![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
21卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
一時間程度の会社説明をした後に発表に向けての準備になります。実地調査として各自に二千円支給され、お昼も各グループで好きなところで食べます。調査を終えたら模造紙などに発表の準備をしました。
続きを読む株式会社テーオーシー 報酬UP
株式会社テーオーシーのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社テーオーシーのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 実地調査をして建物開発をする |
---|---|
会場 | 本社 |
参加人数 | 学生13人 / 社員 不明 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 不明 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
一時間程度の会社説明をした後に発表に向けての準備になります。実地調査として各自に二千円支給され、お昼も各グループで好きなところで食べます。調査を終えたら模造紙などに発表の準備をしました。
続きを読む都内三箇所にしか物件がないので転勤がないというのがとても魅力的ではあった。少数先鋭の社員と物件で地域密着しながら堅実な運営されている会社なので安定感と休日の安定性と転勤なしはかなり素晴らしい点であると思う。女性には転勤なしの総合職採用で管理分野の会社はあまりないのでお勧めです。
続きを読むインターンシップ参加者限定で早期選考の旨はなかったと思います。ただ有利になるとした理由は、本選考で生かせるからです。21卒の本選考では大崎の管理物件についてエントリーシートで記入する欄があったのでインターンシップのうちに見学しておくけば本選考では楽になると思うからです。
続きを読む私はもともと不動産業界に絞っていました。なので、オープンハウスなどのガツガツ稼ぐような企業や管理などの派手なことや大きなことはないが安定収益を目指す会社などを検討していました。管理にも法人をお客さんにするものと個人をお客さんにするものがあるのでマンション管理なども検討しながら就職活動を行なっていました。
続きを読む実際に法人向けの企業に参加するとニッチだが安定しているという印象を受ける。安定というのは、休日であったり収益であったりです。長く働くならば転勤なしのBtoBの企業はやはり魅力的である。ただ、会社によって雰囲気があるので実際にインターンシップや社員訪問をして雰囲気を感じることは大切であると感がいました。
続きを読む社員座談会が質問が尽きるまでずっとありました。なので、現場での仕事についてかなり深く学ぶ事ができた。面接のような緊張感こそないものの人事の方に逆質問の練習になった。また、質問をしないと逆指名で何かないのかなどのあるので面接での対策練習にいいかもしれないです。
続きを読む時間管理と班員のまとめるのが大変だと感じました。6人グループだったのですが、初対面の人と実地調査をして発表までを何時までにやるというとことです。意外と時間はない上に、なぜこの建物にするかなどの理由づけをして発表するので話が脱線せしてしまわないようにしなければいけない。
続きを読む実地調査をしたのなら五反田本社周辺の住人についても検討していかないと言われた。オフィスビルやタワーマンションがあるが一本入れば住宅街が広がっているので地域密着を忘れてはいけないと言われた。
続きを読む会社名 | 株式会社テーオーシー |
---|---|
設立日 | 1983年12月 |
資本金 | 117億6820万円 |
従業員数 | 148人 |
売上高 | 137億1500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大谷 卓男 |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目22番17号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 730万円 |
電話番号 | 03-3494-2111 |
URL | https://www.toc.co.jp/toc/ir-new/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。