
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 総合商社のどこでも同じであるが,ひたすらOBOG訪問を重ねた.商社のビジネスは幅広く,正直ホームページや説明動画を見ても初期段階のインプットには情報過多に陥ることは確実である.そのため最初の段階でOBOGに実務の面から様々な話を聞くことで理解を深めることを勧める....続きを読む(全331文字)
住友商事株式会社
住友商事株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
いわゆる五大商社といわれるくくりの中で,プレゼンスは低いほうである.また,事業に対して慎重な社風も相まってか,内定出しも慎重らしく,なぜうちなのか,なぜ他...続きを読む(全214文字)
上述の通り,なぜ住友商事なのかをしっかり説明できるかどうかが勝敗を分けるだろう.結局3大商社(三菱,三井,伊藤忠)に受かったら辞退するのではないかと,向こ...続きを読む(全108文字)
上述の通り,なぜ住友商事なのかを論理的に,十分な納得感を与えられるように説明することは必須.他の三菱,三井,伊藤忠と比較すると,なぜうちなのか?という質問...続きを読む(全116文字)
志望度の高さをいかに示せるかだと思います。私は住友商事の志望度がもともととても高く、商社の中では第一志望だったため、それを素直に表現できたのがよかったと思...続きを読む(全205文字)
社風にあっているかは重要で、最終的にはそこで判断される気がした。もし合っていなかったら、論理的で頭が良さそうでも最終面接あたりで落とされると思う。具体的に...続きを読む(全110文字)
巷によると、最終面接の倍率がかなり高かったらしい。しかし、最終面接は一次のようにガクチカは聞かれず、二次のように商社に関することも聞かれず、突拍子も無いこ...続きを読む(全121文字)
面接を楽しくすごすこと、自分本位になりすぎず、相手の立場も考えた発言を心がけることが重要。面接官は一日何人もの面接をこなしている。その中で自分の満足感を得るためだけに長々と話してしまうことは絶対に避けたい。今このような場を設けてくださった相手に感謝し、相手との楽しい面接時間を一緒に築き上げるようなモチベーションで臨んでほしい。やはり相手への思いやり、気遣い、優しさをかなり見られていると強く感じたので。
続きを読むとにかく人の良さ、集団の中でうまくジョイントになれる能力を問われているのだと感じる。面接の中では自分のことばかりでなく、相手のことを配慮した上でどうすれば楽しんでもらえるかを常に心がけていたことが非常によかった。
続きを読む選考が進むにつれて受験する学生の数が増えていくことからもわかるように(最終面接を除く)、グループ面接を非常に大切にしている。他の学生が話した内容をどれだけ聞いているか、彼らと一緒に雰囲気を作ることができるかは大切だと感じた。
続きを読む人柄の良さという言葉で掲揚される住友商事ですが、実際の採用イベントで関わる社員さんも、面接官となる方々も非常に物腰が柔らかい方ばかりです。選考に際しても、非常に学生目線で親切です。入社への熱意をもつならば、しっかりと準備していきましょう。あなたのその熱意や気持ちを受け取ってくださる方々です。やはり、他の総合商社との違いを肌感覚でよいので理解しておかないといけません。相手はプロですし、プライドも高いのです。
続きを読む内定が出る人は、やはり人柄がよい、という特徴があります。住友商事の人柄の良さにマッチし、入社を希望する学生というのは素直さや温厚さを備えていると思います。早期の選考は絶対評価なので、学歴経歴はあった方が強い。
続きを読む前半が絶対評価の面接なので、入社の熱意が低い学生でも最終面接まで行けてしまいます。最終面接で、急にウチに来るのかと問い詰められ、他社の選考を辞退するように言ってくるので、少し揉めることも私はありました。
続きを読む東京海上日動火災保険株式会社
やはり総合商社ならではだが多くの業界を経験できる機会がある、またする仕事は与えられるのではなく、自分で作り出さないとしょうがないという点に大きな魅力を感じた。東京海上日動火災保険も規模が大きく、給料もいい会社だが、あくまで保険しか扱うものがないというのは自分の選択肢を狭めてしまうことにつながるのではないかと思ったから住友商事を選んだ。東京海上を断ったときはまだ住友商事の内定を持っていなかったために不安はあったが、自分のやりたいことをやれそうな会社に内定出来てよかったと思う。
続きを読む会社名 | 住友商事株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモショウジ |
設立日 | 1919年12月 |
資本金 | 2192億7900万円 |
従業員数 | 74,253人 |
売上高 | 5兆4950億1500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 兵頭 誠之 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 1356万円 |
電話番号 | 03-6285-5000 |
URL | https://www.sumitomocorp.com/ja/jp |