就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大阪市のロゴ写真

大阪市 報酬UP

大阪市の企業研究一覧(全6件)

大阪市の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

大阪市の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全6体験記)

企業研究

総合職/技術系/建築部
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
鉄道各社それぞれ何が違うのかを具体的に説明できると良い。なぜ同業他社の中で大阪メトロが良いのか、どの点に魅力を感じているのか、大阪メトロで具体的に何をしたいのかを面接を通して深堀をされるので、鉄道各社の説明会に参加することや、経営計画、IR資料などを熟読し、自分の言葉で差別化できるようにすることが必要だと感じた。また、鉄道各社の選考の中で、特に大阪メトロの特徴だと感じたことは、大阪市そのものに対する意見や大阪に住んで良かったことを詳しく聞かれた。自分なりに大阪での体験や考えを事前に振り返っておくと良いと感じた。インターンシップに参加するとリクルーターがついてくれる場合がある。志望度が高いならばインターンには参加したほうがいい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

企業研究

事務行政
21卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
【企業研究で行ったこと】ホームページを閲覧した。【調べておいて役に立ったこと、もっと調べておけば良かったこと】面接時に「今日の面接を受けるにあたって調べてきたことは何か」と質問され焦ってネガティブな情報を述べてしまったため、より詳細に市の取り組みについて調べておくべきだったと後悔した。私は民間志望だったため仕事内容についての理解が甘く苦労したので、基本的な業務については最低限理解し自身のやりたいこと、実現したいこととのすり合わせが必要だと感じた。【有益だった情報源】公務員試験についてはあまり情報が出回っていないため、できるかぎり多くのインターネット上の記事を見て面接対策を行った。が、やはり信ぴょう性については疑わしいものもあるので公務員のみを本当に志望しているのであれば時間とコストがかかる方法の方が確かだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

企業研究

総合職事務系
19卒 | 大阪大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
夏季1dayインターンシップ。 この会社は民営化して間もなく、自分がESを提出する段階ではまだ公営企業であった。 そのため他企業の企業研究で使っていた、有価証券報告書やアニュアルレポート、中期経営計画などが使えず、志望動機を執筆する際、非常に苦労した。 そんな中で「鉄道業界の中でも貴社が第一志望です。」と主張するために役立ったのが夏季インターンシップである。 このインターンシップはわずか1日間でありながらプログラムが盛りだくさんで、社員と話す機会も多く、文字通り「他社にはない大阪メトロの強み・特長」を見つけることができた。 これは数少ないインターンシップ参加者のみが手に入れられるものであり、他学生と比べても志望動機で差をつけることができたのではないかと感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年2月15日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
19卒 | 大阪体育大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大阪市交通局は民営化によって大きな変革を迎えた。企業研究においては、公から民へ変わったことによって具体的にどのような変化が内的・外的にあるのかを把握することが重要であると感じる。 関西は私鉄王国とも呼ばれるほど私鉄が強い特色を持っている。その中で大阪市交通局はどのような立ち位置に立つのか、他の私鉄やJR西日本といった競合路線とどのように差別化しているのか、将来的にはどうなるのかといった視点から企業研究を行うことが必要不可欠であると感じる。 具体的に行うべきこととしては、各社の財務諸表を見ることや、経営計画などを見ることが企業分析の手法として有効である。それによって大阪市交通局の強み、今後の課題などが見つかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月20日

問題を報告する
6件中6件表示 (全6体験記)
本選考TOPに戻る

大阪市の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

大阪市の 会社情報

基本データ
会社名 大阪市
フリガナ オオサカシ
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目3-20
URL https://www.city.osaka.lg.jp/
NOKIZAL ID: 1131418

大阪市の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(官公庁)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。