就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
青森市のロゴ写真

青森市 報酬UP

【一貫性重視の閉じた環境で活躍】【16卒】青森市の1次面接詳細 体験記No.861(北見工業大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の北見工業大学の先輩が青森市の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒青森市のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 北見工業大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次試験(6月) → 2次試験 → 面接(7月) → 採用(8月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官3
面接時間
10分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接の前に書いた自己紹介シートと自分が話している内容の整合性や一貫性などを見ていると感じた。また、市役所と言う民間企業よりも閉じた環境の中でも、問題なく仕事ができるかどうかについても見ていると憶測できる。そして、自分は少し一貫性にかけたような回答をしたので、おそらく後者の方で大きく評価されたのではないかと思う。

面接の雰囲気

面接の前に自己紹介シートを書かされ、それに則り面接を進めている様だった。また、面接官か気になるような自分の回答には、かなり深堀をされた。しかし、圧迫面接ではなく、少しばかりの談笑のような場面も少なくは無かった。

1次面接で聞かれた質問と回答

採用後、自分が今まで大学で学んできたことを、仕事の中でどのように生かせますか。

私は、現在電気電子工学を専攻しており、この知識は電気設備の設計や資格の取得、水道関係の機器の制御に生かされると考えております。また、知識だけではなく、大学院での生活で得たプレゼンテーションのコツや、研究においても何度失敗してもあきらめずにやり遂げる雑草のような精神も、今後の仕事において役に立つと考えております。

大学院に進学しているが、なぜ公務員を志望したのか。

志望動機と重なってしまいますが、自分が生まれ育った街が好きであり、この青森市に公務員として裏方に回まわり、恩返しがしたいと思ったからです。民間企業に勤めながら青森市へ恩返しをするという方法もありましたが、公務員では利益を求めないでサービスを提供することに趣をおいており、この点にとても共感できるため、私は公務員を志望致しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

青森市の他の1次面接詳細を見る

学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の1次面接詳細を見る

青森市の 会社情報

基本データ
会社名 青森市
フリガナ アオモリシ
本社所在地 〒030-0822 青森県青森市中央1丁目22-5
電話番号 017-734-1111
URL https://www.city.aomori.aomori.jp/index.html

青森市の 選考対策

  • 青森市のインターン
  • 青森市のインターン体験記一覧
  • 青森市のインターンのエントリーシート
  • 青森市のインターンの面接
  • 青森市の口コミ・評価
  • 青森市の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。