就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社商船三井のロゴ写真

株式会社商船三井

商船三井のインターン対策・内定直結・優遇

株式会社商船三井のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

商船三井のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.7
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7

インターンの内容(13件)

23卒 冬インターン

2021年12月開催 / 1日 / 陸上事務職
23卒 | 非公開 | 非公開
FSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)プロジェクトを推敲せよ

FSRU事業の国際入札案件の情報収集及び、報告書の作成をチームで役割分担しながら行う。
またその過程において、海外顧客との商談や先輩社員との面談などを通...続きを読む(全90文字)

23卒 冬インターン

2021年10月開催 / 1日 / 陸上職事務系
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
国際入札案件の情報収集をして、報告書を作成する。

まずLNGやFSRUといった情報収集のための基礎知識の講義のようなものがあった。その後にグループワークを行い、ビジネススキームを作成する。その後に社員の方...続きを読む(全87文字)

21卒 冬インターン

2020年1月開催 / 1日 / 陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
国内外で船舶を運行する際の費用を計算

前半半分を使ってグループワーク、後半半分で社員の方との座談会が設けられていた。ワークでは配布資料をもとに船舶運行に必要な費用を計算し、社員の方が確認してくださった。座談会では様々な年次の方4人ほどに普段の業務や疑問点等を伺うことができた。

続きを読む

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 1日 / 海上職
21卒 | 駒澤大学 | 男性
航海図を作る

最初に商船三井の海上職航海士と機関士の職業説明があり、その後にそれぞれの職業を少し体験できるように2手に分かれ、自分は1番最初に機関士の方を体験するグループであったので、船のエンジンがどのような仕組みになって動いているのかをチームごとにパネル持ちいて分析して、社員の方に発表した。その後に先に航海士の職を体験するチームと入れ替わり、航海図の作成方法を教えていただき、チームごとに航海図を作成して答え合わせを行った。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 陸上事務職

このインターンシップの参加によって志望度が上がった理由は商船三井の社員の雰囲気や海運業界のビジネス(陸上事務職の3職種以外)に対して、面白いと感じたからで...続きを読む(全147文字)

いいえ
22卒 / 一橋大学 /
冬 / 1日 / 陸上総合職

インターンシップに参加したことがきっかけで商船三井に対する志望度が変化することはなかった(下がったわけでもない)。このインターンシップはあくまでFSRUに...続きを読む(全150文字)

はい
21卒 / 駒澤大学 /
冬 / 1日 / 海上職

実際に働く海上職の方々から船での生活の話をたくさん聞き、大変なことや楽しいことなども聞くことができ船乗りとしての人生の魅力がとてもよく伝わり、志望度が上がった。またクルーは外国人が多く、中でもフィリピン人が多い事から自分がフィリピンへの留学経験などもあったことから船でのクール達との集団生活を楽しむ事が出来ると感じたので志望度がかなり上がった。

続きを読む
はい
21卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職

業務に対して一人一人のが担う責任感の大きさは大変なものだと感じたが、実際に社員の方に話を伺うとその責任感の大きさで重圧を感じるというよりは皆さん誇りを持っていらっしゃって、雰囲気もどちらかといえばおおらかな方が多いように感じて魅力的であったため。

続きを読む
はい
22卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職(事務系)

海運業界の魅力にすっかり魅せられた。商社が良く、世界で活躍できると思われがちだが、海外との繋がりという点では海運がナンバーワンだと感じた。また、海運業化な...続きを読む(全135文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職(事務系)

選考が免除されるなどの得点はないが、素人には分かりにくい業界なので、社員の方から直接話を聞けたのはすごく勉強になったし、業界理解の助けになった。志望動機な...続きを読む(全90文字)

いいえ
21卒 / 駒澤大学 /
冬 / 1日 / 海上職

インターンシップに参加したから優遇を得られると言うものが全くなかったので、インターンシップに参加するのと説明会に参加するのはさほど変わりがないようにも感じる。しかし、説明会で海上職について詳しく知る事は難しいのでその点ではとてもプラスになると思う。

続きを読む
いいえ
21卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職

このインターンシップに参加したからといって本選考において有利になるとは感じなかった。参加者の人数も多く、社員の方が学生一人一人を見てメモをとっていることも特になかったように思う。

続きを読む
はい
23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 1日 / 陸上職事務系

先ほど書いたように、一部の人は個人面談に呼ばれるように優遇があるから。それにより本選考の面接が少し早く進んでいるというような人もいた。また、海運は倍率が高...続きを読む(全109文字)

はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 陸上事務職

インターンシップ参加が本選考に有利になるという理由に関しては、ごく一部の学生に対してキャリア面談という名の優遇措置が取られたの情報が少しながらあったからで...続きを読む(全107文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 駒澤大学 /
冬 / 1日 / 海上職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

私は自社養成パイロットを第一志望としており、難易度はとても高くパイロット一本のみで就職活動を行うことは、かなりリスクが高いので、様々なインターンシップに参加してリスクヘッジとしての第二志望の企業を探していた。海運の海上職もパイロットと似ている要素が大きいのでインターンシップに参加する前から志望していた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップで実際に商船三井の航海士の方のお話を聞き、その職業内容が他の仕事では決して得られない魅力が多く、通常の大学を卒業してから船乗りになる唯一の道でもあるので、第一志望ですあった航空機のパイロットと同じくらいに志望度が上がった。海上職について知っている就活生は少なく穴場とも言えるが、採用枠がとても少ないので内定を勝ち取るのはパイロットとさほど変わりないので他にもリスクヘッジとして様々な企業を見る必要があると考えられる。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前の志望業界は海運とITの2つであった。軸としてグローバルに、人の生活に与える影響が大きい企業で働きたいという思いがありこの二つの業界を志望していた。それぞれ説明会やインターンシップなどのイベントに参加し、特に業界を1つに絞ることはせず自分にしっくりくる企業を本選考では受けようと考えていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加して、志望している海運とIT業界では働き方が全く異なることが分かった。IT業界は転職を重ねることがポピュラーなのに対し、海運業界で働く人は転職することは非常に珍しく、したとしても同業の競合他社に移る程度とのことだった。そのため自分がどのようなキャリアを形成したいのかをしっかり考える必要があると感じた。

続きを読む
22卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職(事務系)
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

もともと海運業界は、軽く見ている程度だったが、かなり志望度が上がり入社したいと思うようになった。商社の方に興味があったが、海運業界の方に心が傾くようになっ...続きを読む(全158文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

商船三井のみしか海運業界を見ていなかったが、より広くの海運業界を見てみようという気持ちになった。川崎汽船や飯野海運、日本郵船なども合わせて企業研究を行い、...続きを読む(全159文字)

23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 1日 / 陸上職事務系
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

海運企業(大手海運三社)やプラントエンジニアリング企業(日揮グローバル、千代田化工、東洋エンジニアリング)を志望していた。志望理由は海外の人と英語を用いて...続きを読む(全182文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

業務に関するイメージの変化としては、自分が思っている以上に複雑で刺激的であるというものであった。海運企業はやっていることとしてはただ船を使って物を運ぶだけ...続きを読む(全152文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 駒澤大学 /
冬 / 1日 / 海上職

自分だけではなく、ほとんどの学生は船に対する知識が少ないので、商船三井で活躍する航海士、機関士の方々が丁寧にエンジンの仕組みや航海図の作成方法を参加者が理解できるまで、丁寧に教えてくださりわかりやすかったのが印象的である。あまり、一般的に知られている職では無いので職業理解するにはインターンシップの参加がかなり有効であると思う。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職

数時間のインターンシップではあるが企業説明、グループワーク、座談会と様々な切り口から企業のことを知ることができるコンテンツが凝縮されていたと思う。グループワークでは実際に業務を行う上で重要となる数字に触れることができ、具体的な業務のイメージを得ることに役立った。

続きを読む
22卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職(事務系)

まずは、海運業界がどういったものなのかを実戦形式と講義形式で学べたことが良かった。本や、活字だけでは分からないようなことも教えてもらい、かなり理解が深まっ...続きを読む(全131文字)

23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 1日 / 陸上職事務系

どのような人々・企業と関わり合いながら仕事をしているのかを理解することができた。海運企業は様々な企業と幅広く仕事をしていることは知っており、そこにも魅力を...続きを読む(全160文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 駒澤大学 /
冬 / 1日 / 海上職

船に関して知識が全くなかったので、知識不足で苦労した。中でも機関士のエンジンの仕組みを分析するプレゼンテーションにおいて、知識がゼロの状態から船の大きなエンジンの仕組みについて考えるので全て推測でしかない提案しか出来なかった。日頃から車のエンジンなどに興味を持っていればある程度の仕組みを理解して取り組めたのではないかと思う。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職

このインターンシップは選考要素が薄く、グループ課題の難易度もそれほど高くはなかったため特に大変だと感じたことは無かった。ただ私の班のメンバーは頭の回転や計算が早い人が多かったため、課題をこなし話し合いのスピードについていくことに必死だった。

続きを読む
22卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職(事務系)

とにかく、資料の量と課題の量が膨大で、初めて聞く単語ばかりで、国語力、数学力、どちらも必要とされるものだったので、就活中に参加したインターンで一番難しかっ...続きを読む(全122文字)

23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 1日 / 陸上職事務系

どのようにしてプロジェクトを進めていくかが初めは全然分からなかったのでそこが大変だった。初めにどのようなことをするのかの説明はあったが、不十分であったよう...続きを読む(全145文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 駒澤大学 /
冬 / 1日 / 海上職

自分だけではなく、ほとんどの学生は船に対する知識が少ないので、商船三井で活躍する航海士、機関士の方々が丁寧にエンジンの仕組みや航海図の作成方法を参加者が理解できるまで、丁寧に教えてくださりわかりやすかったのが印象的である。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職

基本的に資料を見ながら学生のみで課題をこなす形式であり、疑問点がある場合のみ見回りをしている社員の方に質問するといった形であったためフィードバックを頂いたという記憶はない。

続きを読む
22卒 / 早稲田大学 /
冬 / 1日 / 陸上職(事務系)

フィードバックが個人に向けてされることは無かったが、三つの課題が与えられていて、どの班がどこまで達成できたのか、実際にはこの業務をどの様なスパンでやるのか...続きを読む(全92文字)

23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 1日 / 陸上職事務系

グループワークにおける顧客の役割や銀行などの役割を社員の方が行ってくれる。そこと連絡を取りながらグループワークを進めていくという形だったのでこのような形で...続きを読む(全93文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
FSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)プロジェクトを推敲せよ
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
実施時期 : 2021年12月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 陸上事務職

参加人数 : 40人

参加学生の大学 :

学歴層に特段、縛りがある様には感じませんでした。海外大学の学生からMARCHや関関同立といった学生など様々な学生が参加していました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
国際入札案件の情報収集をして、報告書を作成する。
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2021年10月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 陸上職事務系

参加人数 : 70人

参加学生の大学 :

自分のグループの情報しか分からないが、様々な学歴の人がいた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

22卒 冬インターン
会社説明と、海運の仕事体験。
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
実施時期 : 2021年2月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 陸上職(事務系)

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

国公立、早慶上智がほとんど。ジーマーチの方は帰国子女や、ハーフの方が多かった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

陸上職技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 応募理由(陸上職技術系) 400文字以下
A. A. 『海運が果たす役割の大きさ』と『理系の知見の生かし方』を学ぶためです。
日本は資源の乏しい島国です。そこで、日本が海外と貿易する際において海運は必要不可欠です。まずは、インターンシップを通して海運が果たす役割の大きさを実感したいです。さらに、海運業界の中でも貴社...続きを読む(全363文字)

23卒 インターンES

総合職(夏)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自分の好きなところを自由に記述してください 400文字以下
A. A. 自身の強みである使命感だ。この強みを表すエピソードに、オープンキャンパススタッフとして、運営課題であった食堂の混雑率低下に尽力した事が挙げられる。本学のオープンキャンパスは毎年約6万人が来場し、ピーク時は食堂に長蛇の列が出来ていた。そのため来場者が利用を諦める事も...続きを読む(全384文字)

23卒 インターンES

海上職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自分の好きなところ自由に記述(400)
A. A. 瞬時に状況を読み、その状況に対応できる能力が好きだ。具体的には、和食屋のアルバイトの経験に基づく。お客様の入店が少ない時間帯に、揚げ物や炒め物、焼き物を一人で担当する状況となった。その状況下で3つの団体のお客様が来店されて、大量の注文が数回に分けて送信された。私は...続きを読む(全397文字)

21卒 インターンES

技術系陸上職
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 応募理由(陸上職事務系)400文字以下
A. A.
社会的責任の大きな仕事ができ、英語を使ってグローバルに活躍できる貴社に興味を持ち、このインターンシップに応募しました。私は仕事を通して社会貢献できる企業に就職したいと考えています。海運会社として世界をモノで繋ぎ、人々の生活や産業を根幹から支える貴社での仕事は、私の目標とする社会貢献であると感じています。また石油のようなエネルギー資源を輸送する業務では、日本のみならず世界中の人々の生活を支える事に繋がり、より一層やりがいと責任感を持って仕事に取り組むことが出来ると考えています。また私は学生時代の留学経験を通して、グローバルに活躍したいという目標を持つようになりました。そこで、海外で活躍できる環境が整っている貴社に魅力を感じました。今回のインターンシップを通して、貴社の業務内容を知り「社会にどのように貢献できるのか」「海外でどのように活躍できるのか」を自分の目で確かめたいと考えています。 続きを読む

21卒 インターンES

技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 志望動機を教えてください.300字
A. A.
私は,幼いころから船に興味があり,将来は船の設計に携わりたいという夢を持っていたので,貴社のインターンシップを志望しました。  現在私は,理工学部の機械工学科に所属しています.そこでは機械の仕組みを学ぶだけではなく,製品やサービスの企画立案からアイデア出し,CADを用いた設計や計算までを幅広く学び一人前のエンジニアになるための基礎を培ってきました.  インターンシップでは,日常では触れる機会の少ない陸上職技術系の仕事を見学させていただき,いままでに学んできたことがどのように生かせるのかを知りたいです.そして,今後の大学での学習に生かしていきたいと考えています. 続きを読む

株式会社商船三井の会社情報

基本データ
会社名 株式会社商船三井
フリガナ ショウセンミツイ
設立日 1884年4月
資本金 654億0035万1028円
従業員数 1,349人
※社外への出向者等を含む(陸上839名・海上510名)
売上高 1兆6524億円
※2018年3月期 連結
決算月 3月
代表者 池田 潤一郎
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目1番1号
平均年齢 38.4歳
平均給与 1026万円
電話番号 03-3587-7111
URL https://www.mol.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130986

株式会社商船三井の選考対策