
24卒 夏インターン

東京電力ホールディングス株式会社 報酬UP
東京電力ホールディングス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。東京電力ホールディングス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
東京電力について、カンパニー制の説明や現場と研究所のかかわり、福島での取り組みなど企業理解につながることを教えて頂いた。次に今回取り組む課題の詳細な内容の説明があった。メンターの方はやや距離をとりはじめ、ひたすらインターン生で与えられたテーマについて研究を行った。ある程度解決策の方向性が定まったら、最終日に向けてデータの整理や発表資料の作成を進めた。
続きを読むMRデバイスによる現場点検作業支援システムの開発をされているということで、実機の体験をさせていただいた。そのうえで、さらなる改良案として新人研修での理解度アップのための研修内容を考案、発表する機会があった。太陽光発電の発電量を推定する方法の初歩を学習した。従来型の重回帰分析で予測をし、それがどの程度正しい予測であるか、どうすれば予測精度が向上するかを議論した。AIの導入可能性についても社員の方と議論する時間があった。
続きを読む理系としての立場を活かそうと考え、メーカーから電力ガスなどのインフラ、鉄道などの輸送インフラ、IT、コンサルと業界を絞らずに幅広く調べていた。秋までは視野を広げたほうが良いという話は各所で聞いていたので、自分もそれに習って就活を進めようと考えたためであった。選ぶ前にまずは社会について知る必要があり、インターンに行ったあとで後のことは考えようという気持ちであった。
続きを読む自分は研究者になるつもりはそもそもなかったが、インターン先の研究所の風土や職場の雰囲気、社員の仕事の進め方等を見ると落ち着きがあり働きやすいという観点では研究職は自分にあっているかもと思うようになった。電力などインフラ色が強い業界は社会的な影響力が大きいということを実感し、やりがいを感じるようになったため志望度は上がったと考えている。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
テーマごとに日程が異なりすべての学生はわかりかねるが、マーチ以上は間違いないと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 2人
参加学生の大学 :
自分を含めて2人しかいなかった。学歴によるフィルターはさほど感じなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
地方国立レベルが多数。東大生もいたため、参加者のレベルはまちまち。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
MARCH/関関同立あたりがボリュームゾーンかもしれないと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東大東工大など関東難関大学が8割、他の有名私立大学で2割。関東圏の有名大学の学生が欲しい様である。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 東京電力ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウデンリョクホールディングス |
設立日 | 1951年5月 |
資本金 | 1兆4009億8000万円 |
従業員数 | 37,939人 |
売上高 | 7兆7986億9600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小早川 智明 |
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 767万円 |
電話番号 | 03-6373-1111 |
URL | https://www.tepco.co.jp/index-j.html |
採用URL | https://www.tepco-recruit.jp/ |