
25卒 冬インターン

伊藤ハム株式会社 報酬UP
伊藤ハム株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。伊藤ハム株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 生産技術職を知る・働く人を知る / 生産技術職の説明、動画視聴 / 生産技術職とは / 伊藤ハムについての説明、生産技術職としての説明、先輩社員との座談会 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生30〜50人 / 社員4〜7人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
工場での業務内容の紹介及び現場社員への質問会。当初は工場現地での予定だったものの,コロナ禍ということもあり,直前でオンラインへ変更。ビデオで人気商品であるアルトバイエルンや朝のフレッシュロースハムの製造過程を見た。その後,工場で働く現場の社員への質問会。
続きを読む食遺品業界や食肉業界への説明を聞き、そのあとハムやソーセージがどのようにしてできているか詳しく説明を聞いた。また、工場幹部の方が伊藤ハムでどのようなキャリアを歩まれてきたか聞いた。
続きを読む伊藤ハムはインターンシップだけでなく、そのあとフォローイベントなどを開催してくださるなど、就活生の疑問をすべて解消しようとしてくださっていた。私自身、就活生への手厚いフォローがある会社で働きたいと思っていたため、本インターンシップを通して伊藤ハムが自分の理想とする企業であると知れたため、志望度が上がった。
続きを読む志望理由が上がった理由としてはやはり工場での勤務ということとで日頃どのような仕事をしているかわからない業務内容を知ることができたことが挙げられます。また,工場での勤務について実際に働いている人たちに質問できるという点も自分がそこで働くというイメージを明確にしやすくなったことも志望理由の一つとしてあります。
続きを読むインターンシップ参加前は、食品業界に興味を抱いており、その中でも食肉業界に興味を抱いていた。その食肉業界でも知名度が高く、研究開発力がある日本ハムのほうが伊藤ハムよりも志望度が高かった。日本ハムは製造は別会社に委託しているため、日本ハムでは研究職を志望していた。また、伊藤ハムでも研究職が第一志望であり、生産技術職にはあまり興味がなかった。
続きを読むインターンシップ参加後は、伊藤ハムの学生への手厚いフォローや生産技術職の先輩社員の人柄の良さから、日本ハムよりも伊藤ハムの志望度が上がった。また、研究開発職に興味を抱いていたが、伊藤ハムでも研究職の社員はごくわずかで倍率が非常に高いことを知った。そのため、研究職ではなく、特別選考フローにのれる生産技術職で受けようと決意した。
続きを読む参加人数 : 8人
参加学生の大学 :
大学は不明だが大学院生が多かった。所属大学はわからなかったが,学歴はあんまり関係ないと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
難関国公立大学の学生が多く、その中でも院生の割合が高いと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
グループワークがほとんどなかったので、具体的な大学名についてはわからないが、学歴フィルターはないように思えた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
zoomであったため、参加している学生の学歴はわかりませんでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学生の層はあまりわかりませんでしたが、文理や学卒・修士卒問わず、参加していたと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 伊藤ハム株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウハム |
設立日 | 1928年4月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 232人 |
売上高 | 1459億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊藤功一 |
本社所在地 | 〒657-0037 兵庫県神戸市灘区備後町3丁目2番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 623万円 |
電話番号 | 0798-66-1231 |
URL | https://www.itoham.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。