
26卒 冬インターン

株式会社J-オイルミルズ
株式会社J-オイルミルズのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社J-オイルミルズのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 実践的なワークは存在せず、自社製品を使ったお菓子作りと製品に関する座学をおこなった。 / J-オイルミルズの商品を使って、コンビニ向けの新商品開発 |
---|---|
会場 | 八丁堀の自社キッチンスタジオ、Web |
参加人数 | 学生30人 / 社員4〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 50%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
午前中に会社理解を深めるための説明会があり、事業内容が製品の特長のインプットを行った。午後は各グループに分かれてJ-オイルミルズの製品を活用した新しい事業の提案に向けてのワークを行い、その後各グループの発表を聞いた。発表後には社員の方々からのFBがあった。
続きを読む午前中は会社説明が大半でした。質疑応答は午前と午後の2回ありました。午後はグループワークで、Jーオイルミルズのオリーブオイルを使用した新製品について議論しました。最後に発表があり、社員の方から発表内容や議論の様子に関するフィードバックがありました。
続きを読む食品業界、中でもBtoBの食品業界を志望していました。具体的には、不二製油、ミヨシ油脂、ニップン、昭和産業などです。BtoB食品業界を志望していた理由は、営業職において提案営業がしたいと考えていたからです。トレンドを先読みして、商品を考える仕事で、自分のアイデアが形になる点に面白さを感じました。 この企業のインターンシップを受けた前後の心境の変化としては、営業のやり方がBtoCよりBtoBの方が自分のアイデアが形になる点で面白いと感じたので、志望度は上がりませんでした。
続きを読む事業内容において、BtoC事業しか扱っていないと思っていましたが、BtoB事業も取り扱いがあり、私のやりたいことができるとわかりました。しかし、この事業は主力ではないため、新人からここに関わることは難しいとわかりました。そのため、BtoCが主力の食品会社よりBtoBの食品会社に内定をもらいたいと思いました。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
自己紹介で大学名は言い合わなかったため、参加していた学生の大学は不明。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
大学院生や、関関同立以上、早稲田、国公立の方が多かったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学歴は不明。最初に軽く自己紹介の時間があったが、学校名は言わないように注意された。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
大学名は言わないように指示があったと思う。学歴で見てないよっていいたいのかな。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
名乗っていないため不明だが、MARCH前後や栄養学部等の学生が多いと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社J-オイルミルズ |
---|---|
フリガナ | ジェイオイルミルズ |
設立日 | 2002年3月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 1,254人 |
売上高 | 2443億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐藤 達也 |
本社所在地 | 〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 762万円 |
電話番号 | 03-5148-7100 |
URL | https://www.j-oil.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。