就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道ガス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

北海道ガス株式会社 報酬UP

【環境に優しいガスの可能性】【21卒】 北海道ガス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.33211(広島大学/男性)(2020/6/16公開)

北海道ガス株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月16日

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 広島大学 | 男性

Q.
学生時代の1番の成功体験とそのプロセス(400)

A.
私の一番の成功体験はドイツ語技能検定二級の合格をしたことです。 私がドイツ語技能検定を受けようと思ったのは、元々物理学の論文やサッカーの解説をそのままの言語で楽しみたいと思い、ドイツ語を副専攻として履修したためです。その副専攻プログラムの到達目標の一つがドイツ語技能検定二級の合格でした。 副専攻の授業でレベルの高い課題が課されるため、初めの半年はそのレベルに語彙や文法を追いつかせることや、物理では毎週実験のレポートを手書きで提出しなければならず、主専攻である物理との両立は簡単ではありませんでした。しかし、スケジュール管理を徹底し、隙間時間を利用するなどして一つ一つ確実にこなしていく事で物理とドイツ語を両立し、検定に合格することができました。この経験から努力し続けるための体調管理を含めた準備力と目標達成のための道筋を考え行動する力と効率化を図る事の大切さを学びました。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップで何を学びたいか、どのように成長したいか(400)

A.
このインターンシップを通して貴社の環境問題への取り組みをもっと知り、自分で省エネルギーのためのアイデアを出せるようになりたいと思っています。 私は、人を支える仕事を地元の北海道でしたいとかねてから考えておりました。 一昨年の北海道胆振東部地震で被災した経験からインフラストラクチャーという業界に興味を持ち、特に北国で電気やガスは重要なライフラインであると考えるようになりました。 しかし、現在日本では火力発電の割合が高く環境への配慮の点において、もっとクリーンなエネルギーで人々を支えたいと感じていました。 そこでガス業界の勉強のために夏に参加した他のガス会社のインターンシップで天然ガスの環境への優しさを学び、ガスの可能性についてもっと知りたいと考えるようになりました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

北海道ガス株式会社のES

インフラ・物流 (ガス業)の他のESを見る

北海道ガスの 会社情報

基本データ
会社名 北海道ガス株式会社
フリガナ ホッカイドウガス
設立日 1949年5月
資本金 75億1583万円
従業員数 1,519人
売上高 1738億8500万円
決算月 3月
代表者 川村 智郷
本社所在地 〒060-0907 北海道札幌市東区北七条東2丁目1番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 596万円
電話番号 011-792-8110
URL https://www.hokkaido-gas.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136968

北海道ガスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。