就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テーオーシーのロゴ写真

株式会社テーオーシー

【不動産開発の舞台へ】【21卒】テーオーシーの冬インターン体験記(文系/総合職コース)No.10663(立正大学/男性)(2020/7/17公開)

株式会社テーオーシーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 テーオーシーのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 総合職コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立正大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業会に興味があったからです。参加時点では管理分野を志望しており、管理分野の中でも法人がお客様になるので働きやすいと考えたため。また、友人伝いにインターンシップをお勧めされたので参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考はないので特別なことは行っていません。当日に電車でホームページを見たりする程度でした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
13人
参加学生の大学
早慶の人が数名いました。比較的ニッコマより上の人がいた気がします。
参加学生の特徴
不動産業界の管理のニッチな分野なので、それなりに不動産業界を志望している人が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

実地調査をして建物開発をする

1日目にやったこと

一時間程度の会社説明をした後に発表に向けての準備になります。実地調査として各自に二千円支給され、お昼も各グループで好きなところで食べます。調査を終えたら模造紙などに発表の準備をしました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

実地調査をしたのなら五反田本社周辺の住人についても検討していかないと言われた。オフィスビルやタワーマンションがあるが一本入れば住宅街が広がっているので地域密着を忘れてはいけないと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間管理と班員のまとめるのが大変だと感じました。6人グループだったのですが、初対面の人と実地調査をして発表までを何時までにやるというとことです。意外と時間はない上に、なぜこの建物にするかなどの理由づけをして発表するので話が脱線せしてしまわないようにしなければいけない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

社員座談会が質問が尽きるまでずっとありました。なので、現場での仕事についてかなり深く学ぶ事ができた。面接のような緊張感こそないものの人事の方に逆質問の練習になった。また、質問をしないと逆指名で何かないのかなどのあるので面接での対策練習にいいかもしれないです。

参加前に準備しておくべきだったこと

社員質問の時間が長いのでいくつか質問や気になることを調べておく事が必要だど考える。その上で質問してみたらより良い時間になる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは、五反田本社の建て替えるならどのようなのにするかと言った課題でした。実地調査などで想像することの大切さを学べたのですが、社員質問を通して感じたのですが、実際の業務はもっと分業していることとテナントとのやりとりや地域のイベントに参加するなどの幅広い事があったので想像はできなかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の雰囲気となんだか合わなそうな印象があったからです。直感になってしまうのですが、社員質問の時間を通してなんだか合わなそうな印象でした。また、少数先鋭で仕事をしていると言われたので、学力や能力面を重視させるのではないのかと考えたので自分は内定が出ないと考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

都内三箇所にしか物件がないので転勤がないというのがとても魅力的ではあった。少数先鋭の社員と物件で地域密着しながら堅実な運営されている会社なので安定感と休日の安定性と転勤なしはかなり素晴らしい点であると思う。女性には転勤なしの総合職採用で管理分野の会社はあまりないのでお勧めです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定で早期選考の旨はなかったと思います。ただ有利になるとした理由は、本選考で生かせるからです。21卒の本選考では大崎の管理物件についてエントリーシートで記入する欄があったのでインターンシップのうちに見学しておくけば本選考では楽になると思うからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップでは実際の現場のことを多く聞くことができます。特別何か思案している印象は受けませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私はもともと不動産業界に絞っていました。なので、オープンハウスなどのガツガツ稼ぐような企業や管理などの派手なことや大きなことはないが安定収益を目指す会社などを検討していました。管理にも法人をお客さんにするものと個人をお客さんにするものがあるのでマンション管理なども検討しながら就職活動を行なっていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に法人向けの企業に参加するとニッチだが安定しているという印象を受ける。安定というのは、休日であったり収益であったりです。長く働くならば転勤なしのBtoBの企業はやはり魅力的である。ただ、会社によって雰囲気があるので実際にインターンシップや社員訪問をして雰囲気を感じることは大切であると感がいました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

東急不動産株式会社

Internship2023『価値創造』体感プログラム
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界に興味を持っていたため。
建築学科に通っており、自分の強みを活かすことができるのではないかと思っていたため。
デベロッパー業界の仕事内容を体験し、ほかの企業との社風の違いやビジョンの違いを知りたかった。このインターンの選考に受かるため工夫したこ...続きを読む(全197文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

三菱地所株式会社

Regionalinternship
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界に興味があり、なおかつ自分の住んでいる地域で開催されるため、自分の地域でどのように企業が業務しているかを学ぶとともに、実際にデベロッパーがどのように地方開発を進めているのかを理解したかったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

東急株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段東急を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 横浜で働きたいと考えて志望しました。会社名にも入っており、実際に何をしているのかを知りたくインターンに参加しました。また、JAという言葉は多く耳にしたことがありましたので、安定して働けるのではないかと考えました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. イオンモールのインターン募集が早期に受けれることからエントリーシートの練習として受けた。また、自身の研究領域である地域活性化にモール運営の面から携わっていることを知り、具体的にどのような事業から地域貢献しているか知りたくなり、参加した。選考フローとしても、エントリ...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の段階で、デベロッパー、メーカー、広告、ITなど幅広く業界を見ていました。デベロッパーは、インターンにおいても面接があることが多いですが、森トラストは、面接がない(動画選考のみ)ため、比較的選考のフローが軽く、ワンデイのインターンシップであることから、ハードル高...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

株式会社ルミネ

開発職コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ショッピングセンター業界に興味があり、一番よく行くのがルミネだったからです。このときはまだ業界についても全く知らず、知ってるところに行ってみようと思って応募しました。また、初めてのES選考があるインターンシップだったため、とりあえず出してみようぐらいの気持ちでした。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合デベロッパー業界とと鉄道業界を志望しておりマイナビでしらみつぶしにインターンに応募していました。インターンシップの参加履歴は本選考で聞かれることも多くなるべくたくさん参加しておくべきと思い参加を決定しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商業ディベロッパー業界を第一志望の業界として就職活動を進めていたため、商業施設を運営管理している企業のインターンシップに参加していました。他には、東急モールズデベロップメントやイオンモールに参加していました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 阪急沿線で暮らしているということもあり、馴染みがあったため、興味を持った。特に、関西において有名な商業施設を多数開発しており、私の自宅から最寄りの駅の再開発も手掛けていたので、どのような企業なのか知りたいと思い、参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

テーオーシーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テーオーシー
設立日 1926年4月
資本金 117億6820万円
従業員数 147人
売上高 156億8600万円
決算月 3月
代表者 大谷卓男
本社所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目22番17号
平均年齢 39.9歳
平均給与 699万円
電話番号 03-3494-2111
URL https://www.toc.co.jp/toc/ir-new/
NOKIZAL ID: 1137212

テーオーシーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。