就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三栄商事株式会社のロゴ写真

三栄商事株式会社 報酬UP

三栄商事の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

三栄商事株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三栄商事の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
社長が登壇する自社説明会に参加し、会社に関する様々な情報を得ることができました。扱っている商材や、他者と比べて今後どのように差別化を行っていくことを目標としているかを、社長の口から知ることができ、今後の方針などを深く理解することができました。こちらの企業の最終面接は社長の方も選考に参加されるため、社長自身がどのような考えを持ち、どのような人材を求めているかをこの場でしっかり知ることが大切だと感じました。また、人事のかたにも自由に質問する時間があったので、働いている中で感じることや、社風についてもよりリアルな感想を聞くことができました。ここで顔見知りになっておくことでその後の選考も話がしやすかったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、主に2つあります。1つ目に、「日本のモノづくりの価値を向上させ、世界により大きな快適さ、感動、驚きを与えたい」という想いを実現できるからです。御社は日本のモノづくりの根底を支える工作機械の商社ということで、埋もれてしまっている製品や価値を自身の取り組みにより向上させた形で世の中に送り出すことができると考えました。そして、世界により多くの製品を届け、想いを実現できると考えました。2つ目の理由として、一人一人を大切にする風土があることです。御社はこれまでの説明会などを通しても、就活生一人一人に対してとても真摯に接してくれたことから、そのような風土が根付いていると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】Open ES【ESの内容・テーマ】学生時代に頑張った事、自己PR【ESを書くときに注意したこと】明確に自身の経験や強みを伝えることを意識しました。【ES対策で行ったこと】説明会で聞いたことを基に、自分の強みが会社にマッチすることを示しました。端的にわかりやすく伝えることを意識しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後面接室に案内、簡単なテストを受けた後に面接を行い終了後退出【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】社員の方がとても優しく、和やかな雰囲気で話しやすかったです。雑談のような形で、質疑応答は進みました。【学生時代に頑張った事を教えてください。】コミュニケーション学を学ぶゼミに所属しています。人間関係とコミュニケーションが相互に与える影響について学んでいます。家族、友人、恋人など様々な関係におけるコミュニケーションについて教科書で学習し、授業内で意見交換やプレゼンテーションを行いました。1つのコミュニケーション学の理論に対してもゼミ生から多種多様な考え方を得ることができました。また、授業内で得た知識を活かして学生の悩みを解決するため、「職場で求められるコミュニケーション力」を発信するウェブサイトを半年に渡り作成しました。自分たちで文献を調査したり、社会人の方にインタビューやアンケートを行うことで実用性や信ぴょう性の高い情報を発信することができました。このゼミで学んだコミュニケーション学の知識や、様々な視点で物事を捉える力を活かし、職場やお客様との信頼関係の構築に努めます。【大変だった経験について教えてください】これまでで最も大変だったことは高校生の時、理系に所属しながら文系学部に向けて受験勉強をしたことです。理系では未習得の科目を1から勉強する必要がありました。望む文系学部に合格したい思いに対し、このような負荷のある状況に大きな不安を感じtていました。しかし、合格という目標に対して自分が今できる最善の行動をとることを意識しました。具体的には2つ行動を起こしました。1つ目に文系の先生や友達に相談し、文系科目の学力を身につけ、不安を軽減しました。2つ目に、受験の日から逆算して、数か月、1か月、1週間、1日単位と、細かく受験日に向けた勉強の計画を立てました。これらの結果、第二志望の大学に合格することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どのような質問に対しても明るく笑顔を絶やさずにハキハキ答えることを意識し、そこが評価されたと考えています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後面接室に案内、簡単なテストを受けた後に面接を行い終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長を含む役員の方々【面接の雰囲気】重役の方々が相手ということもあり、かなり緊張しましたが、社長がとてもフランクな方で話しやすいような雰囲気を作ってくださいました。【自己PRをしてください】私は「狙った目標は逃さない」をモットーに、目標に対しいかなる状況でも最善の策を実行することができます。昨年、留学の予定が新型コロナウイルスの影響で取り消しとなりました。留学を通して「コミュニケーション学や国際交流を深めたい」という目標があったため、この成長機会が失われたことにとても失望しました。しかし、自分の行動次第で求めていた成長を得られると考えを変え行動を起こしました。まず、コミュニケーション学に関して、ゼミや授業で自分なりの考えを交え質問をして学びを深めました。また、海外の学生と交流する授業やボランティアに積極的に参加し、国内からも国際交流に励みました。結果、今できる最善の行動を意識したことで、留学先での目標を当初の計画と近い形で達成することができました。【あなたはどういう人間だと自分で考えているか】「成果が表れる瞬間に大きなやりがいを感じ、何事も計画性を持ちやり通せる人間」だと考えています。その具体例として、留学の選考に合格するため、英語のTOEFLの試験勉強に取り組んだ経験があります。自分の苦手分野を中心に月、週単位で計画を練り少しの空いた時間も勉強に励みました。半年後、点数を初回の受験時から20点あげ目標点数を満たすことができ、目標でもあった留学の選考にも合格することができました。この時、自分の努力が点数や合格などの成果に表れたことで、これまでに行ってきた様々な取り組みに対する自信を得ることができ、やりがいを感じることができました。このように、目的に対して計画性をもちやりきることができ、成果を出すことができた瞬間に大きなやりがいを感じる人間だと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分自身の言葉で素直に感じたことを明るくハキハキ答えることを意識し、そこが大きく評価されたと考えています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

三栄商事の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

三栄商事の 会社情報

基本データ
会社名 三栄商事株式会社
フリガナ サンエイショウジ
設立日 1950年6月
資本金 5000万円
従業員数 72人
代表者 後藤正幸
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目17番6号
URL https://www.sanei-trading.co.jp/
NOKIZAL ID: 2100641

三栄商事の 選考対策

  • 三栄商事株式会社のインターン
  • 三栄商事株式会社のインターン体験記一覧
  • 三栄商事株式会社のインターンのエントリーシート
  • 三栄商事株式会社のインターンの面接
  • 三栄商事株式会社の口コミ・評価
  • 三栄商事株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。