
26卒 夏インターン

マリンフーズ株式会社
マリンフーズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。マリンフーズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | スーパーで販売する商材の提案 |
---|---|
会場 | 東京会場 |
参加人数 | 学生18人 / 社員6人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
このインターンシップの前半では、マリンフーズに関する企業説明がありました。1時間にも満たないくらいでした。その後、グループワークを行い、食産業のこれからについて考えた
続きを読む取り扱ってある商品、取引先などを写真や動画を用いて詳しく説明して頂いた。また、「みなさんこのインターンに参加したきっかけはなんですか?」「みなさんアルバイトでこの商品をみかけましたか?」など非常簡単なやりとりがあった。
続きを読む特になかったと思います。そもそも1日の中でも短い期間のインターンシップだったので、そういった優遇などはないと思います。少なくとも自分にはそのような優遇はなかった。
続きを読むこのマリンフーズのインターンシップに参加した夏の時期は特に業界などをしぼっていたわけではなく、また自分の中で就職活動の軸も定まっていなかったので、本当に幅広く業界は見ながらインターンシップに参加していました。具体的には、金融やメーカー、食品メーカー、コンサルなどです。食品メーカーはマルハニチロなどを受けました
続きを読むそもそもの話にはなってしまいますが、このインターンシップに参加するまではマリンフーズという会社について知らなかったので、イメージの変化などはありませんでした。会社説明を通して、日本ハムグループの水産部門を担当している食品会社だということを知れ、そのほかにはマリンフーズの強みやビジョンについても知れました。
続きを読むインターンに参加する前は、幅広く業界を見ていこうとしていて特に食品業界は自分の生活に身近な存在であったため特に惹かれていた。実際に食品は、多くの人々の生活を支えるものでありそういった事業に多少の興味があった。また、そういった意味では他のインフラ業界などにも興味があった。そのためとにかく人々の生活に役立ちそうな業界を見ていくことにしていた。
続きを読む率直な感想として、想像以上に深い事業内容で(就活生として惹かれることは無かったものの)企業自体のファンになった。インターンの目的は、何も就活のためだけでは無いと思うため社会勉強のひとつとしてマリンフーズのインターンに参加することができて非常に貴重だったと思う。このインターンに参加する前は食品業界を志望していたが、インターンを終えてから「自らがファンである企業」と「実際に働きたい企業」というのは全く別物なのだと気付き、食品業界は志望から外れることになった。
続きを読むそれほど難しいワークなどがあったわけではなく、企業説明会がメインのようなインターンシップだったので、特に苦労したことや大変だったことはなかったと感じました。グループワークのテーマが、これからの食産業について考えると言う抽象的なものだったので、少し苦労しました
続きを読む①非常に簡潔なインターンであったため情報をノートやメモにまとめる作業にすばやさが求められた。②私はなんとなく参加したのでインターンに対するモチベーションは低かったが、一部の学生は面接のようにはきはきと喋ることもあったので浮かないようにしっかりとした発言をするのが大変だった。(そのため、ある程度目的を持ってインターンに参加した方がいいかもしれない)
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
とくに学生の学歴が明らかにされなかったので終始不明であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
特にかたよりなどはなく、いろいろな大学から学生が参加していました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
全国の国立や私立の大学生がいたイメージです。本当に全国の大学生が集まっていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | マリンフーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | マリンフーズ |
設立日 | 1964年10月 |
資本金 | 18億3300万円 |
従業員数 | 1,618人 |
売上高 | 863億2900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤原勝紀 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6420-1155 |
URL | https://www.marinefoods.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。