
26卒 夏インターン体験記

日本交通株式会社 報酬UP
日本交通株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
最初に企業説明会を講義形式で行った。その後に自己分析のツールを事前に配布されており、それを使用した自己分析の個人ワーク。次に自己分析を活かして事業の企画立案を行う個人ワークを行った。
続きを読むいいえ インターンの参加によって面談の案内が来て、そこで選考の説明やこちらからの質問を受け付けてくれたが、それは有利になるかどうかと言うと有利になるとは言えないと思った。理由はあくまで、こんな選考があるよ、という説明の範囲で中身については質問出来なかったので、調べれば分かる範囲のものだったため。
続きを読む一人の人事部の方が企業説明をするという内容だった。とてもあつい方で、企業をよくしたいという熱意が伝わってきた。最後に自己表現シートというものを書いて、メールで提出した。
続きを読むはい インターンシップに参加した学生は(おそらく)全員第一次面接に招待される。しかも3回生の9月で第一次面接を受けられるので、他と比べてとても早く、内定をもらえたら後々精神的に楽になると思う。
続きを読む前半は企業の説明と、メインのタクシー業務以外のあまり知られていない事業について(アプリ開発や観光タクシー、コロナ禍でのフードデリバリーサービスなど)聞く。後半は自分史を書く時間や、新規ビジネスの企画を考える時間もあった(両方とも当日写真を撮ってメールで送付して提出)。
続きを読むはい 選考や抽選はなく先着のインターンシップではあったが、その後参加者のみに早期選考を行う、という内容のメールが来たため、インターンシップの参加は有利になると思った。
続きを読むワーク説明後に観光プランを個人で考えた。発着地は東京23区で他は自由に決めるという内容だった。プランのテーマ、出発地、時間、そのプランにした理由など詳しい設定まで考えた。
続きを読むはい インターンシップに参加することで早期選考の案内を受けることが出来るため。無事に最後まで通過できれば年内に内々定がもらえそうだと感じた。また、インターンシップ一日で企業理解がかなり進んだため。
続きを読む人事の人から、「観光と旅行の違い」「企画とは何か」「今後の発展」「テクノロジーを追いかけること」についてのお話があり、その後、個人ワークで「タクシー観光の新規事業そ企画しよう」をした。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。