![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
三和建設株式会社 報酬UP
三和建設株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三和建設株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | グループワークで業界・企業理解を深めよう! |
---|---|
会場 | 大阪本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
午前中は、業界説明・会社説明・業務説明で基本的には座って話を聞く。たまに質問される。午後はコピー用紙でできるだけ長い片持ち梁をつくる演習➀と墨出体験の演習②を行う。
続きを読む住宅業界を志望していた。その中でも特にリフォーム・リノベーションに興味があり、中古再生事業がある企業を中心に探していた。ストック活用に携わりたかったため、不動産業界も視野に入れていた。理由は、「既存のモノを活かしたい」という思いが強かったためである。また、大学で学んだ建築知識を活かすことができるという点も志望理由のひとつである。
続きを読むこの企業は住宅も扱い、リノベーションにも取り組んでいるということで、インターンシップの参加を決めたが、それらが実際に業務を占める割合はわずかだった。この経験から、企業を調べるときは「業種」を必ず確認するようになった。ゼネコンやハウスメーカーは同じ「建設業」であっても業務内容や取扱物件は大きく異なることを学んだ。
続きを読む参加人数 : 8人
参加学生の大学 :
関西地区の私立大学半数以上、そのほか国公立大学。院生は一人もいなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方大学の建築学科の人が多いように感じたが、一部文系学部から来ている人もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 三和建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | サンワケンセツ |
設立日 | 1947年5月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 107人 |
売上高 | 107億96万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 森本尚孝 |
本社所在地 | 〒532-0013 大阪府大阪市淀川区木川西2丁目2番5号 |
電話番号 | 06-6301-6636 |
URL | https://www.sgc-web.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。