就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スバル信州株式会社のロゴ写真

スバル信州株式会社 報酬UP

【車好きが輝く未来へ】【22卒】スバル信州のカーライフアドバイザーの面接の質問がわかる本選考体験記 No.15438(大東文化大学/男性)(2021/7/9公開)

スバル信州株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒スバル信州株式会社のレポート

公開日:2021年7月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • カーライフアドバイザー

投稿者

大学
  • 大東文化大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

マスクなどでした。対面で行いました。

企業研究

数あるディーラーの中でもなぜここの企業なのか、というのを説明できるようにしておけば大丈夫だと思います。中でもSUBARUは他企業との区別がしやすいと思うので、どこが違うのか、強みは何だったのかを説明できるようにしましょう。ほしい車、乗りたい車などを聞かれるので、最低限のラインナップは頭に入れておきましょう。また、営業職となりますので、人と話すことが得意とわかるようなエピソードやアピールをできると簡単だと思います。あとは、どういうカーライフアドバイザーになりたいのか、将来像はどうなのかをインターンなどを通して発見していくと面接は問題なく通ると思います。特にサイトなどを調べても情報は載っていなかったので、大学のキャリアセンターなどを使うことをお勧めします。

志望動機

私は幼少期から車が好きで、その魅力を自動車ディーラーという仕事を通してお伝えしていきたいと考えております。中でも御社は安心と愉しさを提供価値とするSUBARU車を取り扱っており、自信を持ってお客様にお届けできるという点に魅力を感じた為志望致します。私は昔からWRCなどの影響で車といったらインプレッサというほどSUBARUの車が大好きでした。自動車ディーラーで働きたい、と考えたときに、自分が自信を持ってお客様にお届けできる車があるところで働きたいと考えていたので、御社で働きたいと感じました。また、インターンに参加させていただいた際に○○さんにお話を聴かせていただく機会があったのですが、その時に、「お客様が主役」ということをおっしゃっていて、その言葉にとても共感しました。社風も自分に合っているように感じましたので、御社で働きたいと考え志望致します。

インターン

実施時期
2021年03月 上旬

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学校指定の履歴書なので、それぞれだと思います。

ESの提出方法

郵送

ESの形式

学校指定の履歴書に手書きで記入。

ESを書くときに注意したこと

字が奇麗なほうではないのですが、なるべく丁寧に書くことを心掛けました。求められている人材に対して合わせました。

ES対策で行ったこと

学校のキャリアセンターを利用して何度も書き直しました。また、求められている人材に対して寄せに行きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

筆記試験 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
スバル信州株式会社本社
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

SPIの対策本を一通りやりました。特に特別な対策は必要なかったように思います。分からなかった問題はしっかりと対策をしました。

筆記試験の内容・科目

合計50分程度でした。(前後あり)普通のテストセンターと同じようにパソコンを使って言語、非言語を解いていきます。

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

テストセンターと同じ。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
スバル信州株式会社村井支店

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後、控室に案内されて待機します。その後、人事の方がやってきて面談が始まります。
30分程度で終わりました。終わった後はその場で解散です。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

部活での主体的な経験があったこと、笑顔で話せていたこと、コミュニケーション能力があったことが評価されたと思います。

面接の雰囲気

インターンや説明会で顔を合わせている方たちなので優しかったです。がちがちの面接、というよりは面談、という形でした。最終面接に向けて一緒に対策を考えてくれたりしました。

面接後のフィードバック

あり。
最終面接に向けて対策を色々と考えていただけました。
人それぞれにもらえると思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

どうして車に興味を持ったんですか?

はい。私は幼少期からモータースポーツが身近でした。父が好きだった影響かもしれませんが、深夜に放送されていたF1グランプリを観戦したり、WRCのニュースを見たり。またゲームもレースゲームばかりでした。なぜ好きか、と聞かれますと明確な理由はありませんが、昔から身近な存在であったので興味を持ち、車の魅力にハマっていったんだと考えています。
最近では乗りたい車のカタログを貰いにディーラーにお邪魔したり、試乗をさせていただいたりなどしています。また、親の車を借りてビーナスラインへドライブへ行ったり遠出したりしていて、現在でも非常に車が好きです。御社に入社した際は積極的に情報収集をし、お客様に最適な提案ができるようにしていきたいと考えております。

部活の出席率について書かれていますが、具体的にどういうことをされたんですか?

はい。私は部活の出席率を上げるために、一人ひとりの意見を聞くことで問題点を解消していき、出席率を上げました。
お恥ずかしい話ですが、私が3年になった頃の部活には少ない日で20人中6人などの日が頻繁にありました。私はこのままでは活気がなく部活としてダメだと考え、出席率を上げたいと考えました。そこで来ない部員一人ひとりに来ない理由を聞くことで問題点をあぶり出し、それぞれの意見を尊重しながら折衷案を作りました。大学の部活は実力も考え方もそれぞれの人が多く、非常に大変でした。
しかし、それぞれの意見を取り入れた折衷案を作った結果、16人~18人は常に参加している状況まで出席率を上げることが出来ました。
私はこの経験から問題点を見つけ解決する能力を身に付けました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
スバル信州株式会社本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
社長、エリア部長2人
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後、控室に案内されて人事の方と雑談などをしていました。
その後、面接室に案内され、終了後は解散でした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

笑顔で話せていたこと、コミュニケーション能力がある程度あるところが評価されたと考えています。また、最終面接ですので、熱意を伝えることが出来るか。また、ESの深堀をされても大丈夫か、というところを注意していれば大丈夫だと思います。
しかし、営業ですので、コミュニケーション能力が重要だと思います。

面接の雰囲気

基本的に優しそうな雰囲気でしたが、社長は最初厳しそうでした。
しかし、面接が進むにつれて興味を持っていただくことが出来、話が弾みました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

私は部活動に力を入れました。練習は週5日あり、放課後に3時間ほど練習がありました。私は入部後実力不足と自分の気持ちの弱さが技術面でプレーに現れることがあり、年に2回行われるリーグ戦に起用してもらうことが出来ませんでした。そのためリーグ戦に起用してもらうために技術面では周りの人に自分の弱点を聞き、それを克服するために自分で練習メニューを考えて意識しながら練習しました。精神面では自分に自信を持つために大会や練習試合に積極的に参加し、自信を付けていきました。その結果、次のリーグ戦では30人の部員の中から4人で行う団体戦の一人として起用してもらうことができ、勝利に貢献しました。その経験から私は自分の弱さや苦手に対して自ら考えて解決する姿勢を身に着けました。この経験を活かして営業の際などに何度も商談を重ね、より良い事業提案ができるように貢献します。

どういう業務をするか理解していますか?

はい。
まずは車の販売がメインになってくると思います。しかし、それだけでなく保険の販売、車検や定期メンテナンスのお知らせなどもあります。

「深堀」
面接官:お客様との付き合いで大事なことは何だと思いますか?

はい。
私は信頼関係を築くことが大切だと考えております。
車を販売して終わり、ではなく、長く関係を持ちながら定期的にDMを送ったり、電話をしたり、相談に乗ったりしていくことで信頼関係を築くことで、買い替えの際にまたうちで買ってもらえるかもしれませんし、もし買い替えがなくても車検や保険などを利用していただけるかもしれませんので、しっかりとお客様一人ひとりを大切にし、しっかりと長い関係を築いて、また利益を出せるような状況にしていくことが大事だと考えています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

行きたかった企業だったから。
福利厚生が充実していたから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

8月にある予定、と言われました。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

私と同じ選考過程では少なくとも3人でした。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

分かりません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

女性の方もいました。

内定後の企業のスタンス

特に期限は設けられなかったです。
気のすむまで続けてください、と言われました。
正直なところどのくらいの志望度ですか?と聞かれました。
不安なことがあったらいつでも連絡してください、などとても親切な対応をしていただけます。

内定に必要なことは何だと思いますか?

コミュニケーション能力がまず第一に来ると思います。カーライフアドバイザーは営業職ですので、いかに初対面などでも話すことが出来るのか、は大事だと思います。
あとは企業研究です。ほかのメーカーのディーラーと比較して、なぜここなのか、というのを説明出来るようにしておけば基本的には内定をもらえると思います。
SPIなどの筆記試験対策ですが、最低限のことが出来ていれば通ると思います。
私は全然できなかったような印象でしたが、半分よりは上で通過したと教えてもらえました。
学歴などは関係ないです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

笑顔で挨拶ができること、ハキハキと話せること、が重要だと思います。
分からないことはわからないでいいですが、自信なさそうに話してはいけないと思います。
とりあえず笑顔でハキハキ話すことは大事だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

地方就職ですので基本的には人手不足だと思います。
特に最近はディーラーも志望人数が減ってきているみたいです。
しかし、だれもが受かる、というわけではないので、最低限の準備は必要だと思います。
人事の方と仲良くなれば色々とアドバイスしてもらえると思います。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ

入社を迷った企業

松本日産自動車株式会社

迷った会社と比較してスバル信州株式会社に入社を決めた理由

どちらもよかったのですが、自分が売りたい車種があったことがでかいと思います。結局は入社してからつまらなかったら意味ないので、少なくとも自分が売りたい車がある会社を選びました。
また、メーカーSUBARUの100%出資会社なので福利厚生などが充実している点も選んだ理由です。潰れる心配もありませんし、残業などについても、しっかりしていました。
あとはサイトなどの口コミをみて、いいところ、悪いところを参考にしつつ、決めました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小売り (自動車・バイク)の他の選考体験記を見る

スバル信州の 会社情報

基本データ
会社名 スバル信州株式会社
フリガナ スバルシンシュウ
設立日 2008年10月
資本金 3000万円
従業員数 277人
決算月 3月
代表者 川田雅男
本社所在地 〒380-0928 長野県長野市若里4丁目14番28号
URL https://www.subaru-shinshu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1647403

スバル信州の 選考対策

  • スバル信州株式会社のインターン
  • スバル信州株式会社のインターン体験記一覧
  • スバル信州株式会社のインターンのエントリーシート
  • スバル信州株式会社のインターンの面接
  • スバル信州株式会社の口コミ・評価
  • スバル信州株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。