【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始10分前までに接続し待機、終了後に退出する【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/役員【面接の雰囲気】非常に年次が高い社長や役員が面接官ということもあり流石に緊張した。しかしながら、皆様は非常に柔らかい雰囲気であり、最終的にはリラックスして面接を行えた。【今までで、人から感謝されて一番嬉しかった言葉を教えてください。】私はチームメイトから、「お前がいてくれてよかったよ。ありがとう。」と言ってもらった言葉です。自分の頑張りや努力が、人や組織のために役に立ったのだと分かり、非常にやりがいや達成感というものを感じたからです。常日頃は、チームメイトの支えを受けながら運営できているという経緯があるので、自己の力を通して還元できているという点においても嬉しさを感じました。また、私は公務員などの公益性の高い職業の方が身近に多くいたために、幼い頃から「他人のために動くことのできる人間」になりたいと考えていました。上記のエピソードは些細な出来事ではありますが、幼い頃からの理想像に少しづつではありますが近づくことができているように感じ、より一層嬉しさを感じたのだと思います。【あなたが一番、力を発揮できる役割を教えてください】私は、小〜中規模、具体的には40人程度を統括するリーダー職において最も力を発揮できると思います。私は組織をまとめながら、統一の目標に向かって努力して結果を出すという行為にやりがいや楽しさを感じていました。そのため私は、一人一人とのコミュニケーションを大切にしながら、その人の得意分野を最大限発揮できるような組織づくりを理想としています。部長や学年代表などの経験上、40人程度の小〜中規模を統括するリーダー職は、組織の統括役として全体を広く見渡しながらも、個の部分までもしっかりと向き合いフォローすることができる規模感の組織であると考えているため、私の理想に合致し一番楽しく貢献ができる場であると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己の過去の経験を踏まえ、各設問に対して自己PRの要素を交えながらもありのままの自分の考え方や思いを伝えることができたことが評価されたと感じる。
続きを読む