![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
24卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
伊藤ハム米久プラント株式会社 報酬UP
伊藤ハム米久プラント株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。伊藤ハム米久プラント株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 食品の製造体験ワーク |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生26人 / 社員2人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 0%が有利になると思うと回答 |
学生の自己紹介やアイスブレイクからはじまり、次に人事の社員の方から会社説明や職種について説明がありました。その後、食肉加工の製造工程を動画で見ました。最後にグループワークがあります。1日目とは異なる課題で、引き続きグループワークがあります。アイスブレイクの時間があったので、グループワークでの議論も円滑に進みました。グループワークの際には社員の方が常にいるわけではなく、適宜見回りをしています。
続きを読む伊藤ハムデイリーの事業内容についてざっと説明していただき採用情報についても軽く説明していただいた後,工場で行っている危機管理や危険予知トレーニングについて講義を聞いた。1日目に引き続き危険予知トレーニングについて講義を聞き,工場で行っている危険予知トレーニングを実際にグループワークで行い,全体の前で発表し,フィードバックをいただいた。危険予知トレーニングのテーマは複数与えられた。
続きを読む東北の食品メーカーに少し興味があったが,特に工場の現場はどこも3Kだと思っていたのであまり志望度が高くなかった。しかし,伊藤ハムデイリーで行っている2Sや危険予知トレーニングについて知り,自分の想像よりも働く現場の環境が良いことがわかり,企業への志望度が上がった。ただ,やはりどこの企業でもそうだとは限らないのでしっかり調べる必要があると思った。
続きを読む工場の現場はどこも3Kだと思っていたので伊藤ハムデイリーに対してそこまで志望度が高くなかったが,伊藤ハムデイリーで行っている2Sや危険予知トレーニングについて知り,自分の想像よりも働く現場の環境が良いことがわかり,企業への志望度が上がった。福利厚生が良いだけではなく,こういった指導もしっかりしているということがわかり安心した。
続きを読むインターンシップ参加前は食品や日用品など生活に身近な商品を取扱っているメーカー中心に就職活動をしていました。職種については具体的な業務などがまだ分かっていなかったので、インターンシップ参加を通じて学びを得ようとしていました。伊藤ハムデイリーのインターンシップを通じて製造について知識を深めることができ、特に食品業界に携わりたいという思いが強くなりました。
続きを読む人事の方が和やかな雰囲気を作ってくださり、インターンシップを楽しく過ごすことができました。現場の方も明るい方が多かったため、社員が全体的に人柄の良い人が多いのではないかという印象に変わりました。また、食品メーカーの製造について知識を深めることができ、以前よりも食品業界に対する志望度が上がり、その後の就職活動は食品メーカー中心にしていきました。
続きを読む工場の現場での危機管理について知識が皆無であったため,まずそれについて勉強することができてよかった。また,実際に危険予知トレーニングを複数回行うことができたので,身についたと思う。工場だけでなく,研究活動や実生活でも通じる部分があったので,モノの考え方をアップデートできたと思う。
続きを読む食品メーカーにおける生産性の高い工場を目指すための取り組みや品質保証の重要性を学べたので、食品業界の業界分析にもつながり、良かったです。また、グループワークを就職活動で行ったのが初めての経験だったため、グループでの自分の立ち回り方を考えるきっかけとなり、他の学生からも刺激をもらえました。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方国立の学生が多かったです。学部生が大半でしたが院生の方も複数いました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
地方国公立・地方の私大が殆度であったと思うが,グループワークで一緒になった人たちがそうだっただけかもしれないので何とも言えない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
書類選考があったので、学歴はある程度高めだった印象があります。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 伊藤ハム米久プラント株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウハムヨネキュウプラント |
設立日 | 1975年2月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 554人 |
売上高 | 1470億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 平嶋裕一 |
本社所在地 | 〒277-0831 千葉県柏市根戸1番地3 |
電話番号 | 04-7132-3111 |
URL | https://www.itoham-yonekyu-holdings.com/plant/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。