
アビームシステムズ株式会社
- Q. 自己PR(200字〜500字)
-
A.
私の強みは「課題を見逃さず、解決に向けて主体的に行動する力」である。困難に直面しても課題を正確に捉え、周囲と連携しながら改善に導くことができる。その一例が、〇〇部の〇〇長として、業務改革に取り組んだ経験である。約10人が所属する〇〇係では、コロナ禍の活動制限の影響...続きを読む(全395文字)
アビームシステムズ株式会社
アビームシステムズ株式会社の社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数182件)。ESや本選考体験記は213件あります。基本情報のほか、アビームシステムズ株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したアビームシステムズ株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したアビームシステムズ株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私の強みは「課題を見逃さず、解決に向けて主体的に行動する力」である。困難に直面しても課題を正確に捉え、周囲と連携しながら改善に導くことができる。その一例が、〇〇部の〇〇長として、業務改革に取り組んだ経験である。約10人が所属する〇〇係では、コロナ禍の活動制限の影響...続きを読む(全395文字)
発揮できる強みは、相手のニーズを適切に理解する傾聴力だ。私は現在、個別指導塾に勤めていて、小学生から高校生に対して授業を行っている。しかし、アルバイトを始めた時は生徒理解不足を特定できず、適切な指導ができなかった。そこで、私は傾聴力を活かして生徒に質問を繰り返し、...続きを読む(全399文字)
JavaScriptを用いたWebアプリケーション開発経験。四人チームで本学の学生向け情報管理ツールを開発し、私は情報検索の手間を削減するため、ポップアップで必要な情報を一括表示する機能を設計·実装した。このような経験からWebアプリ開発の一連の流れを理解しており...続きを読む(全149文字)
理由は3点あります。1つ目は、お客様の業務改善や働く環境の向上に貢献したいからです。アルバイト先で、情報共有の不備による業務の非効率さを目の当たりにし、業務改善の重要性を実感しました。この経験から、ITを活用して働く人々が快適に働ける環境を支援したいと考え、業務ア...続きを読む(全487文字)
私の趣味は、好きなアーティストのライブに参加することです。ライブ会場ならではの一体感や、その瞬間にしか味わえない特別な雰囲気に魅了されています。特に、観客とアーティストが一体となる瞬間に感動し、限られた時間を大切にする姿勢の重要さを実感しました。特技は、バスケット...続きを読む(全292文字)
趣味は旅行である。新しい土地を訪れてはその文化や風景に触れ、現地の人々との交流を通して視野を広げる。旅の醍醐味は、その土地ならではの体験を通して、新たな発見や感動を得られることにある。知らない街を歩き、美味しいものを食べ、地元の人と語り合う時間は、何ものにも...続きを読む(全266文字)
資格
・2023年3月 普通自動車第一種運転免許 取得
スキル
・論理的思考力
・基礎的なプログラミン...続きを読む(全121文字)
私は、ITの力で企業の課題を解決し、より良い未来を創ることに貢献したいと考えています。特に、貴社の強みであるコンサルティングからシステム導入までの一貫した支援体制に魅力を感じ、クライアントの業務効率化やDX推進を支えたいと考えています。よさこいサークルでの経験から...続きを読む(全388文字)
医薬品登録販売者の資格を取得しています。私自身ドラッグストアのアルバイトをしております。その時にお客様から医薬品に関する相談を受けることがあるのですが、それをすべて社員任せにしていました。そこで私自身も専門知識をつけお客様に適切なアドバイスがしたいと考えるようにな...続きを読む(全285文字)
趣味は3つある。1つ目はスポーツ観戦だ。特にプロ野球の観戦が好きで中継を見たり休みの日には球場に友人と観戦に行ったりしている。2つ目はサウナだ。サウナには1人で行くことが多い。何かをやり切った後にリフレッシュの為に行くことや、何かに行き詰まった時に頭をリセットする...続きを読む(全285文字)
貴社の業務理解を深めることでIT業界への理解を広げ、自分が将来的に貴社で働く姿を具体的に描きたいと考えている。学生時代、〇〇支援を目的とした動画制作活動に携わり、利用者の不安を軽減するために構成や編集を工夫した経験がある。その際、自分の工夫によって誰かの課題を解決...続きを読む(全348文字)
私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つある。
1つ目は、貴社の実務を体感してITコンサルを学びたいからだ。具体的には、貴社の実務で求められるスキルや考え方を学びたいと考えている。貴社はReal Partner経営理念としており、BtoBのビジネスモデルに...続きを読む(全393文字)
応募理由は、コンサルタント業務への強い関心があることと、自己成長の機会を得るためだ。私は集団塾の数学講師として、生徒一人ひとりの課題を分析し、個別に解決策を講じることで成績向上を支援してきた経験から、他者の現状を改善することに大きなやりがいを感じている。このプロセ...続きを読む(全401文字)
アビームシステムズのインターンシップに応募する動機は二つあります。第一に、チャットボットやSAPなどのITソリューションを、実際にどのように運用し、業務に活用しているのかを体感できる点です。これは会社内でしか得られない貴重な経験であり、理論だけでなく実践的なスキル...続きを読む(全371文字)
ITを用いて顧客企業の企業価値向上を図るという貴社への理解を深めたいので志望する。その理由は、中国留学の際に、日本車のシェアが中国国内で縮小していることを現地で感じ、危機感を持つと同時に、日常生活の電子化によって人口の多い中国でも快適に過ごせた経験から、IT技術の...続きを読む(全364文字)
理由は貴社でのITコンサルタント業務に魅力を感じているからだ。最新のIT技術による革新が求められる現代社会において、ITコンサルタントは多くの企業から最も必要とされている仕事の1つであると考える。また、その必要性は今後も加速し続けると私は予測しており、顧客の課題の...続きを読む(全401文字)
私は「ITを通じて人々の課題解決に努めたい」という想いがある.私は塾講師のアルバイトにて,担当生徒一人ひとりに向き合い,潜在的な課題を見つけ,生徒それぞれに合った授業を行った結果,生徒の定期テストの点数を20~30点上げることに成功した.また,大学の統計学の授業で...続きを読む(全409文字)
私の強みは,決めた目標に向かって諦めずにやり抜く力です.〇時代にテニス部に所属し,顧問の先生の厳しい指導を乗り越え,団体戦のメンバーに入るために努力を重ねました.具体的には自分に足りないものを見つめ直し,同輩や先輩のアドバイスを受け入れて徹底的に練習しました.その...続きを読む(全381文字)
現代社会は産業や経済、医療、防災などのさまざまなシステムが生活を支えており、それに関連する課題を効率的に解決することが重要だ。私はIT業界に就職し、こうした課題を解決してより豊かで幸せな暮らしの提供に貢献したいと考えている。特に貴社のインターンシップでは、ITプロ...続きを読む(全399文字)
貴社の業務を体験し、ITコンサルのイメージを具体化させたいからです。就活の軸である「顧客への想いがやりがいにつながる仕事」と照らし合わせ、顧客の成功を最優先に考えて経営効率化を支援するコンサルティングやSIerに興味を持ちました。現在所属している吹奏楽団では会計を...続きを読む(全401文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月1日【良い点】
顧客によっては、直接折衝ができ、最上流からプロジェクトに関わることができる。協力ベンダーを傘下に入れた形のプロジェクトも多数あり、ベンダーコン...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月1日【良い点】
有給は取得しやすい雰囲気があり、調整すれば柔軟に休むことができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
プロジェクト、ポジション次第だが、...続きを読む(全158文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月1日【良い点】
社内研修は充実していると感じる。親会社の...続きを読む(全58文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月1日【良い点】
給与は名古屋の企業の中では比較的高い方だと感じる。月給よりも賞与のほうが金額の比重が高い。残業代は満額支給される。
評価は配属されたチームのマ...続きを読む(全101文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年8月17日【良い点】
女性が多く、お子さんがいらっしゃる方もバリバリ働いている。子育てをしながらキャリアをどんどん積みたい人には合っていると思う。
【気になること・...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年8月17日【良い点】
年次が若い時から色々な仕事を任せてもらえるため、仕事を頑張りたい人には向いている。社外の人への提案なども若い時から経験できるため、コミュニケー...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年8月17日【気になること・改善したほうがいい点】
部署による。残業が多い部署は平日も遅くまで残っており、プライベートとのバランスがとりづらい。また、人によって仕事量...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年8月17日【良い点】
困ったら助けてくれる優しい人が多い。何かあればマネ...続きを読む(全68文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年8月17日【良い点】
昇給制度はしっかりしている。頑張れば上を目指せる。自分と関わる複数の上司からの評価をもらい決定されるため納得感を持って評価を受けられる。
年収...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年8月17日【良い点】
年々需要は高まっているように感じる。成長スピードが早く、これからも伸びていく会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
離職者が多い。新卒...続きを読む(全114文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年07月04日
メーカーの海外進出に関するシステム統合、開発に強みを...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年07月04日
グローバル化がますます進んでいく...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年07月04日
大手sier等の...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年07月04日
福利厚生は一般的な大企業等と...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年07月04日
入社後はシステム保守に携わり、最終的には上流...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年06月27日
SAPに強く、親会社のブラザー...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年06月27日
ITの中でもSA...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年06月27日
ボーナスの比率が高いため業績に左右されると...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年06月27日
部署によるが、話を聞いた社員の方...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年06月27日
親会社のアビームコンサルティングと同じ教育...続きを読む(全49文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | アビームシステムズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | アビームシステムズ |
設立日 | 1983年11月 |
資本金 | 8840万円 |
従業員数 | 618人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 前田淳一郎 |
本社所在地 | 〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 |
電話番号 | 052-824-2095 |
URL | https://www.abeam-s.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
54億9373万 | 58億5387万 | 61億9192万 | 70億2031万 | 82億9898万 |
純資産
(円)
|
24億7828万 | 26億7963万 | 28億2020万 | 31億640万 | 35億2003万 |
売上高
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
2億7223万 | 3億3329万 | 2億9564万 | 4億3644万 | 6億919万 |
利益余剰金
(円)
|
23億8808万 | 25億8943万 | 27億2999万 | 30億1620万 | 34億2983万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。