就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中部テレコミュニケーション株式会社のロゴ写真

中部テレコミュニケーション株式会社

中部テレコミュニケーションの本選考対策方法・選考フロー

中部テレコミュニケーション株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中部テレコミュニケーションの 本選考体験記(8件)

23卒 内定入社

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
志望理由の説得性を強めるコツとしては、①なぜ通信業界なのか、②なぜ東海地方を中心に展開しているこの会社に興味を持ったのか この二つの側面から考えていくことがベストだと思う。②に関しては、NTT西日本など、愛知県に通信網を持っているけれども本社は他にあるという会社などとの差別化を図っていくことが必要となってくる。 面接では、営業の場合コミュファ営業か法人営業のどちらに配属されたいか、そしてどんなことを成し遂げたいかということが聞かれる傾向にある。また、今のCTCのリソースを使って新しい施策やサービスを展開するとしたらどのようなものが考えられるかというようなことも質問された。これら二つの質問に関しては自分の経験などから、論理的に考えを話せるようになっておくことが必要だと感じる。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 4

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

23卒 内定

技術職・SE職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずはインターンシップに参加することが非常に大事であると考える。インターンシップに参加することによって、自分のやりたいことと企業でできることがマッチしてるかどうかや、自分の強みを企業でどのようにして生かすことができるのかを具体的に知ることができるからである。これを知ることによって、内容の濃いESをかけるようになるだけでなく、面接においても説得力のある話をすることができ、企業に対して熱意を伝えることができる。特に、社員さんとの懇親会では、今行っている業務に必要な強みなどを聞いておくとESのネタにできるので良いかもしれない。企業のホームページに記載されているctcwayについては共感できるものとその理由を考えておく必要がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月19日

問題を報告する

中部テレコミュニケーションの 直近の本選考の選考フロー

中部テレコミュニケーションの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 中部テレコミュニケーションを志望する理由を教えてください。
A.
御社の、中部地域を支える社会貢献性と安定とチャレンジを兼ね備えた社風に魅力を感じ志望しました。私は、中部地域の人々の生活の豊かさを支える仕事に就きたいと考えております。貴社は、中部地域において強力なインフラ基盤を提供しており、その満足度も非常に高いことから、通信という側面で東海圏の人々の生活をより豊かにすることに貢献できると考えました。また、私は○○塾のアルバイトにおけるチーフ経験の中で、挑戦する大切さと楽しさを知ったため、チャレンジを恐れない会社に就きたいと考えています。御社は、自社の通信網を持っているという安定性を基盤に、積極的に挑戦していく社風があると感じました。具体的には、ゲーミングカスタムやeSports Stadiumなどといった新しいゲームの文化に対応した事業やnext ctcによるオープンイノベーション活動が挙げられると思います。こうした姿勢を持っている御社においては、会社だけでなく自分にも成長できる機会が多くあると思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 技術職・SE職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 中部テレコミュニケーションを志望する理由を教えてください。
A.
私は、通信で人と人を繋げることによって、生まれ育った中部地域を支える仕事に就きたいと考えています。そのように思ったきっかけとしましては、御社のインターンシップに参加させていただいた際に、日ごろから通信を安心安全に利用できたのは御社で活躍されている方たちのおかげなのだということを強く感じ、これからは通信によって支えられる側から支える側に立ちたいと思ったことがきっかけです。また、御社は中部地域に特化した強力なインフラを所有しておりますし、その強みを「15年連続顧客満足度No.1」等の実績に繋げられていることから、通信を通して生まれ育った中部地域を支えるためには、御社以外の選択肢がないと考えております。このような背景から、御社を志望いたしました。以上です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月19日

問題を報告する

中部テレコミュニケーションの エントリーシート

23卒 本選考ES

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだことを教えてください(400字以内)
A.
ゼミ活動の一環で、地元でのまちづくり活動を行った。私は、大学で地域まちづくりを専攻しており、学んだことを地元に還元したいと考えた。そこでゼミの先生に相談したところ、地元のNPO主催のイベントに招待されることとなり、若者代表として発表を行った。そこから地域の方との繋がりが生まれ、地元産業を支える方や地域でイベントを行う人にお話を伺うことができた。話を伺った際、最初はこちらをあまり信用していない様子であったが、足繁く通ってコミュニケーションをとり、行動で活動に対する熱意を伝えることで段々と信頼を置いて頂けるようになった。そして、現在は自分たちの意見を若者の意見として聞き入れ、運営にその意見を反映して下さるようになった。今後はこの繋がりを活かし、地元を活性化するイベントを自ら行っていきたいと考えている。この経験から、積極的に行動することの大切さと人との繋がりや協力が生み出す価値を学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年6月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術職・SE職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 弊社を志望した理由を記載してください(400字以内)
A.
私は、今後も成長が期待できる通信を通して、生まれ育った中部地域を支える仕事に就きたいと考えています。通信を通して中部地域を支える仕事に就きたいと思ったきっかけは、企業説明会で貴社を知り、通信を安心・安全・快適に利用できるようにするために、24時間365日活動している人たちがいるのを、インターンシップを通して知ったことです。今まで当たり前のように安心して通信を利用できたのは貴社で活躍する方たちのおかげなのだと感じ、これからは通信を守る側になることで、支えられる側から支える側の存在になりたいと思いました。 また、貴社には中部地域に特化した強力なインフラ基盤を所有しているという強みをもっており、その強みを15年連続顧客満足度No.1等の実績に繋げられていることから、通信を通して生まれ育った中部地域を支えるためには、貴社以外の選択肢がないと考えています。 このような背景から、貴社を志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月14日
問題を報告する

中部テレコミュニケーションの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを教えてください。
A.
私の強みは傾聴力です。この力を塾のアルバイトにおける生徒向けイベントで活かしました。私たちが参加したイベントは企画当初、メンバーの一部対立により議論が停滞する場面が多々ありました。相互無理解が原因だと感じた私は、個別にイベントの方向性に関して話し合いの場を設けました。すると、高い満足度の達成か、塾の講習受講率を向上させるかで目標に相違があることが分かりました。これを踏まえて、私は双方の意見を最大化し、目標を一本化して、受講率を獲得したい講座にまつわるメンバーの実際の体験談を中心に構成することを提案しました。この案には全メンバーが賛同し、目標を一致させたうえで一貫性のある議論を展開することができました。その結果、イベント参加後のアンケート満足度95%を記録し、講習受講率の70%増に貢献しました。この強みを活かして、顧客の要望をヒアリングを通じて深く汲み取り、課題解決に繋がる最適な提案をしていくことで貴社に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年6月22日
問題を報告する

23卒 1次面接

技術職・SE職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に苦労したことについて教えてください。
A.
私が学生時代に苦労したこととしましては研究で新しいアイデアを思いつかず行き詰ったことです。これを乗り越えるために「初心に帰る」ということをやった。具体的には、研究をはじめに引き継いだ先輩の論文を再度読み返すことを行いました。研究を始めて間もないころは、まだ知識が浅いため先輩の論文を読んでもその内容を深くまで理解することはできませんでしたが、ある程度知識を取り入れてから改めて先輩の論文を読んでみることによって、以前は理解できなかったことが理解できるようになるため、新たな発見があり、その発見を自身の研究においても活かすことができ、研究に行き詰っている際にも非常に助けになりました。御社で働く際に行き詰った際にも「初心に帰る」ことによって乗り越えていきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2022年3月19日
問題を報告する

中部テレコミュニケーションの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 女性
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 南山大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職・SE職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
この企業に内定するために、早くからインターンに申し込むのがいいと思う。特に冬のインターンに関しては早期選考に参加全員が招待され、本来よりも早いスケジュールで選考が受けられる。また、内定まで本来3回ある面接が2回で済むので、できるだけインターンには参加することをお勧めする。また、学歴に関してはあまり関係ないと感じている。挑戦するバイタリティーと他とうまく協調していくコミュニケーション力と、笑顔があれば評価が必ずついてくる。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
最終的には熱意であるかなと思う。最終面接では法人営業、コミュファ営業どちらに就きたいか、そして何を実現したいかに加えて、どのような新しいアイデアがあるかまで求められた。これはどれだけ熱意をもってこの会社を志望しているのか、ここで働く気があるのかということを図られていたような気もすると、今となっては思う。そのため、熱意を伝えられたかどうか、これが違いだと感じる。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
早期選考に乗ったのちに、ESで落とされてしまった人や、学歴が高いのに面接で落ちる人などもいた。そのためこれまでの結果は置いておいて、目の前にある選考にしっかりと向き合って一定点数以上を出していかないと足元をすくわれてしまうと思うので気を付けてほしい。 続きを読む
閉じる もっと見る

中部テレコミュニケーションの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

オーエスジー株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
自分の行いたい営業を行えること、またコミュファ光という知名度の高い通信網を持っていることから、胸を張って商材を売っていけると考えたため。無形商材の方が有形商材よりも営業としての力がつくと思ったことも理由として挙げられる。 現実的なところから言うと、地元で働けること、福利厚生が整っていることも決め手になった。悩んでいた会社が全国転勤、というかある程度大きな会社の営業職となると全国転勤はなかなか避けられないにもかかわらず、総合職で営業ができ、かつ待遇もよいのに地元で働けるということは自分にとって非常に魅力に感じたため、入社を決めた。 続きを読む
22卒 / 岐阜大学大学院 / 男性
職種: 技術職・SE職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソフトバンク株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がソフトバンクよりも中部テレコミュニケーションを選んだ理由は,企業規模が大きすぎず,地域に密着した形でネットワークに関する仕事ができると思ったから.会社の規模が大きくないため,若いうちから積極的に責任のある仕事をさせてもらうことができるということを聞き,早い段階でやりがいのある仕事ができると思った.特に営業利益率が高く,将来性も大きく秘めている企業だと考えたので,自分の今後のキャリアを考えた時に一番いいと思った. 続きを読む
閉じる もっと見る

中部テレコミュニケーションの 会社情報

基本データ
会社名 中部テレコミュニケーション株式会社
フリガナ チュウブテレコミュニケーション
設立日 1986年6月
資本金 388億1600万円
従業員数 844人
売上高 1049億6700万円
決算月 3月
代表者 中島弘豊
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目10番1号
電話番号 052-740-9220
URL https://www.ctc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574028

中部テレコミュニケーションの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。