就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三栄商事株式会社のロゴ写真

三栄商事株式会社 報酬UP

三栄商事の本選考対策方法・選考フロー

三栄商事株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三栄商事の 本選考

三栄商事の 本選考体験記(1件)

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
社長が登壇する自社説明会に参加し、会社に関する様々な情報を得ることができました。扱っている商材や、他者と比べて今後どのように差別化を行っていくことを目標としているかを、社長の口から知ることができ、今後の方針などを深く理解することができました。こちらの企業の最終面接は社長の方も選考に参加されるため、社長自身がどのような考えを持ち、どのような人材を求めているかをこの場でしっかり知ることが大切だと感じました。また、人事のかたにも自由に質問する時間があったので、働いている中で感じることや、社風についてもよりリアルな感想を聞くことができました。ここで顔見知りになっておくことでその後の選考も話がしやすかったと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

三栄商事の 直近の本選考の選考フロー

三栄商事の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 三栄商事を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、主に2つあります。1つ目に、「日本のモノづくりの価値を向上させ、世界により大きな快適さ、感動、驚きを与えたい」という想いを実現できるからです。御社は日本のモノづくりの根底を支える工作機械の商社ということで、埋もれてしまっている製品や価値を自身の取り組みにより向上させた形で世の中に送り出すことができると考えました。そして、世界により多くの製品を届け、想いを実現できると考えました。2つ目の理由として、一人一人を大切にする風土があることです。御社はこれまでの説明会などを通しても、就活生一人一人に対してとても真摯に接してくれたことから、そのような風土が根付いていると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

三栄商事の エントリーシート

22卒 本選考ES

営業系
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
自分の強みは継続力にあると感じています。諦めが悪く、一度定めた目標に対し粘り強く取り組むことが出来ます。中学高校と6年間、部活動(軟式野球部)で抑え投手としてプレーしました。高校1年生の冬に右肩の大怪我を負って以降、選手としての活躍は難しくなりました。普通なら他のポジションに活路を模索する選手も多い中、自分はあくまでも抑え投手にこだわり抜きました。1人の投手として扱ってくれるチームに恩義を感じていたため、投球フォームの変更や下半身の筋力強化を妥協せずに努めました。最終的には3年間で1度もベンチ入りは叶いませんでしたが、自分が引退まで諦めずに抑え投手にこだわる姿勢は、チーム全体の競争意識を煽ることができたのではないかと考えています。他の投手陣から「○○が諦めず努力する姿が刺激になって頑張れた。ありがとう」という言葉ももらえましたし、チームは全国大会準優勝という結果を収めることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

三栄商事の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 学生時代に頑張った事を教えてください。
A.
コミュニケーション学を学ぶゼミに所属しています。人間関係とコミュニケーションが相互に与える影響について学んでいます。家族、友人、恋人など様々な関係におけるコミュニケーションについて教科書で学習し、授業内で意見交換やプレゼンテーションを行いました。1つのコミュニケーション学の理論に対してもゼミ生から多種多様な考え方を得ることができました。また、授業内で得た知識を活かして学生の悩みを解決するため、「職場で求められるコミュニケーション力」を発信するウェブサイトを半年に渡り作成しました。自分たちで文献を調査したり、社会人の方にインタビューやアンケートを行うことで実用性や信ぴょう性の高い情報を発信することができました。このゼミで学んだコミュニケーション学の知識や、様々な視点で物事を捉える力を活かし、職場やお客様との信頼関係の構築に努めます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

三栄商事の 内定者のアドバイス

22卒 / 南山大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
工作機械に関する知識をしっかり身につけておく必要があると考えます。社会においてどのような面を支えている業界なのか、世界においてどのような立ち位置を占めているのか、具体的に知っておくことで志望理由などを説得力のある形で作ることができると考えました。また、工作機械に携わることができる多くの企業のなかでもなぜ中小企業の商社であるこの企業か、ということを明確に自分自身の言葉で伝えられるように準備することが大切だと感じました。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
素直な言葉で自分の100%を伝えることを意識したことが評価されたと考えています。志望理由に関しても、きれいごとを並べるのではなく自分自身の原体験や、なにを感じなぜ志望しているのかを自分の言葉で話すことを意識しました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
先述したとおり、とくに最終面接では自分自身の言葉で心から感じていることを伝えることが大切だと感じました。なぜこの企業で働きたいのか、ということをとても重視して質問をされるので、あらゆる方面から自身の言葉で話すことが大切です。 続きを読む

三栄商事の 会社情報

基本データ
会社名 三栄商事株式会社
フリガナ サンエイショウジ
設立日 1950年6月
資本金 5000万円
従業員数 72人
代表者 後藤正幸
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目17番6号
URL https://www.sanei-trading.co.jp/
NOKIZAL ID: 2100641

三栄商事の 選考対策

  • 三栄商事株式会社のインターン
  • 三栄商事株式会社のインターン体験記一覧
  • 三栄商事株式会社のインターンのエントリーシート
  • 三栄商事株式会社のインターンの面接
  • 三栄商事株式会社の口コミ・評価
  • 三栄商事株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。