
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
- Q. ご自身の性格について記載してください。
-
A.
私は何に対しても諦めずに粘り強く取り組める性格である。将来医薬品業界で活躍したいという思いから、英語の勉強に力を入れた。勉強を始め数か月でTOEICを受験し目標には全く届かない点数だった。そこで改めて目標と計画を練り直し、半年後にTOEIC850点をとることを目標...続きを読む(全264文字)
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
独立行政法人医薬品医療機器総合機構の社員・元社員による総合評価は3.9点です(口コミ回答数176件)。ESや本選考体験記は64件あります。基本情報のほか、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した独立行政法人医薬品医療機器総合機構の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した独立行政法人医薬品医療機器総合機構の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は何に対しても諦めずに粘り強く取り組める性格である。将来医薬品業界で活躍したいという思いから、英語の勉強に力を入れた。勉強を始め数か月でTOEICを受験し目標には全く届かない点数だった。そこで改めて目標と計画を練り直し、半年後にTOEIC850点をとることを目標...続きを読む(全264文字)
私は、医薬品・医療機器の力で患者さんを救いたいと考えています。祖父が末期がんで亡くなった際、医師から「医学では手の施しようがない」と告げられたことが大きな衝撃でした。この経験から、「医学で救えない命があるのならば、医薬品で人々の健康を守りたい」と強く思うようになり...続きを読む(全557文字)
私には〇〇という目標があります。自身の持病の経験に加え、病院実習で小児病院を訪れた際、治療法が限られた患者さんやそのご家族と出会いました。そのとき、新たな治療の選択肢を提供できる仕事に携わりたいと強く思うようになりました。
また、私が過去に治験への参加を考え...続きを読む(全599文字)
私は「向上心が強い」性格だ。
中学時代に、○○○○○○○を変えたい思いから委員会活動への挑戦を行った結果、○○○○○○○○○○する抵抗を無くすことができた。その際に、自己成長の第一歩は挑戦であると体感した。それからは、高校部活動での自身初めてのリーダーへの立候補...続きを読む(全180文字)
私は、第一に社会貢献ができる仕事に携わりたいと考え、貴機構を志望いたします。人々の命と健康を守る医薬品や医療機器の安全性確保に関わる貴機構の業務は、社会の安心を支える極めて重要な役割を担っており、自身の力をその一助として役立てたいと強く感じております。
私は外国...続きを読む(全418文字)
向上心が強く、立てた目標に対し粘り強く努力し続けることができる性格だ。高校時代に、〇〇を目指した経験がある。選抜審査は30倍近い倍率のため、部内には無謀な挑戦という思いが広まっていた。そんな中でも私は挑戦を決意し、審査までの1年間、毎日2時間の自主練習を徹底して行...続きを読む(全151文字)
私は〇〇が抗がん剤の副作用で苦しんでいる姿を間近で見て、医薬品の安全性の大切さを実感した。また、大学で携わっているデータサイエンス分野の研究に面白さとやりがいを感じている。これらから、データサイエンスの知識を使い、安全性の観点から患者さまに貢献したいと考えている...続きを読む(全603文字)
「好奇心が強い」性格です。分野問わず面白いことや新しいもの、技術を見聞きすることが好きです。こうした性格から、人の健康...続きを読む(全124文字)
○○部(高校):○○優勝・○○賞
○○部(高校):全国○○位・ベストプレ...続きを読む(全81文字)
「医薬品のリスクから患者様を守り、健康と安心に寄与する」という私のビジョンを実現できると考え、貴機構を志望します。これはcovid19ワクチン接種に不安を抱いている祖母から、「副作用について、詳細を教えてほしい。」と言われた際に、自身の知識不足を実感した経験に起因...続きを読む(全332文字)
私は、大学の学部講義の医療倫理に関する講義を受講した際に、医...続きを読む(全66文字)
PMDAの仕組みや職務内容に触れ、承認審査や安全対策の具体的な実務や思考力を学ぶために、仕事体験への参加を希望いたしました。私は薬学部で免疫学を専攻しており、化学と生物の知識を応用して人々の健康や生活の質の向上に貢献することに強い関心を持っています。
大学での遺...続きを読む(全453文字)
私が貴機構を知るきっかけとなったのは薬学部での授業です。新薬の承認、医薬品による健康被害の救...続きを読む(全99文字)
私は製薬業界に興味があり、業界研究を進める過程で新薬の研究開発プロセスについて知りました。そ...続きを読む(全98文字)
きっかけは、大学の講義で添付文書を調べた際に貴機構のホームページを使用したことでした。医薬品...続きを読む(全98文字)
薬事関係法規や医療情報学の講義で貴機構を初めて知った。医薬品の適正な開発や安...続きを読む(全82文字)
大学の講義で貴社を知りました。貴社は、医薬品による健康被害に対して救済を行い、品質、有効性...続きを読む(全96文字)
医薬品業界の動向を調査する中で知りました。創薬におけるビッグデータの活用が期待...続きを読む(全84文字)
きっかけは大学の講義で医薬品開発について学んだ時でした。講義内で貴機構が日本における医薬...続きを読む(全95文字)
大学の講義において、医薬品が承認される過程について学ぶ中で、貴機構の存在を知りました。...続きを読む(全93文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
特別なことをしなくても、少ないですが、毎年昇給するのが良いと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
何が評価基準なのかよくわかりま...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
今後も決してなくなる仕事ではなく、製薬業界で生きていくには非常に重宝される人材を量産している。海外との連携や、ワシントン支局など、グローバルに...続きを読む(全91文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
休みは取りやすく、テレワークも可能であったため、仕事と家庭の両...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
公務員に準じた福利厚生が得られました。
【気になること・改善したほうがいい点】
ほぼ公務員なので公務員の規定が変われば変わる可能性がある。賞与...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
みんな非常に真面目で国のために働いている印象。パワハラは以前はあったがだいぶ減ったと聞いている。
【気になること・改善したほうがいい点】
必要...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
日本で唯一の新薬審査機関であり、ここでなければ経験できないことが多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
良くも悪くも前例主義。コロコロ...続きを読む(全114文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
女性の職員も多く、管理職もたくさんいました。お子さんのたくさ...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月8日【気になること・改善したほうがいい点】
ジョブローテーションが頻繁にあること、ルーティンワークが多いことにより、事務系総合職のキャリアは置いてけぼり。自己...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月8日【良い点】
日本で独自の事業を行なっているため、潰れる心配はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
少子高齢化や度重なる薬価改定により日本の医薬業...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月8日【良い点】
女性であるということが不利になることはない。女性...続きを読む(全67文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月22日
新薬の審査という責任は重...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年06月22日
仕事柄あまり在宅は...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年06月22日
公的機関として残業時...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年06月22日
基本は部署内でスキルアップ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年06月22日
技術系専門職にも...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年06月15日
医薬品審査の国内唯一の機...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年06月15日
この仕事がなくなること...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年06月15日
製薬企業と比べるとそこまで...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年06月15日
東京勤務なので、家賃...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年06月15日
医薬品審査という、こ...続きを読む(全26文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
企画・事務・管理系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 |
---|---|
フリガナ | イヤクヒンイリョウキキソウゴウキコウ |
設立日 | 2004年4月 |
資本金 | 11億7900万円 |
従業員数 | 873人 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 |
電話番号 | 03-3506-9541 |
URL | https://www.pmda.go.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。