就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤ハム米久プラント株式会社のロゴ写真

伊藤ハム米久プラント株式会社 報酬UP

【食品製造の危険予知】【22卒】伊藤ハム米久プラントの冬インターン体験記(理系/インターンシップ(製造2days・東北))No.14099(岩手大学大学院/女性)(2021/4/21公開)

伊藤ハム米久プラント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 伊藤ハム米久プラントのレポート

公開日:2021年4月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • インターンシップ(製造2days・東北)
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 岩手大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

東北の食品メーカーの中でも非常に福利厚生が良いので企業自体に興味があったが,業界や食品加工の現場についての知識が殆ど無かったため,理解を深めて選考へのモチベーションや志望理由の説得力を上げたかったため参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

伊藤ハムデイリーオリジナルの質問に対する答えは特に添削などしてもらわずに提出した。自己PRなど基本的な部分はハロワに添削していただいた文章を使った。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2021年01月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

自己PR,今までで一番プレッシャーを感じた場面とその対処法

ESの形式

Excelのフォーマットに記入

ESの提出方法

採用担当様にメールで送付

ESを書くときに注意したこと

自己PRだけで描き切れなかった自分の魅力を,オリジナルの質問に盛り込めるように工夫して書いた。

ES対策で行ったこと

オリジナルの質問に対する回答は特に添削などしてもらわなかった。自己PRはハロワの方に添削していただいたものを使用した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
地方国公立・地方の私大が殆度であったと思うが,グループワークで一緒になった人たちがそうだっただけかもしれないので何とも言えない。
参加学生の特徴
平均的な学生が多かったように思えた。しかし,グループワークで一緒になった学生はあまりはきはき話す人たちではなかったので少し困った。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企業の概要説明/工場での危機管理について講義/工場で行っている危険予知トレーニングを実際にグループワークで行い発表/発表に対するフィードバック

インターンの具体的な流れ・手順

1日目で伊藤ハムデイリーの事業内容についてざっと説明していただき,工場で行っている危機管理について講義を聞いた。2日目は工場で行っている危険予知トレーニングを実際にグループワークで行い,全体の前で発表し,フィードバックをいただいた。

このインターンで学べた業務内容

工場における危険予知に関する考え方

テーマ・課題

食品製造がわかる!2dayコース

1日目にやったこと

伊藤ハムデイリーの事業内容についてざっと説明していただき採用情報についても軽く説明していただいた後,工場で行っている危機管理や危険予知トレーニングについて講義を聞いた。

2日目にやったこと

1日目に引き続き危険予知トレーニングについて講義を聞き,工場で行っている危険予知トレーニングを実際にグループワークで行い,全体の前で発表し,フィードバックをいただいた。危険予知トレーニングのテーマは複数与えられた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事,工場で働く現役社員の方

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表内容に対してフィードバックをいただいた。グループディスカッション中に,グループの中で話を聞いていた社員さんの方から話し合いの論点を修正される場面があり,反省した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークでリーダーとなった子が場を回すことが得意ではなかったため意見が出にくく,結論をまとめるのが大変だった。グループワークは結局メンバーガチャだと思った。グループの中にいた社員さんが途中で話し合いの軌道修正をしてくださり助かった反面,フォローできなかったことに反省した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

3人グループだったが,場を回すのがあまり上手ではない学生が話し合いのリーダーとなってしまったためグループワーク自体はグダグダになってしまった。フォローをいれればよかったと反省した。

インターンシップで学んだこと

工場の現場での危機管理について知識が皆無であったため,まずそれについて勉強することができてよかった。また,実際に危険予知トレーニングを複数回行うことができたので,身についたと思う。工場だけでなく,研究活動や実生活でも通じる部分があったので,モノの考え方をアップデートできたと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

理系の人は薬品の扱いに慣れているため一部の危険予知については想像しやすかったと思うが,文系の人にとっては難しい部分もあったため,事前に製造現場について少し調べてみるとよいと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

危険予知トレーニングを通して,現場で働く際の危機管理の方法が身に付き,現場で働く自分を想像できたため。また,グループワークの合間などにグループの中にいた社員さんに現場の様子や仕事内容に関して質問することができたので,以前よりも製造現場の様子も想像しやすくなった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通して製造現場で働く自分の姿を想像しやすくなったため,エントリーシートや面接などでアピールするときに説得力が増すのではないかと思った。また,インターンに参加している学生のレベルがそこまで高いと感じなかったので,面接では有利になるのではないかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

東北の中でも福利厚生がよい食品メーカー,ということでもともと興味を持っていたが,現場で行っている危険予知トレーニングを実際に体験してみて,この企業なら工場でも安全に仕事をできるのではないかと思った。工場はどこの企業でも3Kだと思っていたが,そういった先入観を捨てる良い機会になった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの選考自体そこまで難易度が高くないのと,インターンの参加者は希望すればES免除または1次面接免除で選考に進めることができたため。ただ,どちらの対応になるのかを決められる基準があいまいであった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン後に今後の選考への参加意思を問うアンケートが来て,希望者はES免除または1次面接免除で選考に進めることができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

東北の食品メーカーに少し興味があったが,特に工場の現場はどこも3Kだと思っていたのであまり志望度が高くなかった。しかし,伊藤ハムデイリーで行っている2Sや危険予知トレーニングについて知り,自分の想像よりも働く現場の環境が良いことがわかり,企業への志望度が上がった。ただ,やはりどこの企業でもそうだとは限らないのでしっかり調べる必要があると思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

工場の現場はどこも3Kだと思っていたので伊藤ハムデイリーに対してそこまで志望度が高くなかったが,伊藤ハムデイリーで行っている2Sや危険予知トレーニングについて知り,自分の想像よりも働く現場の環境が良いことがわかり,企業への志望度が上がった。福利厚生が良いだけではなく,こういった指導もしっかりしているということがわかり安心した。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 伊藤ハム米久プラントのインターン体験記(No.15822)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

伊藤ハム米久プラント株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

伊藤ハム株式会社

生産技術職1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 伊藤ハムの生産技術職では、業務内容として商品開発に携われることから魅力を感じた。またインターンは、書類選考→面接選考→参加という流れだったが、生産技術職の説明会参加者は書類選考通過が確約されており、選考を面接練習の機会にできると考えた。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

プリマハム株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を中心にみていた。プリマハムはその名前も商品も有名なので挑戦しようと思った。また、大手の割には面接もなく書類のみだったので選考の負担が軽かったのも理由の一つ。優遇をもらえるのではないかとも思った。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく食品業界に興味があったので、大手を見ておりその中で見つけたのが日本ハムでした。日本ハムの子会社であるピュアフードでは、十分な研究開発や福利厚生を受けることができると感じたのでインターンシップに参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月8日
24卒 | 徳島大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーで大手である日本ハムに興味を持ったことがきっかけ。中でもシャウエッセンを作っている唯一の会社ということを知り、国民に愛される商品を自分の手で作ってみたいと感じ、インターンに参加しようと思った。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考ありの大手の食品メーカーのインターンにある程度応募していたが、選考を通過することができていない状況だった。その中で、大手の子会社のインターンを探し始め、こちらのインターンは選考がなく、先着順で予約することができたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月6日

株式会社ヤガイ

新規事業について考えてみよう
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お菓子メーカーに勤めたかった為、参加を志望しました。また、就活サイトやホームページで得られる情報が少なかった事から、もっと知りたいと思いました。説明会もあるとの事だったので、インターンシップよりも、事業内容等を知る機会として良いタイミングでした。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月4日

米久株式会社

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり食品メーカーを中心に見ていたから。また、伊藤ハムと提携しており将来性があると感じたこと、ごてあらぽーのCMでお馴染みの御殿場高原あらびきポークなど、商品を実際に食べたことがあったため。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
21卒 | 秋田県立大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
地元の食品メーカーに勤めたいと思い、参加した。栃木県の中でも比較的大きな企業(全国で見ると中堅ですが)だったので、参加してみた。また、1週間のものもあったが、交通費・宿泊費を出せないし、支給も確かなかったので1dayに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

伊藤ハム米久プラントの 会社情報

基本データ
会社名 伊藤ハム米久プラント株式会社
フリガナ イトウハムヨネキュウプラント
設立日 1975年2月
資本金 4億円
従業員数 554人
売上高 484億円
決算月 3月
代表者 平嶋裕一
本社所在地 〒277-0831 千葉県柏市根戸1番地3
電話番号 04-7132-3111
URL https://www.itoham-yonekyu-holdings.com/plant/
NOKIZAL ID: 1219692

伊藤ハム米久プラントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。