就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人農畜産業振興機構のロゴ写真

独立行政法人農畜産業振興機構 報酬UP

独立行政法人農畜産業振興機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

独立行政法人農畜産業振興機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

独立行政法人農畜産業振興機構の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 18卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
機構を志望した理由

A.
私は農畜産業の経営安定に貢献したいのである。農畜産業は人々の生活を支えている重要な営みであり、その仕事はその社会的意義と自然を相手にするリスクの大きさに見合った所得を得られるものであるべきだ。私が今まで生きてこられたのは多くの方々のおかげだが、その中でも農業者の存在は非常に大きい。農畜産業は生活の基盤である食の根幹を担っているからだ。貴社ならば補給金の交付や需給・価格安定といったセーフティネットとしての業務で農畜産業を応援できるほか、迅速な情報提供により経営安定・発展に貢献できる。また、人々の生活を支える一次産業を支えるということはその先の多くの消費者を支えることともいえ、自社の利益のためではなく純粋に人・国のために働くという高い矜持を持って仕事に向き合えるはずだ。貴社の業務を通じて農畜産業、日本社会に恩返しをしていきたい。 続きを読む

Q.
自己PR(ゼミ・クラブ活動等での役割や成果など)

A.
私は課題に対する実行力に自信があります。私は学生寮に住んでいるのですが、近年は自治会費の支払いや行事参加に消極的な人が多く、寮の運営に支障をきたしていました。そのため、昨年執行代の学年代表となった私は、積極的に寮生との話し合いの場を設け、入寮選考時に集団生活の心構え等の説明会を行い、寮生活のことを理解した上で入寮できるような仕組み作りを行いました。これによって、上記の問題が大幅に解決し、寮環境を向上することができました。 続きを読む

Q.
自由記入欄(趣味・技術など)

A.
趣味は発酵食品づくりで、普段からヨーグルトや納豆、甘酒などを作っています。寮内でシュールストレミングや自作ビールの試食会を行うこともあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

独立行政法人農畜産業振興機構を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 関西福祉科学大学 | 女性
通過

Q.
意な科目または研究課題

A.
悩みを抱える人のメンタルケアについて研究する臨床心理学のゼミナールに所属しています。特にうつ病やストレス対処法に関心を持ち、詳しく調べプレゼンテーションを行いました。卒業論文の題材は、大学生の職場のストレスの原因と対処法の性差について執筆予定です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

独立行政法人農畜産業振興機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人農畜産業振興機構
フリガナ ノウチクサンギョウシンコウキコウ
設立日 2003年10月
資本金 309億5900万円
従業員数 234人
売上高 1930億8400万円
決算月 3月
代表者 佐藤一雄
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台2丁目2番1号
電話番号 03-3583-8489
URL https://www.alic.go.jp/
NOKIZAL ID: 1522214

独立行政法人農畜産業振興機構の 選考対策

  • 独立行政法人農畜産業振興機構のインターン
  • 独立行政法人農畜産業振興機構のインターン体験記一覧
  • 独立行政法人農畜産業振興機構のインターンのエントリーシート
  • 独立行政法人農畜産業振興機構のインターンの面接
  • 独立行政法人農畜産業振興機構の口コミ・評価
  • 独立行政法人農畜産業振興機構の口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(団体)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。