
25卒 冬インターン

六甲バター株式会社
六甲バター株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。六甲バター株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 新商品の提案 / 新商品提案プレゼン / 特になし / 新商品を提案 |
---|---|
会場 | 神戸工場、神戸本社、六甲バター 神戸工場 |
参加人数 | 学生20〜30人 / 社員3〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 75%がありと回答 |
交通費の補助 | 25%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
企業について・営業職についての詳しい説明があった後に、ESで回答した自社製品プレゼン案について各自が持ち時間の中で発表し、それぞれに営業の方がしっかりとフィードバックをしてくれました。
続きを読む最初に会社説明から始まり、その後はエントリーシートで提出した新製品アイデアの発表を一人ずつ行った。フィードバックは一人が発表後すぐに行われる、一番最初の人は損を容量が分からず発表する事になるので可哀想に感じた。
続きを読む自己紹介→講義形式で企業説明→プレゼン→フィードバック→質疑応答という流れだった。 プレゼンはエントリーシートで事前に提出した内容をベースに一人一人が発表するという形式で、グループワークは特になかった。
続きを読むこの会社は乳製品系の大手と比べると規模は小さいですが、創造性に富んだ商品をかなり昔から開発しており、現在もその性質は受け継がれていることから、魅力的な会社であると思ったため志望度は高まりました。ただ、知名度は依然として低いため、海外進出によって企業の規模を拡大しようと考えているようです。営業は誰もが海外に行く可能性があるとのことなので、国内で働きたいと考えている人にとっては合わない企業かもしれない。
続きを読む営業の社員の方のフィードバックやプレゼンの内容、仕事内容は非常に魅力的だったが、人事2名の態度があまり良くなかったので正直がっかりした。画質も悪く、人事の表情があまりわからない上に、質疑応答の際にも的確に質問に答えられておらず、「大丈夫かこの会社?」と疑問を感じた。
続きを読むインターンシップは参加できる人数が結構多く、本選考にも全く関係ないものであったため直接的に本選考で有利になるものではないと思う。ただ、インターンを介して学んだことは選考に向けて自分の考えをまとめる際に多少は活かせると思う。
続きを読む農学部所属ということもあって、元々食品業界に強い興味を抱いていた。中でも、健康に大きく貢献できることから乳製品や食品系の会社を志望しており、具体的には大手でいうなら雪印メグミルク、森永乳業、明治などである。 また、タンパク質が持つ可能性の大きさに強く惹かれたため、食肉業界も見ており、日本ハムや伊藤ハムなども志望していました。
続きを読むインターンに参加し、依然として食品会社の特に乳製品・食肉系への志望度は変わらなかった。しかし、食品の大手は倍率が高く、中小となると商材が安価であることから収入も大きく減少してしまう傾向にあるため、この方向性で就職活動を進めるのは不安であった。そこで商材単価が高く健康にも貢献できるという点から製薬業界にも興味を持って調べるようになった。
続きを読む参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
MARCHが半分くらい、残りは地方大学や、私立大学だったと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
大学名は伏せた状態での参加であったため、詳しくはわかりませんが、兵庫県に本社がある企業のためか、関西地方の大学の方が多い印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
関西の私立大学や国立大学の学生が多かった。院生もかなりいた印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学部生と大学院生がいましたが、大学院生の割合が少し高かったです。関西の人が多かったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
企業近隣県の地方国立大学の学生が多い印象でした。理系院生と理系学部生が半々くらいの割合でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 六甲バター株式会社 |
---|---|
フリガナ | ロッコウバター |
設立日 | 1963年5月 |
資本金 | 28億4300万円 |
従業員数 | 495人 |
売上高 | 429億2400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 塚本 浩康 |
本社所在地 | 〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通1丁目3番13号 |
平均年齢 | 39.0歳 |
平均給与 | 644万円 |
電話番号 | 078-231-4681 |
URL | https://www.qbb.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。