
26卒 夏インターン

フジッコ株式会社
フジッコ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。フジッコ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 営業体験 |
---|---|
会場 | web |
参加人数 | 学生20人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
志望度 | 100%が上がったと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
フジッコのインターンシップは、75.9%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている40,334件のメーカー業界の企業の平均に比べて7.1%高いです。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
午前中の企業説明では製品紹介や他社との業績比較などがあり、企業理解を深めることが出来た。また、先輩社員座談会では様々な職種の方が説明して下さり、職種毎に業務内容を知れた。午後のグループワークでは製品の売上げ高を学ぶことができ、市場のニーズを知れた。
続きを読む事業紹介や各部署からの社員様のお話を伺ったあと、軽い質疑応答がある。グループに分けられ、売り上げランキングの予想・議論を行い、そのチーム案の発表。その後に回答を発表される。
続きを読むインターンシップに参加する前から食品メーカー志望だったため、大幅な志望業界の変化はない。しかし、このインターンに参加して、商材に大きな関心を寄せていても、どのような人が集まりどのような社風であるのかはそれ以上に大事であるように考えなおすきっかけになった。自分とのミスマッチやマッチする企業を選ぶという意味で、知る姿勢は強くなった。
続きを読むこのインターンに参加前は、自分が自然環境に良い食品(特に、植物由来の食品)を多く展開している企業に関心を持っていたために、フジッコへの関心は大きかった。しかし、参加して自分とのミスマッチや成長可能性を感じられなかったために関心はすこし小さくなったという変化はあった。その後の就職活動への影響は大きいものではなかったが、社風や雰囲気の重要性をしれた。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
院生が4割、理系がほとんどだった。国公立大学から有名私立大学がいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大学名が明かされていなかったため、参加者の学歴は不明だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学部生中心の印象だった。食品企業ということもあり、栄養学を専攻している方も多かった印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大学のレベルであまり左右されておらず、幅広いランクの大学から参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
少し高めでした。関西圏だと関学や同志社が多かったです。関東圏は早稲田なども多かったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | フジッコ株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジッコ |
設立日 | 1960年11月 |
資本金 | 65億6600万円 |
従業員数 | 1,146人 |
売上高 | 570億7700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福井 正一 |
本社所在地 | 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地4 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 587万円 |
電話番号 | 078-303-5911 |
URL | https://www.fujicco.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。