 報酬UP

中日本高速道路の本選考対策方法・選考フロー

中日本高速道路株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中日本高速道路の 本選考

中日本高速道路の 本選考体験記(12件)

21卒 最終面接

総合職
21卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
主に採用ホームページを情報源としていた。この会社の最大の特徴として、総合職事務系の場合、ジョブローテーションが頻繁にあるということである。つまり、どのような事業や仕事があるのかを正確に知る必要がある。採用ホームページには、各事業、職種の先輩社員談が詳しく書いてあるので、参考にするといい。また、面接やESではキャリアプランを聞かれるので、自分がどのような仕事がしたいのかというのをしっかりと伝えられるレベルまでの職種理解が必要である。また、高速道路業界の中でも、関西と関東を結びつける重要区間を担っている等の差別化できる情報を集める必要がある。なぜこの会社なのかということを伝えられないと内定は難しい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

21卒 内定辞退

事務系総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
<企業研究> インターンシップには参加しなかったため、パンフレットや企業レポートを読み込んだ。 <どう役に立ったか> 面接の際、熱意を示すために役に立ちました。面接で事務系総合職の仕事について聞かれることがあったので、その際に焦らず答えることができて良かったと思います。(事務系の仕事はどういうものだと思う?SA開発のような華やかな仕事ばかりではないが大丈夫か?など)そして、SAPA事業志望だったため、中日本ならではの事例を調べて具体的な回答を用意して置くことは非常に重要な準備でした。 <プラスで考えておいたこと> ・特殊会社であることについて。道路公団から生まれた特殊な財務形態を持った会社であること、簡単に海外の高速道路等とも比較して調べました。 ・やりたいこと2つ。ESに書いたこと以外で他にやりたいことは?と聞かれることがあるため、関心がある仕事とその具体的な施策、根拠を用意しました。 ・会社としての課題。笹子トンネルの崩落事故について、人口減少、老朽化、逆走など様々。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

中日本高速道路の 直近の本選考の選考フロー

中日本高速道路の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. 中日本高速道路を志望する理由を教えてください。
A.
私は人々の生活を基盤から支えられる仕事をしたいと考えています。大学時代、部活動においてマネージャーという形でチームを縁の下の力持ちとして支えることにやりがいを感じてきました。この経験から、高速道路によって人・物の輸送だけでなく地域経済や防災という面でも人々の生活を支えている高速道路業界に魅力を感じました。その中でも、貴社は関東から関西にかけて日本における重要な区間を結び、常に安心、安全を提供することで、日本の経済、産業を支えていることに魅力を感じ、志望しました。また、サービスエリアやスマートインターチェンジを通して地域の活性化に貢献しています。そのような貴社において人々の生活を支えていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

21卒 志望動機

職種: 事務系総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 中日本高速道路を志望する理由を教えてください。
A.
日本の中枢都市をつなぐ貴社で、使命感を持って働きたいと考え志望いたします。私は就職活動において、「公共性が高い仕事」がしたいと考えています。それは、社会にとって不可欠なサービスを提供する仕事に携わり、自分の仕事に「使命感」を持つことが、仕事における大きなモチベーションになると考えるからです。そんな中で、貴社が運営する高速道路は、24時間365日、年中無休で人々の移動や生活物資の輸送等の物流の基盤として、日本社会において大きな役割を果たされていると思います。事務系総合職として貴社の一員として使命感を持って働くことで、高速道路を利用する方々、地域の方々、ひいては日本社会に広く貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

中日本高速道路の エントリーシート

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究テーマやゼミなどの具体的な内容を記入してください。
A.
◯◯ゼミにて、ジャーナリズムの研究を行っています。昨年度は、「◯◯」をテーマに、◯◯へ取材を行い、ルポルタージュを執筆しました。執筆にあたっては、読み手に、取材で得た内容が齟齬なく伝わるよう文章を構成することを意識し、顔の見えない他者へ情報を伝えることの難しさを痛感しながらも、満足のゆく文章を作り上げることができ、担当教授からも最高評価をもらうことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究テーマやゼミなどの具体的な内容を記入してください
A.
【テーマ】SNSを使用した企業した企業の効果的な広報戦略の在り方について  内容:実際にSNSの活用で成功している企業のアカウントを幾つも取り上げ、それらの共通点(投稿内容、投稿頻度、ハッシュタグの使用方法など)を導きだし、さらにそれをSNSユーザーの心理特性や消費者心理といった側面とも絡めて分析している。そして◯◯におけるSNSの効果的で理想的な活用スタイルの最適解とは何であるのかを探っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月10日

中日本高速道路の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
12人
80分
高速道路に求められる役割を3つ考えなさい
詳細
2016卒
7人
--
良い社会人とはどのような人か.
詳細
2016卒
8人
--
信頼される企業とは
詳細
2016卒
6人
--
高速道路に集客するには
詳細

中日本高速道路の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

事務系総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか
A.
AIをテーマに勉強会を行う学生団体で、幹部として勉強会の活性化に努めました。「AIの知識がない私でも、参加者の喜びに貢献したい」という想いで活動しています。主務として活動する中で、参加者のリピーター率が低いことを知り、勉強会に改善の余地があると考えました。そこで参加者に対してヒアリングを行ったところ、発表内容に関する2つの課題を発見できたため、メンバーの協力を得ながら課題解決に向けて運営改革を行いました。まず「発表内容が専門的で伝わっていないことがある」という課題に対し、原稿チェックやアンケートの改良をしました。次に「発表内容が理系に大きく偏っている」という課題に対し、文系メンバーに登壇を依頼しました。研究等で多忙な先輩メンバーに協力を依頼する際は、相手の事情を把握した上で直接会って頼むことを心掛けました。汲み取った参加者のニーズ基づいて運営改革を行った結果、半年後の参加者のリピーター率が2割から5割に増えました。参加者との交流が活発になり、より賑わいのある勉強会になりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. あなたの考える理想の人物はどのような人ですか
A.
「誠実さ」があり、「あたりまえのことをあたりまえにする」人であると考えています。私はこれまでの人生を通して、様々な人と出会ってきました。その中で、誠実だと感じた人は共通して、礼儀やあいさつ、また、日々の掃除や整理整頓などを疎かにしていませんでした。目上の人への敬語や、日々の整理整頓を誰よりも丁寧にするなど、一見するとあたりまえであることに手を抜かず取り組んでいました。だからこそ、彼らは信用され、常に周りに人が集まっていました。そのような気づきから、私自身もあたりまえの重要性を常に意識しながら行動しています。社会人になっても、時間、約束を守ることや他人を尊重するなどを意識して「誠実な人」でありたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

中日本高速道路の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 通信職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職事務系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 北海道大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
21卒 / 慶應義塾大学 / 女性
職種: 事務系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
前提として、今年はコロナによって対面選考ができないことにより、かなり選考フローが変わっています。例年あった8人位のGD兼一次面接がなくなり、WEBの個人面接3回のみに変更になったため、書類で大幅に絞られていたり、逆質問があったり?面接の雰囲気も絞るために厳しい雰囲気が多かったのかもしれない?、イレギュラーな年でした。その上で、私自身は例年通りの質問対策(なぜ高速で中日本なのか?入社後何がしたいか?好きなSAは?)と自己分析(というより自分の性格を簡潔に、適性があると示す準備)をしてこの結果になったので、やはりいかに知識や回答の精度を高められるかが重要かもしれません。用意していなかった質問もありましたが、とにかく雰囲気に負けない気持ちを持って笑顔で堂々とされていれば大丈夫かと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
どこが明確に評価されたかは分かりませんが、自分なりに考えた回答や意識していたことについて挙げたいと思います。 ・逆質問。笹子トンネル事故以降の5つの取り組みなど拝見しましたが実際にどのような研修を通して安全意識の浸透を図っていますか。 ・やりたいことについて。企画割引。カーシェアの会社とコラボレーションして、車を持たない人にアプローチし、地域活性化につなげたい。 ・「責任感が強い」「チームワークを重視する」ことをエピソードなどを通して伝えようとしていたこと。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接時間の短さだと思います。個人面接20分が3回だけの選考だったため、いかに短い時間で自分を採りたいとと思ってもらえるパフォーマンスができるかは最も重要になると思います。かなり雰囲気が厳しく、自分らしく明るく答えるというよりは、難しい質問があっても質問に論理的に答え(ようとする姿勢を見せ)ることが大事だと思わされる面接だった印象です。 続きを読む
閉じる もっと見る

中日本高速道路の 内定後入社を決めた理由

16卒 / 名古屋外国語大学 /
企業名: 中日本高速道路
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

岡三証券株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が岡三証券よりも中日本高速道路を選んだ理由は、第一に、自身がもともとメーカーを志望していたこともあり、目に見える・形に残る仕事がしたいと思ったから。「地図に残る仕事」に魅力を感じた。また、規模は大きくないが海外事業部があり、大学で学んだことを活かすチャンスがあるから。さらに、手当・福利厚生が充実していること、会社の知名度、社員の方々の雰囲気から、入社を決めました。 続きを読む

中日本高速道路の 会社情報

基本データ
会社名 中日本高速道路株式会社
フリガナ ナカニホンコウソクドウロ
設立日 2005年10月
資本金 650億円
従業員数 2,256人
売上高 1兆1549億5200万円
決算月 3月
代表者 小室俊二
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目18番19号
平均年齢 41.0歳
平均給与 769万2000円
電話番号 052-222-1620
URL https://www.c-nexco.co.jp/corporate/company/overview/
NOKIZAL ID: 1131736

中日本高速道路の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。