
26卒 冬インターン

フジパングループ本社株式会社
フジパングループ本社株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。フジパングループ本社株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | お取引先様に施策を提案するとすれば、どのような提案を行えばよいか。 / スーパーのパンの売上を上げるための方法を考えよ / 商談資料の作成 |
---|---|
会場 | 新大阪研修センター/会議室/現地、ウィンクあいち、オンライン |
参加人数 | 学生20〜100人 / 社員3〜4人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
志望度 | 100%が上がったと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
フジパングループ本社のインターンシップは、97%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、就活会議に登録されている34,234件のサービス業界の企業の平均に比べて19.3%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
フジパンという会社の歴史や企業理念など企業説明を聞いた。生産技術職の社員の方から工場内の動画と共にどのような業務内容か説明があった。そして、個人ワークを行い、社員座談会に参加した。
続きを読むフジパンという会社の全体的な概要の説明を初めに受けました。その後、生産部門に関する説明を実際に工場で働いている社員様から、働く様子の映像などを使いながら説明されました。その後、個人ワークを少しやって終了という流れでした。
続きを読む今回のインターンシップに参加したことで、参加者限定の面談やセミナー、早期選考の案内などの各種イベントの案内は全くなかったので、インターンシップに参加したということで本選考で有利になることはないかと思います。
続きを読むインターンシップに参加する前は、化学系の大手企業や食品系の有名企業を志望していました。化学系は特に、大手の総合化学メーカーを中心に見ており、第一志望というように考えていました。第二志望として、少し食品系の企業に興味があり、ネームバリューや、自身の生活へのかかわりのとても大きいということに魅力を感じていました。
続きを読む今回のインターンシップに参加したによる化学系の業界に関する志望度や印象の変化はなく、第一志望のままでした。一方、食品企業への志望度に関しては下がりました。食品企業は、ネームバリューに関しては申し分ないですが、給与面や、工場での勤務があったりなどといった点が、自身の希望を満たせないのではないかと感じるようになり、優先度を下げることにしました。
続きを読む参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
関西の有名私立大学生ばかりであった。院生が少ない印象を受けた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
東海地方の学生がほとんどだったと記憶しています。もともとは対面での実施が予定されており、地域ごとに日程が異なっていたことが理由だと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
全国各地の様々な大学生が参加していた。特に大学名は名乗らなかったので分からない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東海三県の大学に在学する学生が多い印象でした。特に学歴フィルターなどがあるようには感じませんでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
関関同立が4、5割、中堅私立大学が3割、地方大学が2割。全体的に幅広い学生がいた印象がある。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | フジパングループ本社株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジパングループホンシャ |
設立日 | 1922年2月 |
資本金 | 46億8200万円 |
従業員数 | 14,740人 |
売上高 | 3007億8300万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 安田智彦 |
本社所在地 | 〒467-0065 愛知県名古屋市瑞穂区松園町1丁目50番地 |
平均年齢 | 33.2歳 |
平均給与 | 476万9000円 |
電話番号 | 052-831-5151 |
URL | https://www.fujipan.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。