この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
国内外における産業用ロボットのアフターサービスやメンテナンスが事業内容であり、今後のロボット産業の発展予測から需要は増える。
【気になること...続きを読む(全171文字)
カワサキロボットサービス株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、カワサキロボットサービス株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際にカワサキロボットサービス株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
国内外における産業用ロボットのアフターサービスやメンテナンスが事業内容であり、今後のロボット産業の発展予測から需要は増える。
【気になること...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
将来的な人口減少は避けられないため、ロボットが活用される場は増える。そういった意味では安泰かもしれない。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ロボットというこれからの産業の主要を担う業界なので将来性はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
この会社がこのままの方針とやり方で...続きを読む(全117文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これからどんどん需要も高まり、仕事がなくなることはないと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
新しいことにチャレンジさせようと...続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社のロボット販売に左右されるが、基本的には何もしなくても事業は成長していくと思われます。
【気になること・改善したほうがいい点】
色々と...続きを読む(全124文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
今後大きく伸びることが予測されるロボットを扱っているので業績が上がるのは間違いないと感じる。しかし子供の考えたような売上目標を建てており、経営能力は無い...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
半導体業界なので、まだまだ成長が見込めると観じます。コロナ禍においても、仕事が大幅に減ることはありませんでした。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
将来性あり、事業プランも夢に溢れ先進的に発展を緩やかに続けていける
ロボットを軸としてオールカワサキの一員として取り組めるメカ分野での強さを...続きを読む(全215文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今は社会のあちこちでロボット導入がブームのようになっているが、今後は社会インフラの一種として、じわじわ浸透していくように成長していくと思う。...続きを読む(全246文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ロボット業界全体が、今後何十年も拡大していくため、広い意味での成長性・将来性は高い。メンテナンスの仕事も、ロボットの台数が増えていけばいくほ...続きを読む(全260文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
国内の人手不足により、duaroなどの共働ロボットの販売台数が伸びている。
また、中国をはじめとした海外市場における産業用多間接ロボットが大...続きを読む(全224文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも経験して仕事を覚えていくスタイル。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署にもよるが全体的に教育体制は整っていないため、仕...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助や資格取得支援制度があり、働きやすい環境である。カフェテリアプランもあり福利厚生は充実している。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職は有給も取りやすく比較的調整しやすいが、サービス職は連休工事などまとまった休みは取りずらいと感じた。続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収は年功序列から能力ベースに変更しつつあるが、評価基準がわかりずらく部署や上長によりバラツキがある印象。
賞与については親会社の川崎重工業...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給はほとんど断られる事は無く使用する事が可能。
ただ、繁忙期は忙しすぎて有給希望申請する前にスケジュールが埋められている事がほとんどである...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
世の流れに合わせたベースアップ実施を行った。
【気になること・改善したほうがいい点】
実力主義と謳っているが、年功序列感が残る制度となっている。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社の川崎重工業と同じような内容なので、比較的整っている方だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
副業はできない。住宅補助は賃...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これから必要とされるであろう産業用ロボットに関わることができる点。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属先の上司によるところがあると...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に産休育休制度は整っており、休暇を取得後に復職される方も多いのでわりと整っている方だとは思う。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
場所によると思うが、尊敬できる先輩や、参考となるロールモデルがいない。どこを目指せばいいかわからない。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
KDDIの子会社なので仕事がなくなることはない。これからNTTが握っている仕事も巻き取って業務の幅も広がるかもしれない。
【気になること・改...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ないです。
【気になること・改善したほうがいい点】
離職率をまず改善した方がいいと思います。
会社の売り上げが落ちていっているのは、そこも関...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
無し
【気になること・改善したほうがいい点】
IT企業と言っているが、中身はただの人材派遣会社。
企業としての将来性は、誰でもいいから人が集...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
かなり人が入れ替わる印象がある。
定着して働いてる方にめったにいない。
人の入れ替わりが激しいため、補充が激しく...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
発展途上の会社であり、社員の意見を取り入れながら試行錯誤しているのは派遣社員から見てもよく分かった。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
安定した業界だと思うので気になる点も目を瞑れば悪くは無いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
理由は様々だが新卒で入社しても少な...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ある程度大きいので良いのでは?
【気になること・改善したほうがいい点】
個人情報の管理。dodaXの情報が見れてしまうということもあり、IT...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
業績が落ちているとの事で、社員としては少し不安要素かも。
でも、役職人筆頭に売上高を伸ばそうと前向きな姿勢で業務...続きを読む(全82文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
よくわかりません。
【気になること・改善したほうがいい点】
全てアナログでデジタル化が進んでない印象を受けます。派遣で来た方からも言われました。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
建物はこの先も建ち続けるため、維持管理を目的とする設備管理職はなくならない事業といえる。会社も全国的に拠点を設置しており、今後も成長していく...続きを読む(全82文字)
会社名 | カワサキロボットサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | カワサキロボットサービス |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 478人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 寺澤晋哉 |
本社所在地 | 〒673-0014 兵庫県明石市川崎町1番1号 |
電話番号 | 078-921-1565 |
URL | https://www.khi.co.jp/corp/krs/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。