![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
株式会社スプリックス 報酬UP
株式会社スプリックスのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
オンライン開催。まず、22卒の就活がどう変わるかについての話をしてくれる。その後、いくつかの業界の業績推移と教育業界の業績推移の説明。最後に、会社説明。次回予告。対面開催。改めて少し22卒の就活についてのお話を聞いた。その後、ESの書き方のレクチャーを受ける。そして、「志望動機」と「自己PR」の二つをそれぞれ10分ずつの持ち時間で書く。 最後に4人で一つのグループになり会社の人が採用担当役としてグループ面接をしてくれる。対面開催。二日目に行ったESや模擬面接のフィードバックを一人30分ずつ受ける。(日程はひとりひとり二日目の帰りに決めておく。)その後、もしよければ選考を受けませんかと案内を受ける。
続きを読むはい 最終日までインターンシップに参加して人は選考に案内されるから。東証一部の企業でコロナの影響下でも業績を落としていない企業でもあるので興味がある人は絶対インターンシップに参加するべきである。
続きを読む社員の方から通るESの書き方と面接対策についての講義があり、実際にその場で弊社へのESを書いて提出した。その後、人事の方が5人ずつ模擬集団面接をしてくださり、軽くフィードバックをくれた。一人ひとり日程調整をし、後日1人30分のフィードバック面談もあった。
続きを読むはい インターン参加者のみの早期選考につながる説明会に招待された。後日、人事の方と1対1で30分程フィードバック面談があり、インターン当日より密なコミュニケーションを取ることができ、自分のことを知ってもらうことができたのは良かったと思う。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。