休日は多く、有休もとりやすい。基本定時には帰れるそう。続きを読む(全27文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078448a329a9df4.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三井住友トラスト・アセットマネジメントのワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全6件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
三井住友トラスト・アセットマネジメントの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三井住友トラスト・アセットマネジメントの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.6
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三井住友トラスト・アセットマネジメントの ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
出社前、出社後の時間を利用して資格取得など自己研鑽に充てているというお話を伺った。仕事と私生活の両立ができる会社だと思う。続きを読む(全61文字)
休日は多く、有休がとりやすい。基本17時には帰らされ、インターンでの仕事の持ち帰ったところ非常に心配された。続きを読む(全54文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署にはよるが、全社的に残業削減に取り組んでいる雰囲気があるため過度な残業はほぼ発生しない(というか帰らされる)。ログオン、ログオフののタイム...続きを読む(全140文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇は多いですし、時差勤務も簡単にできる、またリモートワークが進んでいるので、個人での高い業務遂行力を持っていれば比較的自由に働ける点。
...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎日の残業は朝1時間、夕方30分くらいで全体的に少ない印象だった。
夜は早く帰れるので、友人とごはんに行ったり、上司から終業後や土日に連絡がく...続きを読む(全166文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
三井住友トラスト・アセットマネジメントの 他のカテゴリの口コミ
三井住友グループの一員として機関投資家向けの運用に強みを持っている。高度な運用手法を用いて、年金基金の運用も行うため、非常にやりがいのある仕事である。続きを読む(全75文字)
新NISAを始めとする資産運用を推進する流れがあり、展望は明るい。続きを読む(全33文字)
初任給は27万6000、家賃補助4万。賞与年2回で労働時間は1日あたり7.3時間と非常に高い。続きを読む(全47文字)
インターンや説明会で風通しが良く、若手でも積極的に活躍できる環境ということを強調していた。続きを読む(全45文字)
人事の方、社員の方の話を伺ったが、温厚で人柄の良い方が多いと感じた。続きを読む(全34文字)
女性の働きやすさゆえに証券業界などの他業界から転職されてくる方も多いと聞いた。続きを読む(全39文字)
管理職の社員と一般の社員がフランクに話せるようなフラットな企業文化であった。続きを読む(全38文字)
オルタナティブ運用に注力するなど、常に新しい分野を追いかけている点で将来性があると感じた。続きを読む(全45文字)
初任給276000、家賃補助4万。賞与年2回で、初年度想定年収は420万ほどを見込む。続きを読む(全43文字)
CMAは7年目までに取得義務だが大体の社員がそれより早くとっているイメージ。海外支社は現在増やしており、TOEICをがんばれば赴任は可能と思われる。大学院...続きを読む(全100文字)
金融(その他金融)のワークライフバランスの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業は月10〜20時間程で、アフター5を充実させることができました。また、有給休暇も気兼ねなく取ることができ、ワークライフバランスは非常に良か...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほとんど残業がなく、定時内に仕事を終えることができるため、プライベートの時間をしっかり確保できます。さらに、固定残業代が支給されることで、残業...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は部署内で調整すれば取りやすい風潮。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業部署とその他で残業時間や休暇の取りやすさが違いすぎる。各...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇は取得が容易でワークライフバランスに配慮された仕組みとなっています。部署によって繁忙期は異なりますが、社員がそれぞれ協力しながら、お互...続きを読む(全169文字)
投資銀行部門は2時3時までの残業が恒常化しているとのこと。続きを読む(全29文字)
非常によく、遅くても20時にはフロアに人がいないことが大体とのこと。続きを読む(全34文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みの日にいらしたお客様の対応は別のスタッフがしっかり行ってくれた上で、引き継ぎしてくれるのでしっかり休めました。
また、有給も初日から付与さ...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
配属されるところにもよるが、残業がほとんどなく定時退社することが多かった。土日も休みなのでその点に関しては副業等も合わせ、やりやすいと思う。続きを読む(全76文字)
働き方は非常にハードであると言われており、実際面接を行なった際にも、朝早くから出勤、遅くまで会社に残るようなイメージ。続きを読む(全59文字)
休みもあまりなく、土日も出勤など、ワークライフバランスは良くない。また、先輩社員と飲みに行かないといけないなどと聞いたことがある。実際にそれはどうなのかは...続きを読む(全84文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
三井住友トラスト・アセットマネジメントの 会社情報
会社名 | 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモトラストアセットマネジメント |
設立日 | 1986年11月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 689人 |
売上高 | 519億9300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菱田賀夫 |
本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6453-3500 |
URL | https://www.smtam.jp/ |
三井住友トラスト・アセットマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価