- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多くの人の生活をより豊かにしたいという思いから、生活に身近な製品の開発に携わりたいという気持ちがあり、生活に身近な製品である日用品や食品メーカーの商品開発職を中心に見ていました。そこで、特に好きな製品である文房具メーカーのインターンに興味を持ちました。続きを読む(全126文字)
【安全と健康を守るマスク】【20卒】重松製作所の冬インターン体験記(理系/総合職)No.5516(東京電機大学/女性)(2019/4/17公開)
株式会社重松製作所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 重松製作所のレポート
公開日:2019年4月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学で、学内説明会で、はなしをきいたところ、災害現場などで役立っているマスクを作っていると知り、人々の安全を守る仕事に興味をもったため行こうと思いました。また、人事のかたの対応もよかったため、魅力を感じました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順での応募で、選考などはなかったため、対策はとくにしておりません。強いて言うなら、はやめに申し込んだ方がよいかもです。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 1人
- 参加学生の大学
- 私しか参加者がいなかったため、わかりませんでした。一人だけだったので
- 参加学生の特徴
- わたしひとりだけだったので、わからないです。理系の人のほうがおおそうだと思います
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社説明、マスクの機能性アップについて考える、質問
1日目にやったこと
会社説明をまずされました。また、テレビにその会社がでたこともあったので、それを見ました。あとは、マスク製品の機能性をアップするにはどうすればいいか考えたり、質問コーナーもありました
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
災害現場や、産業現場で、人々の安全と健康を守る製品をつくっているため、誠実さや責任感が重要ですと教えていただいたのが、印象的でした。また、就職活動の基本的なことも教えていただきよかったです
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とくに大変だったことは、ありませんでした。ひとりだけでの参加だったため、なかなかレアなケースで驚きましたが、あたたかく社員の方が迎えてくださったのでたすかりました。マスクの機能性をアップさせるには、どうすればよいかを考えるのには、すこしだけ苦労しました
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際に、その企業でつくっている背負う型のボンベマスクや、有害物質を体内に入らないようにするためのマスクをつける機会があったことです。なかなか普段生活していく上では、そのようなマスクをつける機会がなかったので、おもしろかったです。また、社員さんの雰囲気がよくてよかったです
参加前に準備しておくべきだったこと
企業のホームページをみて、どんな製品を作っているのかをだいたいでもよいから見ておくと、説明されたときに理解しやすいです
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
1日だけのインターンシップだったので、あまり想像はできなかったです。実際の研究所や工場にいって、実際に業務体験できれば、想像できたかもしれません。ただ、マスクの性能アップを考えるというコーナーがあり、開発業務では、どういったことをやっているのか少しは、分かりました
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したからと言っても、本選考で、内定がでるかは、なんともいえないと感じました。自分にむいているのかというのも、1日だけのインターンシップだったため、わかりませんでしたし、インターンシップに参加したから優遇されることもなさそうだったからです
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
会社説明で、人々の、安全と健康を守る、マスクをつくっていて、産業界に欠かせない存在で魅力にかんじたからです。人々の命を守るということに非常に魅力に感じました。また、産業用マスク業界のリーディングカンパニーで技術力高く、また、景気に左右されなさそうだと思ったから
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定で、選考が早く進むことや、免除になるといったことはとくになかったので、ならないかと思いました。ですが、名前は覚えてもらっていると思うので、そこはいいかなと思います
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したからと言って、選考に有利になるわけではなかったです。名前を覚えてもらえる可能性はたかいです
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
わたしは、大学で化学を専攻しているため、漠然と化学業界がいいと思っていました。また、その中でも、素材とかの完成品の前のものをつくっているメーカーがいいかなと思っていました。そのため、今回のような、目に見えるものをつくっている企業は、私にとっては新しかったです。あとは、電子部品業界や、機械業界にも興味がありました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
1日だけのインターンシップだったため、とくにこれといった志望企業や志望業界の変化は、なかったと思います。ですが、いままで、素材や、部品メーカーなど、完成品をつくっているメーカーはほぼ見てこなかったのですが、今回、完成品メーカーのインターンシップに参加してみて、実際につくったものが、目に見える完成品メーカーも魅力だなと思いました
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2024卒 重松製作所のインターン体験記(No.42310) |
株式会社重松製作所のインターン体験記
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 会社名を知っており、自身の生活の中で使用している製品が多いことからどのような会社であるか知りたいと思い応募した。また、参加人数や採用人数が多いことが気になり具体的にヒット商品を開発するためにどのような取り組みを行っているか学びたいと思い参加しt。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 空間コンサルティングという職業に就いて興味があったからです。戦略コンサルティングに関しては知識がありましたが、空間に対してインテリアの置き方や種類を提案する空間コンサルティングに関しては初めて聞いたため、どのような内容なのか知りたいと思いました。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. バンダイの商品は単なる「モノ」ではなく、消費者の体験や感情を生み出す力があると感じていた。その仕組みをマーケティングの視点から学びたかったのが最大の理由である。また、ケーススタディ形式で実際の商品を扱える点に惹かれた。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学工学を活かした働き方に興味を持っており、非鉄金属業界を見ていた。同業であるDOWAHDも見ていたため、他社と比べてどのように働き方が違うのかを体験したく、応募した。また、非鉄業界の中でもリーディングカンパニーと言える住友金属鉱山に興味があった。続きを読む(全124文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のキャリアセンターで配られていたOBOG紹介冊子の中に、日鉄鉱業に務めている先輩の写真が載っており、興味を持ったのがきっかけ。両親と一緒に調べてみると、平均年収もよく歴史のある会社ということが分かり、参加申し込みを決めた。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 留学経験を仕事で活かしたいと考えていたため、「海外営業」について5日間学ぶことが出来る点に魅力を感じ応募した。営業に関するインターンシップはいくつもあるが、特に海外に焦点をおき、5日間のインターンシップは私の知る限りこの企業だけであった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 田辺三菱製薬株式会社のプレシジョンメディシンやアラウンドピルソリューションといった独自の取り組みに強い関心を抱いていました。特に、中枢神経・免疫炎症領域における研究開発の実績を知り、専門性の高い研究が行われている点に魅力を感じました。また、CMC職という新薬開発に...続きを読む(全199文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、特にこの時期は業界をあまり絞り込んでおらず、自分と接点があったりする企業のインターンに参加しており、クオカードは子供のころからよくもらったりして、目にする機会があり、実際にどのような企業なのかやどういった仕事内容なのか...続きを読む(全153文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
重松製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社重松製作所 |
---|---|
フリガナ | シゲマツセイサクショ |
設立日 | 1963年4月 |
資本金 | 5億7000万円 |
従業員数 | 393人 |
売上高 | 129億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 重松 宣雄 |
本社所在地 | 〒114-0024 東京都北区西ケ原1丁目26番1号 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均給与 | 572万円 |
電話番号 | 03-6903-7525 |
URL | https://www.sts-japan.com/ |
重松製作所の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価