![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
18卒 本選考ES
営業職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学業で力を注いだこと
-
A.
段ボール二箱分の資料を読みました 私が研究した所得税法における交際費は、先行研究があまり行われておらず、資料集めに苦労しました。そこで、複数の大学図書館や租税資料館に行き、100冊にも及ぶ租税法の資料を読みました。また、知り合いの税理士の方に、交際費に関する実務的なセミナーを教えていただいて参加したり、他面になる判例などを教えてもらうなどして、修士論文を作成しました。目標に向かって努力を惜しまないことは、貴社の業務にも活かせると考えています。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を注いだこと
-
A.
リーダーのニーズを常に把握 駐車場から歩行者や車道の車の邪魔をしないで車を出庫させるアルバイトをしていました。出庫のタイミングを決めるリーダーがよりスムーズにタイミングを決められるように、私はリーダーの求めることは何かを常に考え、指示より前にそれ以上の事を行うようにしていました。その結果1分間に1台以上の車を出庫させられるようになり、お客様を待たせる時間が少なくなりました。 続きを読む
-
Q.
私の特徴(自己PR)
-
A.
友人満足度80%以上の企画力 私は人を喜ばせることがとても好きな人間です。友人の誕生日会の企画をしたり、旅行のスケジュールを組んだりがいつでもできるように、「食べログ」や「いこーよ」などといった口コミサイト、新聞の地方ランなどを常にチェックしています。実際に6人の友人といった旅行では友人のいきたいところを盛り込み、その土地ならではの食事をするなどの事をしたおかげで、また旅行しようと友人の8割に言われます。子の企画力は、貴社の業務でも役立つと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望の動機
-
A.
私は車を運転することが好きです。また、多くのお客様とふれあい、直接ありがとうと言ってほしいと考えていました。先日の会社説明会で、業界のリーディングカンパニーとして、今までの業界の常識にとらわれず、アプリケーションの開発や大手企業とのタイアップ等を積極的に行い、今までのタクシー業界のイメージをいい意味で破壊し、より多くのお客様に車を使ったサービスを提供している貴社の事を知り、貴社であれば好きなことである運転を通じてお客様に貢献できると考え、志望しました。 続きを読む