就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人情報処理推進機構のロゴ写真

独立行政法人情報処理推進機構 報酬UP

独立行政法人情報処理推進機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

独立行政法人情報処理推進機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

独立行政法人情報処理推進機構の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 21卒 | 亜細亜大学 | 女性

Q.
ipaに対してどのようなイメージをお持ちですか

A.
利害関係のない中立的な立場で、国民に奉仕が出来る会社。日本の情報社会を支える会社だと感じます。パンフレットを拝見させて頂いたのと、オンライン説明会に参加させて頂いた際に、社員の方々の雰囲気が朗らかで、過ごしやすい職場なのだろうと感じました。 続きを読む

Q.
ipaに入構後取り組みたいことは何ですか

A.
私は「情報セキュリティ対策の推進」に取り組みたいです。私は利益のみならず公益性があり、様々な関係者に寄り添える仕事に従事したいと考えています。そして今日の社会は技術の発展が進む一方で、情報流出問題やサイバーテロなどの問題も深刻化しています。貴構では外部の攻撃から組織、企業を守るための情報共有体制や「サイバーレスキュー隊」、国民に向けた「情報セキュリティ安心相談窓口」などを推進しており、これは公的機関である貴構だからこそ取り組めると考えます。私は社会のデジタル化が進む中、貴構にて国民が安心して技術を活用出来る社会を実現したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 立教大学 | 男性

Q.
イメージ

A.
私は初め、貴機構は公的な組織ということで、公務員のような堅い雰囲気の組織なのではないか、と考えていました。しかし説明会で、「若手社員でも直接経営層に意見を提出し採用されることがある」ということを伺い、風通しがよく様々なことに挑戦できるというイメージを今では持っています。 続きを読む

Q.
入構後やりたいこと

A.
私は入構後、試験部で広報の仕事がしたいと考えています。貴機構の説明会でITパスポートの受験を勧められたことで取得し、ITがビジネスに必須となる時代、文系の会社員であっても必要で、多くの人が受験するべきであると感じました。その為、広報の仕事で資格試験の認知度の向上や幅広い受験者層の取り込みに努め、ひいては情報処理の推進の一助を担いたいと考えております。そして貴機構のジョブローテーションで試験部のみならず幅広く仕事を経験し、組織全体を俯瞰的に見られる人間となり、目標である情報処理の推進に貢献したいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

独立行政法人情報処理推進機構を見た人が見ている他社の本選考ES

独立行政法人情報処理推進機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人情報処理推進機構
フリガナ ジョウホウショリスイシンキコウ
従業員数 326人
本社所在地 〒113-0021 東京都文京区本駒込2丁目28番8号
URL https://www.ipa.go.jp/
NOKIZAL ID: 1522297

独立行政法人情報処理推進機構の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(団体)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。