就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社くもん出版のロゴ写真

株式会社くもん出版 報酬UP

くもん出版のグループディスカッション(GD)体験談・対策一覧(全2件)

株式会社くもん出版の本選考で行われたグループディスカッション(GD)の体験談です。テーマや会場到着から選考終了までの流れ、評価されていると感じたことなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

くもん出版の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

グループディスカッション

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次選考

【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室→GD内容説明&開始→各自退出【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】くもん出版の事業内容に沿った質問【グループディスカッションの流れ】最初の10分ほど事前説明あり。約30分でGD。その後、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月22日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 関西学院大学   内定入社

【学生の人数】8人【テーマ】公文の仕事に沿ったテーマ(教室に子どもを増やすためにはどうすればよいかなど)【評価されていると感じたことや注意したこと】最後にグループ内で個々のメンバーを評価するシートを記入する。特に議論に貢献した学生を2名の名前とそれぞれのメンバーの良かったところを記載した。つまり、単純に採用担当者に高い評価を得るだけではなく、チームのメンバーから評価を得ることが重要であるように感じた。私自身、フィードバックを受けた際は、人の意見をまとめたり、聴く姿勢などを評価して頂いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

くもん出版を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
【人々が自信を持って生活できる社会を作りたい】人々が1日のほとんどを身につけているインナーウェアにおいて、その着け心地が快適な日々を送る鍵となっている。貴社は毎年何千人もの女性のからだの研究を行い、一人ひとりの悩みに寄り添った商品開発をしており、常に快適さを求め続けていると感じる。私は、安心安全に関して信頼の厚い貴社でお客様が常に求めている最適で快適な商品を提供し、より良い生活を一緒に作り上げたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
アスリートの生の声を届けたいです。私は早稲田スポーツの編集長として取材を経験しました。結果を残す選手には目標に向かって努力した人格者が多かったです。日頃の選手との交流を通じて私も何事も諦めず愚直に挑戦できました。このような視聴者の生活に良い影響を与えるエピソードを中京地区に住む1100万人の視聴者の方々に届けることは社会貢献になるのではないかと考えています。スポーツ番組でプレーのみならず、情報番組でも選手の考え方を付加したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

くもん出版の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

くもん出版の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社くもん出版
フリガナ クモンシュッパン
設立日 1988年2月
資本金 1億円
従業員数 123人
決算月 3月
代表者 志村直人
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号
URL https://www.kumon.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1317097

くもん出版の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。