
株式会社日本取引所グループ
- Q. これまで力を入れて取り組んだ事項を簡潔に箇条書きで最大3つ記入してください。【各30字以内(全角)】
-
A.
サークルの...続きを読む(全16文字)
株式会社日本取引所グループ
株式会社日本取引所グループの社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数22件)。ESや本選考体験記は95件あります。基本情報のほか、株式会社日本取引所グループの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社日本取引所グループの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社日本取引所グループの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
サークルの...続きを読む(全16文字)
1つ目アイスホッケー部における後輩指導の仕組み作り
2つ目クイズ...続きを読む(全73文字)
1.サークルでの課題解決
2....続きを読む(全38文字)
アウトドアサークルで未経験の冬山登山を成功させた。 居酒屋のアルバ...続きを読む(全78文字)
①高2の時、剣道部副将として学校初の都大会ベスト16を達成した。
②〇で全国優勝を目標...続きを読む(全95文字)
頑張ったことは「◯◯◯◯ベスト◯進出」である。私の所属した◯◯部は公式戦でベスト◯を目標として掲げていた。そのためにまずチームとして週に6日の活動、個人として週2日のトレーニングを欠かさず続けた。また練習では自分たちで決めたチームのスローガンである「◯◯◯◯」を意...続きを読む(全259文字)
①学生新聞サークルで、担当チームの活動の活性...続きを読む(全50文字)
イベント参加者の増加 ...続きを読む(全28文字)
1.ラケットボールの学生大会企画、開催
2.オーストラリアに...続きを読む(全69文字)
1 留学に向けた英語学習
2 個...続きを読む(全41文字)
サークルの...続きを読む(全16文字)
1つ目アイスホッケー部における後輩指導の仕組み作り
2つ目クイズ...続きを読む(全73文字)
1.サークルでの課題解決
2....続きを読む(全38文字)
アウトドアサークルで未経験の冬山登山を成功させた。 居酒屋のアルバ...続きを読む(全78文字)
①高2の時、剣道部副将として学校初の都大会ベスト16を達成した。
②〇で全国優勝を目標...続きを読む(全95文字)
頑張ったことは「◯◯◯◯ベスト◯進出」である。私の所属した◯◯部は公式戦でベスト◯を目標として掲げていた。そのためにまずチームとして週に6日の活動、個人として週2日のトレーニングを欠かさず続けた。また練習では自分たちで決めたチームのスローガンである「◯◯◯◯」を意...続きを読む(全259文字)
①学生新聞サークルで、担当チームの活動の活性...続きを読む(全50文字)
イベント参加者の増加 ...続きを読む(全28文字)
1.ラケットボールの学生大会企画、開催
2.オーストラリアに...続きを読む(全69文字)
1 留学に向けた英語学習
2 個...続きを読む(全41文字)
サークルの...続きを読む(全16文字)
私は日本経済の発展を根本から支えられる仕事に携わりたく思います。貴社の経済市場を適切に運営する責務や魅力的な市場を創造する事で真に日本市場の発展を追求することができる点、また日本市場の発展を通じて日本経済全体の活性化に寄与できる点に強く惹かれ、志望致します。市場と...続きを読む(全310文字)
経済活動の根幹を支える御社にて、自身の強みを活かして日本経済の活性化に寄与したいと考えております。私はこれまで、〇〇の部長や〇〇として、自身の論理性と主体性を発揮し、集団に便益をもたらすことにやりがいを感じてまいりました。そこで、日本全体の経済的発展に寄与できる御...続きを読む(全222文字)
御社を志望する理由は、社会への貢献性と、その仕事の唯一無二性です。御社は「日本経済の心臓」として、金融市場の安定性・信頼性・公共性を担保し、社会全体の成長・価値向上への機会を提供していること、また、株式市場の運営という、現代社会を根本から支える唯一無二の事業を行っ...続きを読む(全208文字)
企業成長を長期的に支援したいと考え志望する。学生時代に組織の長期的な成長を目指した経験や、所属するゼミでの研究を通じ、企業の長期的成長を支援する業務に関心を抱いている。貴社は、企業の原資である資本について公共性を持った立場からの業務を行えると考え魅力に感じている。...続きを読む(全203文字)
私が御社を志望する理由は、社会への貢献性と、その仕事の唯一無二性です。
私は部活動の新入生の勧誘活動を行い、新入生が部活動を通じて、有意義に生活をしている姿を見た経験から、自分が関わったものを通じて社会貢献を実現したいと感じるようになった。御社は株式市場の運営と...続きを読む(全204文字)
これまでの経験から、自分がガツガツとビジネスをすることよりも、誰かを支えることにやりがいを感じている。御社では、企業・投資家をつなぐ仲介役となり、企業の成長に貢献できる。御社を志望する理由は2点ある。
1点目は、日本経済の発展に貢献したい。
日本の人口は...続きを読む(全624文字)
私は、生活の根底を支え、人々の暮らしを豊かにする事業に携わりたいと考えています。そしてこの想いは、日本企業の成長を支える公共性を持ちながらも、企業として市場の発達を追求をする貴社であれば実現できると考えています。多様な事業を展開し、社会に貢献するグローバル企業であ...続きを読む(全237文字)
日本の経済の成長を支え、多くの人の日常生活をより良くしたいという思いを実現するため御社を志望しています。〇〇でのアルバイト経験から、人々にとって当たり前だが必要不可欠なものを根幹から支えることにやりがいを感じました。この経験がきっかけとなり、より広い場面で、人々の...続きを読む(全302文字)
私は金融業界を志望しており、その中でも「社会貢献性の高さ」という軸で企業選びをしていたためです。過去の経験から、私は自分の努力を通じて誰かを支えられるということにやりがいを感じてきました。そのため、社会貢献性が高くより多くの人を支えることができる企業を志望していま...続きを読む(全303文字)
日本経済の持続的な発展を支援したいと考えているからです。
この国は20~30年間の間経済は停滞し失われたといわれ続けており、私自身好景気を実感したことはあまりありません。それに伴って日本の金融センターとしての地盤も低下の一途をたどってきたかのように見えます。実際...続きを読む(全328文字)
私は日本経済の発展を根本から支えられる仕事に携わりたく思います。貴社の経済市場を適切に運営する責務や魅力的な市場を創造する事で真に日本市場の発展を追求することができる点、また日本市場の発展を通じて日本経済全体の活性化に寄与できる点に強く惹かれ、志望致します。市場と...続きを読む(全310文字)
経済活動の根幹を支える御社にて、自身の強みを活かして日本経済の活性化に寄与したいと考えております。私はこれまで、〇〇の部長や〇〇として、自身の論理性と主体性を発揮し、集団に便益をもたらすことにやりがいを感じてまいりました。そこで、日本全体の経済的発展に寄与できる御...続きを読む(全222文字)
御社を志望する理由は、社会への貢献性と、その仕事の唯一無二性です。御社は「日本経済の心臓」として、金融市場の安定性・信頼性・公共性を担保し、社会全体の成長・価値向上への機会を提供していること、また、株式市場の運営という、現代社会を根本から支える唯一無二の事業を行っ...続きを読む(全208文字)
企業成長を長期的に支援したいと考え志望する。学生時代に組織の長期的な成長を目指した経験や、所属するゼミでの研究を通じ、企業の長期的成長を支援する業務に関心を抱いている。貴社は、企業の原資である資本について公共性を持った立場からの業務を行えると考え魅力に感じている。...続きを読む(全203文字)
私が御社を志望する理由は、社会への貢献性と、その仕事の唯一無二性です。
私は部活動の新入生の勧誘活動を行い、新入生が部活動を通じて、有意義に生活をしている姿を見た経験から、自分が関わったものを通じて社会貢献を実現したいと感じるようになった。御社は株式市場の運営と...続きを読む(全204文字)
これまでの経験から、自分がガツガツとビジネスをすることよりも、誰かを支えることにやりがいを感じている。御社では、企業・投資家をつなぐ仲介役となり、企業の成長に貢献できる。御社を志望する理由は2点ある。
1点目は、日本経済の発展に貢献したい。
日本の人口は...続きを読む(全624文字)
私は、生活の根底を支え、人々の暮らしを豊かにする事業に携わりたいと考えています。そしてこの想いは、日本企業の成長を支える公共性を持ちながらも、企業として市場の発達を追求をする貴社であれば実現できると考えています。多様な事業を展開し、社会に貢献するグローバル企業であ...続きを読む(全237文字)
日本の経済の成長を支え、多くの人の日常生活をより良くしたいという思いを実現するため御社を志望しています。〇〇でのアルバイト経験から、人々にとって当たり前だが必要不可欠なものを根幹から支えることにやりがいを感じました。この経験がきっかけとなり、より広い場面で、人々の...続きを読む(全302文字)
私は金融業界を志望しており、その中でも「社会貢献性の高さ」という軸で企業選びをしていたためです。過去の経験から、私は自分の努力を通じて誰かを支えられるということにやりがいを感じてきました。そのため、社会貢献性が高くより多くの人を支えることができる企業を志望していま...続きを読む(全303文字)
日本経済の持続的な発展を支援したいと考えているからです。
この国は20~30年間の間経済は停滞し失われたといわれ続けており、私自身好景気を実感したことはあまりありません。それに伴って日本の金融センターとしての地盤も低下の一途をたどってきたかのように見えます。実際...続きを読む(全328文字)
私は日本経済の発展を根本から支えられる仕事に携わりたく思います。貴社の経済市場を適切に運営する責務や魅力的な市場を創造する事で真に日本市場の発展を追求することができる点、また日本市場の発展を通じて日本経済全体の活性化に寄与できる点に強く惹かれ、志望致します。市場と...続きを読む(全310文字)
日本をより良い国にしたいという思いから重要な社会インフラを提供する業界に興味を持っていたところ、先行きの見えない社会の中でも、企業や投資家が安心して取引できるよう信頼性の高い市場を提供し続けている貴社の日本社会への貢献性の高さに魅力を感じたため、ワークショップに応...続きを読む(全198文字)
大学2年生から体育会〇〇部で練習メニューの作成を担当した。部員全員の自己ベスト更新を目標に、個々の課題を分析し、それぞれに合った練習計画を作成した。特に参加率向上のために全員で目標タイムを共有し、進捗を可視化する仕組みを導入した結果、練習参加率が20%向上し、ほぼ...続きを読む(全220文字)
貴社での業務内容を深く理解し、働く姿を具体的にイメージするためである。
私は、多様な業界を支え、日本経済の発展に寄与したいと考え、金融業界を志望している。特に貴社は、金融インフラを担う重要な存在であり、公正性を保ちながらも、一企業としての成長と利益の追求が求めら...続きを読む(全216文字)
私がこのインターンに応募する理由は、貴社への理解を深めるとともに、金融業界の仕組みについて理解したいと考えたためです。私は現在、「金融の分野で社会貢献をし、それによって日本経済を促したい」という就活軸で就職活動をしております。貴社のこのインターンに申し込めば、金融...続きを読む(全200文字)
貴社の経済への影響力をもって、日本経済の成長に貢献したいからだ。金融ゼミで日本経済を学び、国際的な直接金融の割合の低迷や現金預金比率の高さを感じ、日本経済の停滞に危機感を覚えると同時に、国民として日本経済の成長に寄与したいと感じた。ワーク体験を通じて経済の発展に寄...続きを読む(全190文字)
貴社への理解を深めたいからだ。マネージャーの経験から部員のニーズを読み取り、挑戦を支えることにやりがいを感じた。しかし金銭面では支えることができず、部費不足で道具が買えないという課題に対しては、多少は貢献できたものの根本の解決はできず歯痒い思いをした。そのため日本...続きを読む(全198文字)
業務理解を深めるために貴社のワークショップ参加を熱望する。私は個別指導塾での講師の経験から、自身の知識で他者の成長を後押しすることにやりがいを感じ、無形商材を扱う金融業界に興味を持った。また〇〇の勉強を通し、経済のインフラである貴社を知り、中立の立場でステークホル...続きを読む(全192文字)
私は、経済の基盤を支える金融市場における仕組みや役割を深く理解し、社会の発展に貢献できる人材になりたいと考えています。高校時代に打ち込んだ野球では、チームの目標達成のために柔軟に行動し、仲間と協力する力を培いました。また、カフェのリーダー経験では、業務改善やチーム...続きを読む(全352文字)
私は貴社ならではの業務を深く理解したく本ワークショップを志望します。貴社の業務は金融のインフラとして影響力が大きく、公共性の高いものであり、他では代替できない重要な業務であると考えています。また、それゆえに業務に対する姿勢や価値観についても他の仕事とは大きく異なる...続きを読む(全194文字)
日本経済の基盤となる市場を運営し、経済の発展に寄与したいという思いから貴社を志望している。具体的には、自身が大学院で研究する会社法・金商法に関するコーポレートガバナンスや各規定の知見を活かして、日本経済を支える上場企業のサポートができる上場部に興味を抱いている。本...続きを読む(全193文字)
日本をより良い国にしたいという思いから重要な社会インフラを提供する業界に興味を持っていたところ、先行きの見えない社会の中でも、企業や投資家が安心して取引できるよう信頼性の高い市場を提供し続けている貴社の日本社会への貢献性の高さに魅力を感じたため、ワークショップに応...続きを読む(全198文字)
大学2年生から体育会〇〇部で練習メニューの作成を担当した。部員全員の自己ベスト更新を目標に、個々の課題を分析し、それぞれに合った練習計画を作成した。特に参加率向上のために全員で目標タイムを共有し、進捗を可視化する仕組みを導入した結果、練習参加率が20%向上し、ほぼ...続きを読む(全220文字)
貴社での業務内容を深く理解し、働く姿を具体的にイメージするためである。
私は、多様な業界を支え、日本経済の発展に寄与したいと考え、金融業界を志望している。特に貴社は、金融インフラを担う重要な存在であり、公正性を保ちながらも、一企業としての成長と利益の追求が求めら...続きを読む(全216文字)
私がこのインターンに応募する理由は、貴社への理解を深めるとともに、金融業界の仕組みについて理解したいと考えたためです。私は現在、「金融の分野で社会貢献をし、それによって日本経済を促したい」という就活軸で就職活動をしております。貴社のこのインターンに申し込めば、金融...続きを読む(全200文字)
貴社の経済への影響力をもって、日本経済の成長に貢献したいからだ。金融ゼミで日本経済を学び、国際的な直接金融の割合の低迷や現金預金比率の高さを感じ、日本経済の停滞に危機感を覚えると同時に、国民として日本経済の成長に寄与したいと感じた。ワーク体験を通じて経済の発展に寄...続きを読む(全190文字)
貴社への理解を深めたいからだ。マネージャーの経験から部員のニーズを読み取り、挑戦を支えることにやりがいを感じた。しかし金銭面では支えることができず、部費不足で道具が買えないという課題に対しては、多少は貢献できたものの根本の解決はできず歯痒い思いをした。そのため日本...続きを読む(全198文字)
業務理解を深めるために貴社のワークショップ参加を熱望する。私は個別指導塾での講師の経験から、自身の知識で他者の成長を後押しすることにやりがいを感じ、無形商材を扱う金融業界に興味を持った。また〇〇の勉強を通し、経済のインフラである貴社を知り、中立の立場でステークホル...続きを読む(全192文字)
私は、経済の基盤を支える金融市場における仕組みや役割を深く理解し、社会の発展に貢献できる人材になりたいと考えています。高校時代に打ち込んだ野球では、チームの目標達成のために柔軟に行動し、仲間と協力する力を培いました。また、カフェのリーダー経験では、業務改善やチーム...続きを読む(全352文字)
私は貴社ならではの業務を深く理解したく本ワークショップを志望します。貴社の業務は金融のインフラとして影響力が大きく、公共性の高いものであり、他では代替できない重要な業務であると考えています。また、それゆえに業務に対する姿勢や価値観についても他の仕事とは大きく異なる...続きを読む(全194文字)
日本経済の基盤となる市場を運営し、経済の発展に寄与したいという思いから貴社を志望している。具体的には、自身が大学院で研究する会社法・金商法に関するコーポレートガバナンスや各規定の知見を活かして、日本経済を支える上場企業のサポートができる上場部に興味を抱いている。本...続きを読む(全193文字)
日本をより良い国にしたいという思いから重要な社会インフラを提供する業界に興味を持っていたところ、先行きの見えない社会の中でも、企業や投資家が安心して取引できるよう信頼性の高い市場を提供し続けている貴社の日本社会への貢献性の高さに魅力を感じたため、ワークショップに応...続きを読む(全198文字)
金融機関をメインにして就職活動をしている中で、政府系金融でもなく、取引所として様々な企業の上場に携わるこ...続きを読む(全111文字)
東京証券取引所をはじめとする日本取引所グループに興味があったから。また、金融業界の中でも専門性が高い企業であ...続きを読む(全115文字)
金融市場の仕組みを実践的に学びたかったから。経済や投資に関心があり、取引所の役割を深く理解することで将来のキャリアに活かせると考えた。数あるインターンの中でも、日本の金融市場を支えるJPXならではの実務を体験できる点に魅力を感じ、参加を決めた。実際に業務に触れ、市...続きを読む(全146文字)
金融業界に興味があり、また、その中でも証券業界を見ていたため、日本取引所のインターンに参加できればそれらの理解を深められ...続きを読む(全127文字)
金融学をゼミで学んでいたため、金融業界を幅広く見ていた。その中で証券に関連する企業にも興味があった...続きを読む(全104文字)
日本取引所が日本経済の基盤を支える存在であり、株式市場の仕組みや運営を学びたいと思ったため。インターンを選んだ基準と...続きを読む(全122文字)
興味を持ったのは、日本取引所でしか出来ない仕事があると思ったからです。業界で言えば金融業界ですが、銀行などとは...続きを読む(全116文字)
マーケット・経済が好きだったので、そのあたりの分野にかかわることのできる仕事を探していたところ...続きを読む(全100文字)
インターンシップに興味を持ったのは、勤務地と待遇に魅力を感じ、内定を得るために企業理解を深めたいと思った...続きを読む(全110文字)
大学の授業で証券取引所を扱う場面が多くあり、それを利用する証券会社だけでなく、取引所を運営する側の日...続きを読む(全107文字)
金融機関をメインにして就職活動をしている中で、政府系金融でもなく、取引所として様々な企業の上場に携わるこ...続きを読む(全111文字)
東京証券取引所をはじめとする日本取引所グループに興味があったから。また、金融業界の中でも専門性が高い企業であ...続きを読む(全115文字)
金融市場の仕組みを実践的に学びたかったから。経済や投資に関心があり、取引所の役割を深く理解することで将来のキャリアに活かせると考えた。数あるインターンの中でも、日本の金融市場を支えるJPXならではの実務を体験できる点に魅力を感じ、参加を決めた。実際に業務に触れ、市...続きを読む(全146文字)
金融業界に興味があり、また、その中でも証券業界を見ていたため、日本取引所のインターンに参加できればそれらの理解を深められ...続きを読む(全127文字)
金融学をゼミで学んでいたため、金融業界を幅広く見ていた。その中で証券に関連する企業にも興味があった...続きを読む(全104文字)
日本取引所が日本経済の基盤を支える存在であり、株式市場の仕組みや運営を学びたいと思ったため。インターンを選んだ基準と...続きを読む(全122文字)
興味を持ったのは、日本取引所でしか出来ない仕事があると思ったからです。業界で言えば金融業界ですが、銀行などとは...続きを読む(全116文字)
マーケット・経済が好きだったので、そのあたりの分野にかかわることのできる仕事を探していたところ...続きを読む(全100文字)
インターンシップに興味を持ったのは、勤務地と待遇に魅力を感じ、内定を得るために企業理解を深めたいと思った...続きを読む(全110文字)
大学の授業で証券取引所を扱う場面が多くあり、それを利用する証券会社だけでなく、取引所を運営する側の日...続きを読む(全107文字)
金融機関をメインにして就職活動をしている中で、政府系金融でもなく、取引所として様々な企業の上場に携わるこ...続きを読む(全111文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月8日【良い点】
仕事はちょろい事務職ばかりです。
【気になること・改善したほうがいい点】
新しいことに取り組もうとする行動はありますが、いつもやり方を間違い、...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月14日【良い点】
労働時間とプライベート時間のバランス: 働く時間と自分の時間の調和が取れているかどうかが重要です。長時間労働や仕事でのストレスがプライベートラ...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月14日【良い点】
年収や評価制度に関しては、個々の状況や会社の方針によって大きく異なります。一般的な評価制度や給与体系に関しての満足度を述べることはできますが、...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助はない。若手の独身社員で実家の遠い人は借り上げマンションに住めるが、実家の近い人は住めず、経済的な恩恵に結...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
給与水準は比較的高いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
年功序列的でほぼ横並びと思われる。成果をあげている社員のことは適切に評価...続きを読む(全96文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
真面目で合理的な人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職、特に部長以上は、大半は男性。女性を差別しているわけではなく、その年...続きを読む(全117文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
子育てには理解ある環境。女性は産休育休後にほぼ100%復職しているのではないか。男性で1ヶ月ぐらい育休をとる社員も複数いる。
【気になること・...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
有用だと思う講座等を自分で探し出して(※会社が講座を紹介してくれるわけではなく、個人として申し込む必要がある)きちんと受講すれば、会社が8割ぐ...続きを読む(全96文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月8日【良い点】
休暇、残業代支給など法令遵守はしっかりしています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ごく一部の部署での業務は、やりがいや面白さを感じる...続きを読む(全423文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月8日【良い点】
仕事はちょろい事務職ばかりです。
【気になること・改善したほうがいい点】
新しいことに取り組もうとする行動はありますが、いつもやり方を間違い、...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月14日【良い点】
労働時間とプライベート時間のバランス: 働く時間と自分の時間の調和が取れているかどうかが重要です。長時間労働や仕事でのストレスがプライベートラ...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月14日【良い点】
年収や評価制度に関しては、個々の状況や会社の方針によって大きく異なります。一般的な評価制度や給与体系に関しての満足度を述べることはできますが、...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助はない。若手の独身社員で実家の遠い人は借り上げマンションに住めるが、実家の近い人は住めず、経済的な恩恵に結...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
給与水準は比較的高いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
年功序列的でほぼ横並びと思われる。成果をあげている社員のことは適切に評価...続きを読む(全96文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
真面目で合理的な人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職、特に部長以上は、大半は男性。女性を差別しているわけではなく、その年...続きを読む(全117文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
子育てには理解ある環境。女性は産休育休後にほぼ100%復職しているのではないか。男性で1ヶ月ぐらい育休をとる社員も複数いる。
【気になること・...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日【良い点】
有用だと思う講座等を自分で探し出して(※会社が講座を紹介してくれるわけではなく、個人として申し込む必要がある)きちんと受講すれば、会社が8割ぐ...続きを読む(全96文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年2月7日在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月8日【良い点】
休暇、残業代支給など法令遵守はしっかりしています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ごく一部の部署での業務は、やりがいや面白さを感じる...続きを読む(全423文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月8日【良い点】
仕事はちょろい事務職ばかりです。
【気になること・改善したほうがいい点】
新しいことに取り組もうとする行動はありますが、いつもやり方を間違い、...続きを読む(全90文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年06月17日
部署によるが、基本的に残業時間は...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年07月04日
証券取引所として株...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年07月04日
株式会社がある限り...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年07月04日
投稿日: 2024年07月04日
投稿日: 2024年07月04日
公務員のような立場に近...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2024年06月17日
規模感は大きいが、個人規模...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年06月17日
安定してはいるが、法律関係の制...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2024年06月17日
年収はいいが、年功...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年06月17日
オフィス環境は直接は見ていないが、一般的に想像され...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2024年06月17日
部署によるが、基本的に残業時間は...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年07月04日
証券取引所として株...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年07月04日
株式会社がある限り...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年07月04日
投稿日: 2024年07月04日
投稿日: 2024年07月04日
公務員のような立場に近...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2024年06月17日
規模感は大きいが、個人規模...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年06月17日
安定してはいるが、法律関係の制...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2024年06月17日
年収はいいが、年功...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年06月17日
オフィス環境は直接は見ていないが、一般的に想像され...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2024年06月17日
部署によるが、基本的に残業時間は...続きを読む(全38文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社日本取引所グループ |
---|---|
フリガナ | ニッポントリヒキジョグループ |
設立日 | 2004年4月 |
資本金 | 115億円 |
従業員数 | 1,249人 |
売上高 | 1528億7100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山道 裕己 |
本社所在地 | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町2番1号 |
平均年齢 | 47.2歳 |
平均給与 | 1066万円 |
電話番号 | 03-3666-1361 |
URL | https://www.jpx.co.jp/corporate/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
67兆2863億200万 | 60兆756億7800万 | 71兆4634億3400万 | 82兆1873億9200万 | 80兆6826億2700万 |
純資産
(円)
|
3053億7500万 | 3287億6900万 | 3238億5200万 | 3218億900万 | 3385億6600万 |
売上高
(円)
|
1236億8800万 | 1333億4300万 | 1354億3200万 | 1339億9100万 | 1528億7100万 |
営業利益
(円)
|
685億3300万 | 745億6500万 | 734億7300万 | 682億5300万 | 874億4400万 |
経常利益
(円)
|
690億9500万 | 747億3200万 | 734億2900万 | 682億700万 | 874億400万 |
当期純利益
(円)
|
476億900万 | 513億8900万 | 499億5500万 | 463億4200万 | 608億2200万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
2.11 | 7.81 | 1.57 | - 1.06 | 14.09 |
営業利益率
(%)
|
55.41 | 55.92 | 54.25 | 50.94 | 57.2 |
経常利益率
(%)
|
55.86 | 56.04 | 54.22 | 50.9 | 57.18 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。