就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本交通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本交通株式会社 報酬UP

日本交通の本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

日本交通株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本交通の 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己紹介を一言でお願いします。

A.

Q.
選考に進む中で印象が変わったことや理解が深まったことはありましたか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年1月15日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
選考に進む中で印象が変わったことや、理解が深まったことはありましたか。(最大250字)

A.

Q.
これから日本交通でやってみたいこと、成し遂げたいことを教えてください。(最大250字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己紹介を一言でお願いします。 最大250字

A.

Q.
選考に進む中で印象が変わったことや、理解が深まったことはありましたか。 最大250字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月1日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ドライバー
男性 24卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
自己紹介を一言でお願いします。(最大250字)

A.

Q.
選考に進む中で印象が変わったことや、理解が深まったことはありましたか。(最大250字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己紹介を一言でお願いします。(最大250字)

A.

Q.
選考に進み中で印象が変わったことや、理解が深まったことはありましたか。(最大250字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月23日
問題を報告する
男性 24卒 | 岩手大学 | 男性

Q.
自己紹介を一言でお願いします(最大250字)

A.

Q.
選考に進む中で印象に残ったことや、理解が深まったことはありましたか(最大250字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年4月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己紹介を一言でお願いします。

A.
○○大学○○学部3年生の○○と申します。大学では、租税法に関するゼミに所属しており、現在は卒業論文のテーマを設定するために、税理士による脱税によって依頼主に加算税が課されるのは違法か否か、など租税法に関わる判例やその問題点についてなどを学んでいます。サークルは(伏せ字)サークルに所属しています。現在は新型コロナウイルスの影響であまり活動できておりませんが、普段は声をかけた方が献血に行ってくださることをやりがいに、学内学外を問わず献血の呼びかけに励んでいます。 続きを読む

Q.
選考に進む中で印象が変わったことや、理解が深まったことはありましたか。

A.
ITや社員の皆様のアイデアを取り入れて、常に変化している企業であると感じました。これまで、タクシー業界に対する印象は、年配の方が就職するような昔ながらの停滞している業界だと考えていました。ですが、貴社のインターンシップや社員の皆様からのお話を通して、新たなサービスをプラスした、お花見タクシーやサイクリングタクシーなどの観光タクシーや、ワクチンタクシーなどが実現されていることから、新しいことを取り入れて発展していく企業であると感じています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
これまでの人生で、一番頑張った/熱中したこと

A.
AIをテーマに勉強会を行う学生団体において、参加者のリピーター率を向上させることに努めました。当初は自分なりに勉強会に工夫を加えてもなかなか結果に繋がらず苦労しましたが、参加者に対してヒアリングを行ったところ、発表内容に関する2つの改善点を発見できたため、メンバーの協力を得ながら運営改革を行いました。参加者のニーズ基づく運営改革の結果、半年後の参加者のリピーター率が2割から5割に増加し、参加者との交流が活発な、より賑わいのある勉強会になりました。 続きを読む

Q.
自己PR(※ご自身の強みや好きな事、夢など、自由にお伝えください。)

A.
私の強みは「目標に対して主体的に行動する力」です。これは、高校時代、バレーボール部のキャプテンとして「区大会優勝」という目標に挑戦した際に発揮されました。部活動が週4日しかない中、自主練習に一部の部員しか参加していない状況から、チームの課題は「練習量不足」だと考え、自主練習の参加率を上げる環境づくりに取り組みました。モチベーションが低い部員と個別に話し働きかけていったことで、大会前にはメンバー揃って練習ができるようになり、結果として区大会で歴代初優勝を果たすことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 20卒 | 大正大学 | 男性

Q.
自己PRを教えてください。

A.
私は行動力があります。私は地域創生学部でまちづくりの勉強しているのですが、さらに自主的に学びたいと思い、2年生の夏から広島県の大崎上島町という離島でスタディーツアーの企画運営をしています。島民の方々の協力が不可欠なツアーでしたが、1,2回目のツアーでは、知り合いの方もあまりいなく協力してくださる方があまりいませんでした。そこで、島のお祭りのお手伝いや商工会の方々と交流をすることで島の人たちとつながりを作ることが出来、たくさんの島民の方々に協力していただけるツアーになりました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
私が学生時代に力を入れたことは、あなんフェスというイベントです。あなんフェスとは徳島県阿南市を「食」を通じてPRする学生団体です。きっかけは、大学の授業で約40日間徳島で地域を学ぶ地域実習という授業があり、その時にお世話になった方々に恩返しをしたいという想いから始めました。私たちが立ち上げた団体で、初めは出店のノウハウがなかったのですが、阿南東京事務所の方々やイベントプロデューサーの方々に助けていただき、これまで黒字運営で続けていくことが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 高崎経済大学大学院 | 男性

Q.
学業で力を注いだこと

A.
段ボール二箱分の資料を読みました 私が研究した所得税法における交際費は、先行研究があまり行われておらず、資料集めに苦労しました。そこで、複数の大学図書館や租税資料館に行き、100冊にも及ぶ租税法の資料を読みました。また、知り合いの税理士の方に、交際費に関する実務的なセミナーを教えていただいて参加したり、他面になる判例などを教えてもらうなどして、修士論文を作成しました。目標に向かって努力を惜しまないことは、貴社の業務にも活かせると考えています。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだこと

A.
リーダーのニーズを常に把握 駐車場から歩行者や車道の車の邪魔をしないで車を出庫させるアルバイトをしていました。出庫のタイミングを決めるリーダーがよりスムーズにタイミングを決められるように、私はリーダーの求めることは何かを常に考え、指示より前にそれ以上の事を行うようにしていました。その結果1分間に1台以上の車を出庫させられるようになり、お客様を待たせる時間が少なくなりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

日本交通の 会社情報

基本データ
会社名 日本交通株式会社
フリガナ ニホンコウツウ
設立日 1945年12月
資本金 1億円
従業員数 10,582人
※(2019年5月現在、連結)
売上高 105億6740万円
※(2019年5月期、業務提携会社を含む)
決算月 5月
代表者 知識賢治
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番12号紀尾井町ビル
電話番号 03-6265-6202
URL https://www.nihon-kotsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 2807985

日本交通の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(道路旅客運送業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。