就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本赤十字社のロゴ写真

日本赤十字社 報酬UP

日本赤十字社への志望動機・志望理由一覧(全11件)

日本赤十字社の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日本赤十字社の 志望動機

11件中11件表示

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
私は多くの人や地域を支える仕事で安心して暮らせる社会をつくりたいと考え志望しました。アルバイトやボランティアの経験では今自分にできることは何かを考え主体的に行動することで周囲の人から感謝の言葉をいただき、人や地域を支えることに大変やりがいを感じました。私は医学を学んではいませんが医療という現場で医師や病院そのものを支えることで少しでも多くの命を救いたいと考えます。御社は「人間を救うのは人間だ。」というスローガンや「人道」の理念を掲げ、利益の追求にこだわらず苦しんでいる人を助けるという想いで活動しているため大変魅力を感じます。私は医事業務で患者様やそのご家族の方に少しでも寄り添う対応で安心していただける環境創りをしたいです。また、医療関係者との連携を大事にして正確かつ迅速な書類作成で一人でも多くの患者様を診れる体制を整えたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年1月26日

問題を報告する

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
「苦しんでいる人」と「助けたい人」を繋げることで社会に善意の輪をつくりたいと考え志望しています。私は高校時代は○○部、学生時代は○○サークルに所属し、献血や募金活動、学習支援活動などに取り組みました。この経験を通して、人の命を助けたり、人の成長を手助けしたりできることにやりがいを感じると同時に、自分一人で苦しんでいる人を助けることには限界があると感じました。そのため将来はより影響力のある仕事に携わり、苦しんでいる人を救いたいと考えました。国内外に様々なネットワークを持っており、9つの事業を通して本当に助けを求めている人に手を差し伸べることができる貴社であれば、私の思いを実現できると確信しています。仮に入社できましたら、血液事業に携わり、献血に参加したくなるような献血ルーム作りやイベント企画をすることで人々を繋げ、一人でも多くの人を助けたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

19卒 志望動機

総合職
19卒 | 愛知県立大学 | 女性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
私が日本赤十字社を志望した理由は、自分が海外に住んでいた際、日本で発生した大震災の被害が生々しく、その国でも放送されており、自身の無力さに悔しさを覚えたからである。多くの外国人の友達に日本は大丈夫なのかと心配してくれる中、自分自身は彼らと同じようにニュースをみて被害状況を把握することしかできず、どのように答えたらよいかわからず、同じ日本人として非常につらく感じた。日本赤十字社に入社することで、この時のように無力な自分ではなく、また、学生の時に経験したような人に指示されたことを行うだけのボランティアでもなく、仕事として日本で起こる災害に立ち向かい、被災者たちを支えていきたいと考えたため、志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月10日

問題を報告する

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 南山大学 | 男性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は、利益に左右されずに人の力になりたいという想いを実現できる環境があるためです。昔から正義感が強く困っている人を放っておけない性格で、学生時代から募金活動や献血などに参加していました。 特に人のために働きたいと思ったのは、カンボジアでの生活がきっけでした。貧富の差が激しい現地の現実とカンボジアの人々の温かさを感じ、この人たちのために自分にできることをしたいと思いました。そこで私が行ったのが学校での日本語講師のボランティアです。しかし、私が力になれるのはわずかな期間だけで、人の力になるには持続的に支援できる環境が必要だと実感しました。そのため、継続的に支援できる赤十字社という環境で働きたいと志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

18卒 志望動機

本社総合職
18卒 | 國學院大學 | 男性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
 自らが赤十字運動の担い手となり活動することで、「人道精神」を普及させ「苦しんでいる人」と「助けたい人」を繋ぎたいと考え志望しました。私は、幼い頃に祖父母を亡くした経験から、自身の健康な身体で社会の為に尽くしたいという強い想いを持っています。 貴社では、赤十字活動を支える地道な仕事から、事業の根幹を成す仕事まで、幅広い仕事を担っています。しかし、その全てが「苦しんでいる人を救いたい」という想いの下行われているところに魅力を感じ、その様な中であれば自分の力を惜しみなく発揮し、貢献できると考えました。長い歴史を大切にしながらも、未来に向かって新しい風を吹かす意気込みで、必ず貴社に、そして社会に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望するのは、貴社においてなら、純粋に多くの人を助けるために働くことができると思うからです。幼い頃にテレビや授業などで貧困や戦争によって苦しんでいる人達の存在を知った時、私は衝撃を受け、一過性の感情に任せて募金を行いつつ、将来は継続的にそのような人々を救えるようになりたいと考えるようになりました。そんな私にとって、利益や立場による制限を受けず、9つの事業という多くの側面から、人々への支援を短期的にも長期的にも行える貴社は、まさに自分の働く場所としての理想そのものだと思います。熱い想いを持った社員の方々と共に、一人でも多くの人を助けていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 志望動機

17卒 | 東海大学
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
私が日本赤十字社を志望する理由は、中越地震の経験からです。私は小学校4年生の際に新潟県中越地震の際に被災し、避難所生活を送っていました。避難所生活は非常に窮屈で小さい私は精神的にその際に、日本赤十字社の方が来られて、「大丈夫ですか」、「困っている事は無い?」などの声をかけていただき、一緒に遊んでいただきました。このような事から、私も御社に入社し、災害や病気で困った人々を助ける手助けをしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
福島県南相馬市出身の私は、東日本大震災で被災し、多くの方々に支えられてきました。悲惨な状況を自分の目で見てきた中で、人を救えるのは人であると実感しました。今度は私が救う側になりたいのです。貴社では、「苦しんでいる人を救いたい」という想いのもと、国益や政治に左右されない人道的な支援ができることを知りました。また、社員の方々全員が、一人でも多くの人を救いたいという想いを持っていることも知りました。そうした強い想いを持った方々と一緒に働くことは、私にとってプラスの原動力になると思いました。貴社には、9つの事業があり、日々の積み重ねが大きなものとなります。例えば、応急処置の内容を全て知っている人が一人いるよりも、その内容の1だけでも知っている人が100人いる方が、多くの命を救うことができます。小さなことでも、誰かのために何かをして、一人でも多く、苦しんでいる人を救いたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 昭和女子大学 | 女性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
私は自分が行動する事によって、人のためになる仕事がしたいと考えています。私自身がボランティアを通して相手の気持ちを考える事の大切さを学んだので、次は子ども達に貴社が持つネットワークを活かして様々な人と交流させたり、ボランティアを身近に感じさせたりして何かを考えるきっかけ作りをしたいと思い志望致しました。貴社は寄付金を財源として活動しているので利益を目的とせず、いざという時に職員が“全員救護員”であり、純粋に苦しんでいる人を救いたいという気持ちを全職員が持っている所に魅了されました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職・
16卒 | 昭和女子大学 | 女性
Q. 日本赤十字社を志望する理由を教えてください。
A.
私は自分が行動する事によって、人のためになる仕事がしたいと考えています。東日本大震災のボランティアをした際、現地の方に泣きながら感謝をされ、私でも人のために出来る事があるのだと思った事がきっかけです。私自身がボランティアを通して相手の気持ちを考える事の大切さを学んだので、次は子ども達に貴社が持つネットワークを活かして様々な人と交流させたり、ボランティアを身近に感じさせたりして何かを考えるきっかけ作りをしたいと思い志望致しました。貴社は寄付金を財源として活動しているので利益を目的とせず、いざという時に職員が“全員救護員”であり、純粋に苦しんでいる人を救いたいという気持ちを全職員が持っている所に魅了されました。私は何事にも興味を持ち挑戦出来る性格であるため、幅広い事業を展開している貴社で、私だから安心して任せられるというような人を目指していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

日本赤十字社の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日本赤十字社の 会社情報

基本データ
会社名 日本赤十字社
フリガナ ニホンセキジュウジシャ
設立日 1877年5月
従業員数 67,679人
売上高 1兆4278億1900万円
決算月 3月
本社所在地 〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目1番3号
電話番号 03-3438-1311
URL https://www.jrc.or.jp/
NOKIZAL ID: 1268206

日本赤十字社の 選考対策

最近公開された医療・福祉(医療)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。