この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり全国転勤が多い。沖縄以外どこに行くかわからないのはライフプランが見通せない。全国転勤ありを考えると給料は低い。続きを読む(全78文字)
株式会社日本政策金融公庫 報酬UP
株式会社日本政策金融公庫の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり全国転勤が多い。沖縄以外どこに行くかわからないのはライフプランが見通せない。全国転勤ありを考えると給料は低い。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほぼ横並び。課長になれるかどうかくらいで差が出てくる印象。給料で報いるというよりも、配属で報いる傾向。優秀な人は本店に行く。
【気になること...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年齢制限なく社宅には入れる。しかし内容は当たり外れ多く、若手のみ入る寮はキッチンがなかったり築30年ほどと古かったりする。月10000円で入...続きを読む(全143文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最近は1年目から直接社長と会話するような方針となったので、貴重な経験を若いうちから積むことができる。ただ、3年ほど法人営業をしたら学ぶことは...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収低いと言う方もいるが、仕事内容と労働時間などを考慮すればそんなもんだろうと思う。年次を重ねると確実に昇給していくシステム。
【気になるこ...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年功序列気味ではあるが、企業としての政策金融の軸が定まっていて適正に評価される。年収は最初の方はかなり低く、残業もそれほどないため手取りがか...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
政府系金融機関であり非常に安定しているので、長期で勤めたい人にとってはとても魅力的な会社。保健部門が足を引っ張って入るものの、信用保険業務は...続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非常に手厚い。社宅は減らす方向にあり、借り上げ住宅もわりと良い場所に手当してもらえることがあるので、不満は少ない。
【気になること・改善した...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非常にワークライフバランスがとりやすい会社。ただし営業店に限るもので、本部は部署によっては忙しくて有給が取りづらい時期もある。続きを読む(全69文字)
一次産業従事者にここまで寄り添える金融機関もないのではないかと感じました。続きを読む(全37文字)
政府系の金融機関であり顧客数も圧倒的なので、危機的状況においても通常時でも安定した事業を行えると思います。続きを読む(全53文字)
年功序列だと聞きました。初任給は高くないと感じます。続きを読む(全26文字)
真面目で明るい方が多いと聞きました。政府系の企業なので、法律遵守意識は高いと思います。続きを読む(全43文字)
結婚や出産時には転勤を先延ばしにできる制度があるそうで、ライフプランは考えやすそうだと思いました続きを読む(全48文字)
キャリアを形成していく一方で、社会貢献活動などの時間を大切にできることが魅力だそうです。続きを読む(全44文字)
育児、介護といった事情によって生活拠点の変更が難しい場合に、転居を伴う異動を一定期間免除する「転勤特例制度」があるそうです。続きを読む(全62文字)
平均残業時間は月平均16.4時間、休暇の平均取得日数は年平均23.0日とワークライフバランスは取りやすいそうです。また、週2日はノー残業デーだそうです。続きを読む(全76文字)
全体的に真面目で堅実な雰囲気があるが、上司や先輩とコミュニケーションを取りやすいそうです。続きを読む(全45文字)
仕事とプライベート共に充実した生活を送ることができるからだそうです。続きを読む(全34文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
農林水産分野をやりたくて農林水産事業に入ったが、30歳前後でほぼ必ず他事業への出向がある。3事業で人材交流をする...続きを読む(全119文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
・他の企業や同級生と比較して給与が低いと感じた。公庫の給与基準は公務員もとに算出されるため、全国転勤ありの企業と...続きを読む(全375文字)
初任給は月20万行かないぐらいであるが、その後の伸び率は高く、30歳代で年収800万程度に達する。続きを読む(全49文字)
フレックスタイム制度を導入しており、住宅に関しても借り上げ社宅が付与される。続きを読む(全38文字)
近年全国転勤から3ブロックに分けて転勤する型になったため、遠くに転勤することはなくなり、比較的ワークライフバランスは取りやすくなった。続きを読む(全67文字)
資格の取得を強制すると言った風潮は地銀や大手銀行ほど強くないが、意欲的な社員に対する教育制度は他社と同じくらい整っている。続きを読む(全61文字)
会社名 | 株式会社日本政策金融公庫 |
---|---|
フリガナ | ニッポンセイサクキンユウコウコ |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 11兆7685億円 |
従業員数 | 7,299人 |
売上高 | 7493億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中一穂 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番4号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 864万円 |
電話番号 | 03-3270-7440 |
URL | https://www.jfc.go.jp/ |
採用URL | https://www.jfc.go.jp/n/recruit/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。