
26卒 夏インターン

味の素冷凍食品株式会社
味の素冷凍食品株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。味の素冷凍食品株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | レゴブロックを用いて生産技術職への理解を深めるワーク / 新メニューを開発しよう |
---|---|
会場 | 味の素グループ高輪研修センター、味の素高輪研修センター |
参加人数 | 学生20〜24人 / 社員3人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 50%がありと回答 |
交通費の補助 | 50%がありと回答 |
選考優遇 | 0%が有利になると思うと回答 |
レゴブロックを使った工場の省人化を考えるという斬新なアイデアのグループワークを行いました。オンライン上でも実際にレゴブロックを用いながら考えることができ、楽しく議論や学びを得ることができました。
続きを読むグループごとにアイスブレイクのワークを行う。その後、会社説明や業界での立ち位置などの説明を受けた。その後グループワークを行い、模造紙一枚にまとめて発表を行う。その後には若も手社員との座談会があった。
続きを読むインターンシップ参加後は特に志望度が上がることも下がることもなかった。 下がらなかった理由としては業務内容が面白かったことと社員の方がとても優しかったこと。 上がらなかった理由(マイナスだったポイント)は体育会の気風と残業量がメーカーにしては比較的多いと感じたこと。
続きを読むそれまでは機械系メーカーを中心に見ていたのですが、なんとなく食品メーカーに目を向け参加してみたことで食品の生産に携わることに興味を持つようになりました。またその中でも「冷凍食品」というコロナ禍でも需要が増えているものの生産に携わることで社会貢献ができるのではと考えるようにもなり、食品メーカーの中でも冷凍食品を扱う会社に目を向けるようになりました。
続きを読む生産系の仕事に携わっている方々に真面目でお堅いといったイメージを勝手に持っていたのですが、そのようなことはなく、勿論真面目なのですがお堅く偉ぶった感じは一切なく皆さんユーモアあふれる素敵な方ばかりで印象が変わりました。また、今までは機械系のメーカーばかり見ていたのですが、このインターンシップに参加したことで食品メーカーの生産職も考えるようにもなりました。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
早慶の学生が3割ほど。MARCHの学生が4割ほど、他の大学の学生がそれ以外。という感じだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCH以上の学生がほとんどのように感じました。 生産技術・管理系の仕事を体験するインターンシップだった為、理系の学生が多く、学部生の割合よりも院生の方が多いように感じました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
全体の割合は分からないが、自分の班では院生も学部生もいた。院生の割合が大きいとは思う。理系の中でも食品や栄養に関連した研究をしている人が多かったが、そうでない人もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方国公立大学や難関大学出身、食品や生物の研究を行っている学生が多数参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
同じグループの学生はMARCHレベルから、地方の国公立レベルが中心でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 味の素冷凍食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | アジノモトレイトウショクヒン |
設立日 | 1970年12月 |
資本金 | 95億3800万円 |
従業員数 | 2,900人 |
売上高 | 876億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 寺本博之 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目14番13号 |
電話番号 | 03-6367-8600 |
URL | https://www.ffa.ajinomoto.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。