
SCSK北海道株式会社
- Q. 学業(卒業研究・ゼミナール・卒業制作など)の内容、または得意分野について教えてください。
-
A.
情報系の学部で学び、システム開発やデータ分析、ユーザー中心の設計など、多様な分野に取り組んできました。特に、使いやすさや利便性を重視した情報デザインに関心を持ち、効果的なインターフェース設計や情報の整理・構造化について学びました。また、プログラミングやデータベース...続きを読む(全225文字)
SCSK北海道株式会社
SCSK北海道株式会社の社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数30件)。ESや本選考体験記は7件あります。基本情報のほか、SCSK北海道株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したSCSK北海道株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したSCSK北海道株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
情報系の学部で学び、システム開発やデータ分析、ユーザー中心の設計など、多様な分野に取り組んできました。特に、使いやすさや利便性を重視した情報デザインに関心を持ち、効果的なインターフェース設計や情報の整理・構造化について学びました。また、プログラミングやデータベース...続きを読む(全225文字)
学部3年から財務会計のゼミに所属しており、主に財務分析・企業価値評価について学習している。3年の前期は、財務諸表分析に関するテキストを輪読し、財務諸表の構成や収益性分析、企業価値評価などを学んだ。後期は◯◯という金融・経済学習コンテストへ向けての学習をしている。具...続きを読む(全194文字)
SCSK北海道の先進的な技術力と、地域社会への貢献に魅力を感じました。特に、地域のITインフラを支えるプロジェクトにおける取り組みに感銘を受け、自分もその一員として貢献したいと考えています。また、貴社の社員教育プログラムが充実している点も魅力的で、自分のスキルをさ...続きを読む(全151文字)
IT技術が様々な業界の業務に大きな変化を起こしている事を知りIT業界の影響力に興味を持ちました。その中で貴社を志望する理由はITで北海道の発展に寄与したいからです。私は地元である北海道に貢献できる仕事を求めています。貴社は地域に密着し直接取引を守られているので、道...続きを読む(全200文字)
私は学生時代を通して、後回しにしない。ということを心がけてまいりました。その中で力を入れたことは、大学の学費を自分で支払い、大学2年生の夏までに必要金額をためる、という計画です。大学への進学というのは自分の意志だと考えていますので、自分で支払おうと考え、奨学金を差...続きを読む(全282文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月26日【良い点】
北海道内で比較すると高い方だと感じている。
黙々と成果を上げるよりも、目立つことが重要。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修や活動に...続きを読む(全133文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月26日【良い点】
社長含め距離が近く、風通しの良い社風。
コミュニケー...続きを読む(全70文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月26日【良い点】
親会社の基準にある程度近しい福利厚生が整っているため、北海道内の企業としては申し分ない。
有給取得率も高く、急な休みでも嫌な顔をする人はいな...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月26日【良い点】
伸長率は100%を超えており、SIerとしてはまずまず成長している。
【気になること・改善したほうがいい点】
新サービスには取り組んでいるが、...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月26日【良い点】
プライム案件が多く、顧客と直に接することが出来...続きを読む(全65文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月24日【良い点】
産休やその後の復職も考慮して、産休後の退職者を増やさない様フォロー体制はしっかりしていると思う。実際産休後、そのまま退職になるケースはここ数年...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年1月11日【良い点】
・研修等
会社の年間の計画の中で予め計画されて実施されていたイメージ。
結構力が入っていたが、闇雲にではなく事業に必要な対象に絞っていたように...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年1月11日【良い点】
親会社の福利厚生が利用できるため良かった。
・健康保険
・保養施設
残業手当も全額支給で出張手当もきちんと出た。
規定文書も一通りそろってい...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2019年6月20日【良い点】
業界の中では大手と言える会社の子会社であったため、基本的な社会保険などの福利厚生はもとより、各種手当など他の福利厚生も充実していたように思う。...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2019年6月20日【良い点】
会社としては要件定義といった上流の業務からプログラム開発といった下流の業務を経験する機会があり、自分自身も入社当初はプログラム開発やテストとい...続きを読む(全179文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月28日
SCSKの子会社ではあるが、下請けではないので、やりたい仕事ができる環境ではあると思う。また、エンジニアながら、社内にとどまらず活躍できる社風であるため、...続きを読む(全98文字)
投稿日: 2025年03月28日
SCSKの子会社なため、将来性はある程度担保されている。加えて、直...続きを読む(全73文字)
投稿日: 2025年03月28日
札幌市内にあり、駅や大通から非常に...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月28日
基本的な福利厚生は整っているように感...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2025年03月28日
常駐などもあるため、自社でのみ働...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年02月19日
地域社会に貢献...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年02月19日
DX推進とサステ...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年02月19日
平均年収550万...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月19日
フレックス、在宅...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月19日
平均残業20時...続きを読む(全21文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | SCSK北海道株式会社 |
---|---|
フリガナ | エスシーエスケイホッカイドウ |
設立日 | 1990年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 135人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 梶田清隆 |
本社所在地 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西6丁目1番地2 |
電話番号 | 011-206-3700 |
URL | https://www.scsk-hokkaido.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
16億4754万 | 19億3810万 | 21億9332万 | 24億140万 | 28億2936万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
2億6029万 | 3億1131万 | 3億1597万 | 3億3182万 | 4億875万 |
利益余剰金
(円)
|
10億8070万 | 13億1743万 | 15億4101万 | 17億1510万 | 19億5819万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。