22卒 本選考ES
医薬開発職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
ファイザーを志望する理由と、医薬開発職として当社でどのような仕事をしたいと考えているか、また将来のキャリアをどの様に思い描いているかを、その動機、自分の強み(性格、知識、能力)を踏まえて教えてください。 400文字以下
-
A.
患者さんを巻き込むことにより迅速な新薬開発を行っている点で貴社を志望します。 私の○○は加齢により循環器系の疾患を抱えており、命に関わる手術をしたことがあります。しかし薬の服用により、昔と同様に健康な生活を送れるようになりました。この経験から私は、高齢化により増加する慢性疾患に対抗できる新薬をいち早く届けることで多くの患者さんを救いたいと考えています。PPIを推進している貴社でなら、上記の目標を達成できると考えました。私は将来、企業内外の関係者をマネジメントすることでスピードと質を両立した臨床開発を計画・推進する役目を果たしたいです。チームで取り組む新薬開発において「『伝える』だけでなく『伝わる』話し方」を武器に人と人を円滑に繋ぐ役割を果たせると思います。この目標の実現のため、多様なキャリアが歩める貴社で様々な仕事を経験し、臨床開発全体を俯瞰できる人材を目指したいと思います。 続きを読む
-
Q.
在学中にあなたが個人で実行した最大のチャレンジ、または、困難な状況を克服したことについて、具体的に教えてください。また、それに対応をするにあたり、どのように課題を設定し、行動をして、目的を達成したのかを教えてください。 400文字以下
-
A.
自分の殻を破り、好奇心の向く方へ進みたいという想いから、3年まで進学していた大学を中退し、他の大学を再受験した経験です。 大学入学時は工学部に進学しました。しかし勉強する中で、幼少期から憧れていた生命科学を学びたいという想いが大きくなっていました。それまでの私は、打算的な判断で進路を決めてきた人間でした。工学部を選んだ理由は就職に強いからと理由でしたし、将棋のプロ棋士を目指していた小学生の時の夢も、実現可能性を考慮して諦めてきたことがあります。そのため「今が自分が変わる最後のチャンスではないか」と考え、再受験をして新たな道を歩むことを決意しました。これには親の協力が不可欠だったため、彼らに生命科学への想いを伝えるとともに、最も難しい大学に合格することで、自分の本気度を伝えて安心させたいと考えました。結果志望大学に合格することが出来、挑戦を恐れない価値観を身につけられたと感じています。 続きを読む
-
Q.
在学中に「チーム」で取り組んだことについてその成果も含めて具体的に教えてください。またその取り組みの中で、あなたがどのように考え、どのような役割を果たしたのか教えてください。 400文字以下
-
A.
所属サークルを危機から救うため、サークルの新入生数を増加させた経験です。 私の合唱団では近年の課題として入部者数の低迷がありました。入部者の減少は、演奏の質の低下という重大な問題を引き起こすためです。私はサークルを救うため、入部者数の増加を目標に掲げ新歓代表を務めました。以前の新歓活動の問題として、役職持ちに負担が集中するという状況があったため、メンバー全員が責任感を持って働く状況を作り出すための施策を講じました。まず新歓活動のイメージをメンバーに持たせるため、新入生と話すデモを行いました。その結果当事者意識を持たせることが出来た一方、いきなり上手に話すのが難しく、不安感も皆に芽生えました。そこで自サークルの魅力を分析し説明する練習会を企画しました。これで習得した端的に話す力を生かして多くのメンバーが当事者意識を持って新歓活動に取り組むようになり、平年比120%の新入生数を確保できました。 続きを読む