![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
26卒 夏インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
東邦ガス情報システム株式会社 報酬UP
東邦ガス情報システム株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。東邦ガス情報システム株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | カードゲームを用いたグループワークの導入・既存のシステムの画面設計の提案 |
---|---|
会場 | 東邦ガス情報システム株式会社 本社 |
参加人数 | 学生15人 / 社員6人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
システムエンジニア職を体験するために、グループでの作業が多くあった。ものづくり体験や、実際にホームページを作るときに何を気を付けるのか・お客様のヒアリング体験もグループワークに盛り込まれていた。順位はつかなかったがフィードバックもいただけた。1回目参加者限定で2回目が行われた。そこでは主な事業内容を説明していただき、ビックデータを利用した新しいサービスの開発をグループに分かれて行った。その後論文をA4サイズの用紙にかいた。
続きを読む初めに簡単なゲームと自己紹介があり、その後会社紹介をして、午後からグループごとでディスカッションをするようなお題が与えられた。かなり穏やかな雰囲気で進められた。
続きを読むシステムエンジニアに興味があったためSIer企業とインフラをみていた。SIerは企業の課題解決をシステムの面から携わり、企業運営のパートナーになれる点に惹かれていた。インフラ業界は、安定した企業に就きたかったためガスや電気、鉄道などを中心に見ていた。自分の中で営業はノルマがありキツいと思っていたため、避けていた部分もありこの2つの業界を志望していた。
続きを読むインターンシップ参加後はSIer企業への就職意欲が強くなった。企業の課題解決のパートナーとして、エンドユーザーと近い距離で作業できる点からもメーカー系のSIerがいいなと方向性が絞れてきた。インフラ業界も視野に入れており、ここであればシステムエンジニアとして活躍しながら、ガスというインフラを支え多くの市民の方の生活を支えるやりがいもあると感じた。
続きを読む特に業界を絞ることなく、とりあえずインターンシップに参加して業界理解や会社理解をしていこうと思っていた。そういった中でも身近な会社の子会社であるユーザー系の会社を見てみようと思った。近年はAIやビッグデータやIOTなどIT系の会社はとても注目されている為、私自身も時代の最先端で活躍したいと思っていた。
続きを読む実際にいわゆるIT業界の中に入ってみると、自分がどのような仕事をするのかイメージすることができないのであっていないと感じた。また他業界より人との関わりが少ないとも感じたので閉鎖的なひとは良いかもしれないが、私自身は自分の足でお客さんのもとに行き、売り上げを取ることができるメーカーなどが向いていると痛感した。
続きを読むグループワークが多かったため、初対面の学生とコミュニケーションを取りながら意見をまとめることが難しかった。ホームページ作成のグループワークでは実際に作るわけではないが、どのように作るのかわかっている情報学専攻の学生がいると苦労せず進めれるかもしれないと感じた。
続きを読むITについて詳しくない学生に対しても分かりやすく説明してくれたが、やはり情報工学を専攻している学生との差を感じた。グループワークを3つほど行ったが、特に応用問題で知識の差が明確になったと思う。また1つのお題に対して発表しなければならないが、私の班は閉鎖的な学生が多く意見を出さない人がいた為、グループワーク自体苦労した。
続きを読む参加人数 : 5人
参加学生の大学 :
地元大学から参加している学生が多かった。ほとんどが理系の学生で文系はわずかであった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 18人
参加学生の大学 :
東海地方の学生が多かった。名工大や南山大などの理系出身者も多かったが、中京大などの文系学部出身も多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
地元の大学がほとんどであった。半分くらいは文系の人であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 東邦ガス情報システム株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウホウガスジョウホウシステム |
設立日 | 1984年2月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 236人 |
代表者 | 小野田久彦 |
本社所在地 | 〒456-0004 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 |
電話番号 | 052-872-9420 |
URL | https://www.togis.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。