
26卒 冬インターン

アルプスアルパイン株式会社
アルプスアルパイン株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。アルプスアルパイン株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 職種を知るためのワークを通じて、業務の理解を深める。 / アルプスアルパインの事務系仕事の理解 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生10〜20人 / 社員1〜2人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
志望度 | 100%が上がったと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
アルプスアルパインのインターンシップは、70%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている40,334件のメーカー業界の企業の平均に比べて1.2%高いです。80%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、メーカー業界の企業の平均に比べて6.5%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
本を使ってどこまで高さを出せるかというグループワークを行った。それを企業独自の方法で評価ポイントを定量化し、得点を競い合った。その後は人事の方からのフィードバックを受けた。
続きを読む簡単な企業説明を受けた後、グループに分かれて電子部品業界や車載部品業界内の他社とアルプスアルパインの違いを見つけ出し、アルプスアルパインの強みを洗い出して発表しました。
続きを読む1dayインターン(全部で5時間)でした。全体的にテキパキとやっていました。 2グループに分かれて自己紹介→企業説明→ビジネスワーク→設計体験ワーク→振り返りと今後の選考について
続きを読むグループに分かれて、「制限時間以内に本15冊以内でをなるべく高く、なるべく少ない冊数で積み上げる」というお題の元、協力して積み上げ方を考えた。一人一人役割があり、営業役は条件を聞いてくる、生産管理訳は時間管理、といったものづくりの流れに沿った役割の元グループワークを進めた。
続きを読む自己紹介、工場見学、懇談会、テーマ発表、グループワーク この日はアイスブレイクからオリエンテーションなどを行なった。グループワークでは翌日からの議論に向けて大まかな方向性やコンセプトを決定した。グループワーク 一日目に引き続きグループワークを行なった。課題で要求されたものはほぼ完成し、最終日の発表に向けてスライド作りにも取り掛かった。上にも書いたがなかなか発言してくれない学生がおり、この日の議論は行き詰まった。グループワーク、発表、(軽く)フィードバック、懇親会 午前中は発表に向けてグループワークの時間がとられた。午後は発表をしたのちグループ単位でフィードバックをいただき、インターン終了後には先輩社員数名と食事に行った。
続きを読む本社の職場見学をして、昼ご飯は社食をいただきました。また、社員の方に質問できる懇談会もありました。さらに、午後には学生同士でチームで、ディスカッションも行いました。
続きを読む漠然と、数学や物理を活かした仕事がしたいと考えており、入社後も新しい科学技術に触れ続けたいと考えていた。 なので、数学系に多いIT業界よりも機械・電機メーカーで働きたいと考えていた。 その中でも、その時は音楽が好きだったことや自然の多い地域にあこがれていたこともあり、ヤマハへの志望度が高かった。
続きを読む企業と社員に対しては、若手に教育する文化が強いことを知ることができ、また明るい社員だったので参加前よりも良いイメージを抱いた。 業務に関しては、製造業(電子部品)は業務がかなり細分化されていて、何のために仕事しているのかが分からないときがあるのではないかと感じた。なので、その製品に対する熱い情熱が持てないとだめだなと感じ、自分のやりたいことを軸に就活するようになった。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
自己紹介で大学名を名乗ることがなかったので、属性は不明です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 8人
参加学生の大学 :
旧帝(電気系)が1人、院生2人(機械・電気系)で、私のいたグループはMARCH以上の学校だった。他4人は他グループのため分かりません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
MARCHの人が多かったがさまざまな大学の方をとっていると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
理系専攻の学生(高専・大学・修士・博士) 既卒者(卒業後3年以内、正規雇用の経験なし)インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大学生6割、院生4割程度。 出身大学は言わないように指示された。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | アルプスアルパイン株式会社 |
---|---|
フリガナ | アルプスアルパイン |
設立日 | 1948年11月 |
資本金 | 387億3000万円 |
従業員数 | 27,287人 |
売上高 | 9904億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 泉 英男 |
本社所在地 | 〒145-0067 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 641万円 |
電話番号 | 03-3726-1211 |
URL | https://www.alpsalpine.com/j/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。