就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社京都新聞社のロゴ写真

株式会社京都新聞社 報酬UP

京都新聞社のインターンシップの体験記一覧(全9件)

株式会社京都新聞社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

京都新聞社の インターン体験記

9件中9件表示 (全3体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 京都で新聞記者を体験しませんか。
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
取材をして記事を書いてみよう。

京都新聞社の社員に取材をし、実際に自分で記事を執筆する。 その後編集フロアの見学があり、現役の記者の方と1時間の質問タイムが設けられていた。 最後に入社試験の作文を書いて解散。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 京都で新聞記者を体験しませんか。
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
記事を書く大変さを知ったと同時に、その分やりがいのある仕事だというように感じた。 記者の方には普段お会いする機会があまりないので、1時間というのもあっという間なくらいたくさんの質問をすることができ率直な生の声を聴くことができたのはとても良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 京都で新聞記者を体験しませんか。
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 最初の説明でこのインターンは本選考とは何ら関係がない旨の話をしていた。 但し京都新聞社の入社試験で実際に行われる作文試験の練習ができるので、それは多少有利なのではないだろうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 記者体験
4.0
21卒 | 龍谷大学 | 女性
実際に記事を書く/オフィス見学/記者の方の話/作文作成

実際に記事を書く機会があった。すでに発行された記事を見ながら職員の方がインターン生の質問に答え、それを参考に300字程度の記事を書いた。そのあと、オフィス見学をした。記者の方の話がかなりたくさん聞け、質問する時間も多かった。最後には新聞社の選考によくある作文を40分で作成した。後日添削済み作文が郵送で返却された。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 記者体験
4.0
21卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一番大きいのは社員の方の話を多く聞けたこと。なかなか、新聞記者の方と出会うことはないしずっと忙しいお仕事であるはずなのに、かなりの時間をさいてお話を聞くことができたのは自分が働くイメージをもつのにはとても役に立った。実際に、新聞記者はかなり大変なものだけど、それだけのやりがいがあるものだと知れた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 記者体験
4.0
21卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実際に記事を書いている社員の方が作文を添削してくれたため、そこからどうやって書くかとか、求めているかきかたがわかり、参加しないより参加した方が断然有利になると思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 夏季インターンシップ
4.0
21卒 | 大阪大学 | 女性
新聞記者の仕事を知る

新聞の読み方講座、現役記者との質疑応答、編集局フロアの見学、模擬インタビューを踏まえた記事の執筆、入社試験の形式に似た作文の執筆(後日添削された作文が郵送で返却された)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 夏季インターンシップ
4.0
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
記者の方に作文の添削をしていただけたこと。作文は京都新聞社の実際の入社試験の形式とほぼ同じだったので、入社試験の良い練習になった。また、現役記者の方と非常に近い距離でお話を伺うことができたので、記者の方の率直な気持ちなどを色々聞くことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 夏季インターンシップ
4.0
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者限定のイベントや選考フローに招待されることがなかったから。そもそも京都新聞社の新卒採用者は毎年数人であり、インターンシップからの優先枠を確保できるほどの人数でないと思う。ただ、夏に5dayのインターンシップがあり、それに参加できた人の方が優遇されそうな感じではあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する
9件中9件表示 (全3体験記)
インターンTOPへ戻る

京都新聞社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(新聞業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。