独立行政法人農畜産業振興機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)
独立行政法人農畜産業振興機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
独立行政法人農畜産業振興機構の 本選考の通過エントリーシート
全2件中2件表示
-
Q.
機構を志望した理由
-
A.
私は農畜産業の経営安定に貢献したいのである。農畜産業は人々の生活を支えている重要な営みであり、その仕事はその社会的意義と自然を相手にするリスクの大きさに見合った所得を得られるものであるべきだ。私が今まで生きてこられたのは多くの方々のおかげだが、その中でも農業者の存在は非常に大きい。農畜産業は生活の基盤である食の根幹を担っているからだ。貴社ならば補給金の交付や需給・価格安定といったセーフティネットとしての業務で農畜産業を応援できるほか、迅速な情報提供により経営安定・発展に貢献できる。また、人々の生活を支える一次産業を支えるということはその先の多くの消費者を支えることともいえ、自社の利益のためではなく純粋に人・国のために働くという高い矜持を持って仕事に向き合えるはずだ。貴社の業務を通じて農畜産業、日本社会に恩返しをしていきたい。 続きを読む
-
Q.
自己PR(ゼミ・クラブ活動等での役割や成果など)
-
A.
私は課題に対する実行力に自信があります。私は学生寮に住んでいるのですが、近年は自治会費の支払いや行事参加に消極的な人が多く、寮の運営に支障をきたしていました。そのため、昨年執行代の学年代表となった私は、積極的に寮生との話し合いの場を設け、入寮選考時に集団生活の心構え等の説明会を行い、寮生活のことを理解した上で入寮できるような仕組み作りを行いました。これによって、上記の問題が大幅に解決し、寮環境を向上することができました。 続きを読む
-
Q.
自由記入欄(趣味・技術など)
-
A.
趣味は発酵食品づくりで、普段からヨーグルトや納豆、甘酒などを作っています。寮内でシュールストレミングや自作ビールの試食会を行うこともあります。 続きを読む
全2件中2件表示
独立行政法人農畜産業振興機構を見た人が見ている他社の本選考ES
-
Q.
志望動機
- A.
-
Q.
自己PR、セールスポイント ※150字以上250字以内
-
A.
私の長所は限られた時間の中で上達する工夫ができる所です。初めての飲食店でのアルバイト経験を例に挙げます。初めて働く経験をし、困難なことが沢山あったため、出来るだけ早く上達したいと思いを常に持って行動していました。例えば苦手なレジ打ちは閉店後に練習したり、メモ内容を感覚が残っているうちに行き帰りのバスの中で読み復習するなど記憶を定着させるよう心がけました。その結果、先輩や店長から上達するのが早いとお褒めの言葉を頂けました。今後もこの経験を活かして一日も早く即戦力になれるよう心がけます。 続きを読む
-
Q.
自己PR(OpenESを使用)
- A.
-
Q.
学生時代・または社会人になってから、力を入れて取り組んだ事・その成果(300字以内)
- A.
独立行政法人農畜産業振興機構の 会社情報
会社名 | 独立行政法人農畜産業振興機構 |
---|---|
フリガナ | ノウチクサンギョウシンコウキコウ |
設立日 | 2003年10月 |
資本金 | 309億5900万円 |
従業員数 | 234人 |
売上高 | 2478億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐藤一雄 |
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3583-8489 |
URL | https://www.alic.go.jp/ |
NOKIZAL ID: 1522214
独立行政法人農畜産業振興機構の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価