就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
巣鴨信用金庫のロゴ写真

巣鴨信用金庫 報酬UP

巣鴨信用金庫の企業研究一覧(全9件)

巣鴨信用金庫の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

巣鴨信用金庫の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
9件中9件表示 (全9体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは、早め早めに信用金庫の特徴が何なのかを掴むべき ・存在意義(非営利であること) ・業務内容 ・共同金融組織であること ・特定のエリアからはみ出した営業展開が出来ないこと etc また同時にメガバンク、普通銀行(新生銀行あおぞら銀行クラス)、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合のそれぞれの違いを整理・理解しておくと、金融業界全体の業界研究が一元的に行える為とても効率的だと思う。 その上で、どこの信用金庫も必ずと言っていいほど 「地域密着で銀行よりもお客様第一の目線で云々」 という話をしてくるので、 「じゃあその姿勢はどのような取り組みから作られているんだろう」 という着眼点で業界研究に臨むと非常にスムーズ 例えば巣鴨信用金庫であれば、冠婚葬祭をとても大切にしているという点が挙げられる。 お客様の冠婚葬祭にかなりの頻度で出席していることで、密にお客様との関係構築を図っている、そんな信用金庫が巣鴨信用金庫だと思っておけば十分かと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 東洋大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
信用金庫はどこも似ているので、その金庫それぞれの特徴をとらえられるようにしたほうがいいと思います。信用金庫はほとんど説明会参加が必須だったのでその説明会で、重視しているところを見つけるべきだと思います。その中で、自分の想いと1致しているところを探し、まとめていくといいと面接でもその金庫を志望する理由をほかと区別して言えると思います。銀行との違いは絶対に抑えておくべきです。あとは支店訪問を行い、実際の雰囲気を感じ取ることが大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
巣鴨信金物語という巣鴨信用金庫の庫風や考え方が載っている冊子がエントリー後に届くのでそれを隅々まで読み込み方向性や考え方を理解するべき。最終面接や役員面接で冊子の内容について重箱の隅をつつくような質問がされるからだ。また、支店訪問は最低3回するべきである。支店訪問をしたかという質問やその時印象に残ったことはなどと聞かれるのでしておくべきである。学校推薦枠のインターンに参加できる人は参加するべき。実際に参加すると選考時優遇されることがあるからだ。実際に支店で働くことのできるインターンを経験でき業務内容や実際の雰囲気を感じることができるので信用金庫業界を受ける人におすすめである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 明治大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
支店訪問をしてよいとのことだったので電話で確認をしてから近くの支店を訪問した。そこで年次が若い方のお話を聞くことができ、志望動機の参考になった。ただ、業務中に訪問することになるので短い時間しか質問することができないため、事前に聞きたいことをまとめておく必要があった。支店においてあるパンフレットを貰ったり、業務を見学するだけでも職場の雰囲気を掴むことができると思う。また、説明会で貰う冊子には一通り目を通すべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
実際の店舗を見に行き、可能であれば利用してみる事をお勧めします。店舗見学をする際に声をかけてしまうと、良いように見せる可能性があると考えたので、私服で客として両替を利用しました。そうする事で、その店舗の本音の、客に対する接し方や態度、雰囲気が分かると思います。また、金融機関は店舗によって雰囲気が和やかだったり静かすぎたり厳かだったりと全く異なるので、他機関・他店舗を幅広く見ることが大事だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
9件中9件表示 (全9体験記)
本選考TOPに戻る

巣鴨信用金庫の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

巣鴨信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 巣鴨信用金庫
フリガナ スガモ
設立日 1922年4月
資本金 27億9900万円
従業員数 1,265人
代表者 田村和久
本社所在地 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2丁目10番2号
電話番号 03-3918-1132
URL https://www.sugamo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132509

巣鴨信用金庫の 選考対策

最近公開された金融(信用金庫・協同組合)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。