就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
飯野海運株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

飯野海運株式会社 報酬UP

飯野海運のインターンシップの体験記一覧(全33件)

飯野海運株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

飯野海運の インターン体験記

33件中1〜25件表示 (全11体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 陸上職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
事業の理解を深める

会社の概要について歴史、グループ会社、売上、業界といった観点から、説明をいただいた。その後、本社や所有する不動産についても画像を交えながら、理解を深めた。その後、各職種の働き方について詳しく説明をいただき、最後に質問をさせていただく時間を設けてくださった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 陸上職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
説明会や夏のインターンシップよりも、より詳細に企業の概要について学ぶことができた。海運業界がどのようなものであるのか、他社と比較してどのようであるのか多くの収穫があった。また、各事業における社員の働き方についても、詳しくご説明してくださり、インターンシップに参加してよかったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 陸上職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 夏のインターンシップに参加した学生に向けて、秋のインターンシップを開いてくださっている点から、どの学生がどのようなイベントに興味を持ってきたのか管理されているのかと感じたため。また、インターンシップに参加し、企業について多くのことを学ぶことができたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月9日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 陸上職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
海運業を知る。

海運業界の概要や特徴、魅力について、学生からの質問も受け付けながら、説明をしてくださった。その後、飯野海運についても説明をいただき、最後に質疑応答の時間を設けてくださった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 陸上職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ、海運業界の収益方法や陸上職の中における職種、特徴や働く魅力などについて、学ぶことができたと感じている。それらについては、四季報の業界地図や海運業に関する経済雑誌などからでは、知り得なかったことだったためだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 陸上職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早い時期から飯野海運に興味を持っていることをアピールでき、またインターンシップに参加することで、知り得た情報は、参加していない学生よりも、しっかりと持った上で、本選考に臨めると思ったから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 陸上総合職
4.0
21卒 | 東京海洋大学 | 男性
企業及び業務内容についての紹介/ゲームを用いて配船業務について詳しく知る/社員との意見交換会(時間ごとに社員の方がテーブルを回る形式。6名が回ってくる。)

午前は人事の方から業界や業務内容、会社概要についてプレゼンテーションがあり、一方的に聞く形。昼食(支給)の後は配船業務をゲーム形式で学び、一番大きな黒字を出せたチームが勝利。社員との意見交換会は、それぞれのグループのテーブルまで社員の方が来て、10分ほど自由に質問できる。時間ごとに社員の方が動くため、計6名の(人事を含む)社員さんと話すことができた。終了後は自由参加の懇親会。人事の方を交えて行われ、参加者との交流だけでなく、人事の方とも話すことができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 陸上総合職
4.0
21卒 | 東京海洋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
扱うものの規模が非常に大きく、1つの判断が大きく業績を左右することがあることを知った。一方で、経済状況などに左右される不確定要素がある程度存在することから、海運業だけで会社の運営を続けることが思っているより難しいことを実感した。また、実際の業務ではこれに加え船舶の故障など、突発的なトラブルに見舞われることもあり、24時間運航している船舶の管理は非常に大変であると実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 陸上総合職
4.0
21卒 | 東京海洋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 人事の方との交流の場がある程度確保されていたため、ワーク中、意見交換会、懇親会で名前や顔を覚えてもらえる機会は多かった。人事の方もメモをしていたことからも、ある程度学生を選考基準で見ていたのではないかと思う。意見交換会では、どんなことでも聞いて良いと言われ、本選考でいつも何を聞いているかなども人事の方に質問できた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 2次インターンシップ
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
不動産事業について、社員の一日の働きかた

不動産事業について企業説明を受けた、そのあとに実際に不動産の見学を行った。そのあとに実際に社員の方が働いている職場の中に入らせてもらい働いている風景、環境を見ることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 2次インターンシップ
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に社員の方が働いている姿を見ることができたのは自分の中ですごく印象に残っている。自分が将来この場所で働くんだというイメージをつかみやすかったため参加してよかったと感じた。また業務で利用でしている英語で書かれた文書を拝見することができたのも仕事を肌で感じる琴子ができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 2次インターンシップ
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 人事の方に顔を覚えられていたため面接の際にはあまり緊張せずには話すことができてよかったです。またこのインターンでしか感じることのできない業務の中身や気づいたことを活かせば選考を有利に進められます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 陸上職
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
企業説明会、カードを用いたゲームによる業務理解

会社説明会と海運とはどのような業務を行うのかをゲームを通じて理解した。1グループ5,6人でおこない、一番点数が高かったグループの優勝となった。そのあとに座談会を行う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 陸上職
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
海運業が具体的にどのような業務を行っているのか理解を深めることができた。また座談会では海運業の厳しさ、辛さを知ることができたので良かった。また人事の人との飲み会が設定されており顔を覚えられるチャンスであるため面接の際にもその方が覚えてくれていた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 陸上職
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加することで面接のときに人事の方が覚えてくれていた。社員の人数が少ないため必然的にインターンシップに出る人と面接官の人が一緒になるらしいので座談会などで積極的にコミュニケーションをとることで他の人よりも断然有利に立つことができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 陸上職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
海運業を体感するグループワーク

海運業界を体感するゲーム形式のグループワークをおこなった。初めにルールの説明がされ、その後チームごとに貨物を輸送したり、手持ちの船を売買したりして利益を争う内容だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 陸上職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
海運がここまで不安定なものであることは知らなかったので驚きだった。飯野海運がなぜ不動産もやっているのか疑問だったが、安定した円収入を得られる事業を展開しているということで、非常に納得できた。海運業界の他社をみるときもリスクヘッジという視点は必要であると気づかされた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 陸上職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 全く内定直結というわけではないが、このインターンシップの参加者限定で座談会が企画されているので本選考にむけてなんらかのサポートはあると思われる。またここで聞いた内容は本選考のESでも書きやすいと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 中村学園大学 | 男性
ボードゲームで1年間の海運業について

まず、企業の売り上げや今後の事業展開、次にグループワークのボードゲーム、発表会や答え合わせがあり、最後に座談会があり、その後インターンシップ後の懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 中村学園大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分の大学の人だけしかグループワークをしたことがなかったので、私の考えれる範囲以上の意見を聞けた。また、講義でしか物流について学べなかったが、現地でどのようなことを行っているかなど現場について知れたのがインターンシップに参加して理解できたことです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 中村学園大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者に早期説明会の募集が来たが、本選考での優遇や有利になったりすることは、特になかった。 しかし、インターンシップ最後に本選考ではどのように話すと良いなどアドバイスを頂いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 立命館大学 | 男性
海運ビジネスを体感せよ

グループに分かれて、海運ビジネス体感ゲームをしてそれぞれどこが最も多くの利益を出せるかを競い合った。その後は会社説明会をして、実際に他とどう差別化を図っているのかをレクチャーした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
仲間とうまく協力する力を学べたのはよかった。また、海運業界を深く追求でき深く理解できたことも同時に良かったと思う。大手ではなく中堅だからこそできること、他と差別化するために必要なことも学べたので良かった。社風も事業内容から会社のことを深く理解できたと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみのシークレットセミナーに招待されると聞いた。また本選考になってから最初の説明会兼GDでは、インターンシップ参加者はこの選考免除するとも聞いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 1day インターンシップ
5.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
ボードゲームで海運業界を知る

まず、飯野海運についての話があった。昼食をとった後、ボードゲームを利用して、海運業界の動向や業務内容について学んだ。その後は結果発表とフィードバックが行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する
33件中1〜25件表示 (全11体験記)
インターンTOPへ戻る

飯野海運の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(水運)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。