就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社文化放送のロゴ写真

株式会社文化放送 報酬UP

文化放送の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全5件)

株式会社文化放送の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

文化放送の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全2体験記)

1次面接

一般職
24卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社受付で名乗り、入館証をもらう。エレベーターで会場の部屋まで上がり、用意されている椅子に座って待機。社員が隣の部屋から出てきて案内され、面接開始。【学生の人数】4人【面接官の人...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

2次面接

一般職
24卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で名乗って入館証をもらう。エレベーターで会場の部屋まで上がり、用意されている椅子に座って待機。社員が隣の部屋から出てきて案内され、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

1次面接

総合職
19卒 | 玉川大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】5人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方、営業の方、編成の方【面接の雰囲気】60分で5人なので自分の持ち時間はとても短いです。雰囲気はとても和やかで、前のグループは笑い声も聞こえてくるほどでした。始まるまでに待ち時間があり、そこで同じグループの方と少し話もできるのでリラックスして挑めます。【もし明日急にお休みができたなら何をしますか?】行きたかった舞台とコンサートがあったので、はしごをしたいと思います。どちらもつい先日終わってしまったのですが、明日お休みという仮定に加えて、この2つの舞台も追加公演が決まったという仮定でお願いします。まず昼間に、新海誠監督のアニメーション「雲の向こう、約束の場所」を初舞台化した作品を観に行きたいです。その後に東京ドームでコンサートに行きたいと考えています。行った友達から光や水や炎の演出が本当に派手で見て欲しかったとものすごくオススメされたのが気になっているので、ぜひそれを見に行きたいと考えています。普段のお休みの時もそうですが、1日フルに使いたいので、昼公演から夜公演の舞台やコンサートのはしごをしたいです。【好きなラジオ番組はなんですか】私は一日中、朝起きてから夜寝るまでラジオを聞いています。なので、好きな番組を一つに絞るのは難しいのですが、時間帯ごとで好きな番組はあります。まず、朝は地元ラジオ局の番組を聴きながら準備をしています。中継のコーナーがあり、その日の天気や気温が知れるので、服を選ぶ時にとても参考にしています。また、学校やバイトから帰ってきた夜の時間には、同じ学生リスナーの多いレコメンを聴きます。同じ境遇のリスナーが多いため、読まれるメールを聞いていてとても共感性が高く、また、新しい発想に触れたりした際にもすぐに友達に話したりすることができるからです。レコメンが終わった後はオールナイトニッポンを聴きながら就寝します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面白いことを言おうとする必要はないのだと感じました。その人の素のままがどのような人なのかを見ている感じがしたので、ナチュラルに落ち着いて挑めばいいと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

2次面接

総合職
19卒 | 玉川大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】編成部長、営業部長【面接の雰囲気】終始和やかで圧迫面接ではありませんでした。面接だと思わずに会話をしに来た感じで挑めば問題ないように感じました。【自己紹介を1分以内でしてください】ラジオは沢山の人が聞いており、顔を見ることができません。だからこそ、赤裸々なメッセージを送ることもできます。しかし、ラジオを聞いたことない若者は非常に多く、「ラジオを聴いている」といっても共感されるようなことはなかなかありません。ラジオの面白さやラジオにしかない素敵な部分が伝わっていないように私は常々感じています。ラジオの魅力をもっとたくさんの若者に伝えるようなことをしたいと考えています。若手や学生のリスナーが多く聴いている番組がある文化放送でならこのことが実現できると思い、大変魅力に感じました。また、採用サイトに記載されていた文言をみて、様々なことに窮することなくチャレンジしてきた私を生かすことができると確信しました。【文化放送をもっと広めていくにはどうしたらいいと思いますか】近頃は例えばYouTubeやHuluなどで動画を視聴する際に広告の数秒のコマーシャルが流れることが多いと感じています。例えばそこに、新番組のコマーシャルなどを入れるのは良いのではないでしょうか。おそらく、動画を視聴しようとしている際には、動画のことで頭がいっぱいで、コマーシャルはしっかりみないのではないかと思われます。ですが、おそらく頭の片隅のどこかには記憶されるのではないかと思います。そして、そのコマーシャルで一瞬耳にしたような番組をどこかで何かの拍子で耳にするような機会があった際に「もしかして、前にコマーシャルで聴いたのはこの番組のことだったかもしれない!」と普通ならスルーされて終わるところで、引き留めることができるのではないでしょうか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】様々な質問がありましたが、自分はどれもテンポよく答えていきました。書類に書いてあることも聞かれたので、始まる前に見返すといいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 玉川大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長や重役や人事など【面接の雰囲気】客観視すると圧迫感があるようには見えますが、面接官の方は皆さま根が優しいのが伝わってきました。見晴らしの良い部屋でした。【文化放送との出会いは?】ラジオが面白いのだという魅力に気づいたときに、他に私が聴きやすそうな番組が何かないかというのを調べました。当時まだ小学生や中学生の頃で、インターネットを使いこなせていななかったのですが、その代わりに毎日、新聞のラテ欄を開いて知っているタレントさんやアイドルの出ている番組を探していました。当時OOというグループが好きだったのですが、そのメンバーのOOさんが番組をやっているのを知りました。夜遅い時間だったのですが、番組の時間まで起きて、部屋でラジオのダイヤルでチューニングを合わせて、アンテナを目一杯のばして、部屋の中を歩き回りながら、電波が綺麗に入るところを探しながら聴いていました。これが私と文化放送さんとの出会いです。【SNSのことについて書類に書かれていますが、一番好きなのはなんですか?またそれはなぜですか?】私が一番好きでよく使うSNSはTwitterとFacebookです。Facebookは高校のときからよく書いており、修学旅行の際にも移動時間で前の見学場所の写真や感想などをアップしていました。Instagramはやってはいますが、苦手です。TwitterやFacebookと同じくらいチェックはするのですが、投稿はほとんどしていません。自分は日本語、言葉で表現することがすきなので、どうしても写真だけで表現するのは難しいなと感じてしまうからです。なのでどうしてもTwitterやFacebookの投稿が多くなります。ただ、友人のおしゃれで色がたくさんあるような投稿を見ると、すごいなあと思いますし、参考にしたいなあとも感じます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく明るく楽しそうに、会話を楽しむ気持ちで挑みましたが、そこが評価されたのではないかと思います。また、自分が好きな物事に関しては隠さずに胸を張って好きというのが大切だと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月11日

問題を報告する
5件中5件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

文化放送の ステップから本選考体験記を探す

文化放送の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社文化放送
フリガナ ブンカホウソウ
設立日 1952年3月
資本金 1億9200万円
従業員数 103人
代表者 三木明博
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目31番
電話番号 03-5403-1111
URL https://www.joqr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1454236

文化放送の 選考対策

  • 株式会社文化放送のインターン
  • 株式会社文化放送のインターン体験記一覧
  • 株式会社文化放送のインターンのエントリーシート
  • 株式会社文化放送のインターンの面接
  • 株式会社文化放送の口コミ・評価
  • 株式会社文化放送の口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(放送業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。