- Q. 志望動機
- A.
第一法規株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒第一法規株式会社のレポート
公開日:2020年6月30日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
法律を中心とした出版社はBtoB中心とBtoG中心に分かれる傾向にあったためどちらであるかを日経新聞社の記事等から情報収集をした。IRなどはなかったので社員交流会やこちらからの質問、提供された説明動画等を中心に企業研究を行った。一般公開されているものとしてはホームページの募集要項等を中心に見るのが一番有益であった。同業他社との違いが見えにくいのでなぜ第一法規であるかという点は企業研究以外、社員の方から抽出していくことが一番行いやすく効率的だと感じた。私はコロナの関係上直接訪問等することができなかったが、OB訪問や社員の方からのヒアリングは積極的に行うべきだと思う。上述したインターネットでの企業研究について持ったぎ疑問もここで解消し、仮説を設定しておくと面接にも生きると感じる。
志望動機
私が貴社を志望する理由は2点です。1点目はこれからの日本社会を支える若者として、日本の社会課題解決につながる仕事をしたいと考えているからです。日本における社会課題として労働環境や幸福度の低さは閉塞感を生み出し大きな課題になっていると感じています。御社の掲げる「公正なビジネスルールの遵守」や「健全な社会への貢献」といった経営理念は上述する社会課題解決につながるものだと感じました。2つ目は長い歴史を持ちつつも挑戦を続ける姿勢です。私は所属する組織の伝統を尊重し、誇りを持って働きたいと考えています。一方、伝統墨守するのではなく新たな挑戦も行いたいと思っています。御社は1903年から長い歴史を持ちつつもデジタル分野などにも積極的に進出されています。また、若手社員も積極的に企画提案やプロモーション提案ができると知り、積極的に活動したいと考えています。以上の2点が私の貴社を志望する理由です。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
ESの内容・テーマ
オファーボックスのものをそのまま転用。
ES対策で行ったこと
私の場合オファーサイト経由だったので、そちらに掲載してあるものをESとして扱っていただけたため特に対策はしていない。また、ESによる選考はない。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 若手の人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ES選考がないため、1次面接が足切りされるのではないかと感じた。また質問もスタンダードなものが多かったので端的に、わかりやすく回答できるかという点が見られているように感じた。
面接の雰囲気
面接官の方は若く年次も近かったため比較的緊張せずに行うことができた。また、質問もスタンダードなものが多く困ることはあまりなかった。
1次面接で聞かれた質問と回答
大学時代力を入れたことを一つ教えてください。
私が大学生時代力を入れたことは〇〇の活動です。〇〇というサークルは36年間通して私の大学からの参加者は一人であったため、環境への順応や学歴によるギャップを埋めることから始まりました。2年生時には支部長、3年生時には全国統括部においても役職につき組織運営にも中核的に携わりました。一方活動そのものも1・2年生時に基礎を積み上げ、研鑽することによって昨年の夏・冬の全国大会において最優秀賞を受賞することができました。このように組織運営面では自らの主体性と行動力で、活動面では自己研鑽とPDCAサイクルを意識した活動で優秀な成績を修めることができたと考えています。私の学生時代はこのような〇〇の活動に力を注ぎました。
人生の中で挫折した経験とそれをどう克服しましたか
私の挫折経験は現役生時代と仮面浪人時代の大学受験です。私は社会科学分野を学びたいと考えており、第一志望と現在の大学どちらもこの分野に特化した大学でした。しかし、サークルでの知識を貯めるため聴講した第一志望の大学の講義を受けて、社会学を学びたいと感じ再び受験をする決意をしました。家計が苦しいため入学費用を自分で賄うためアルバイトを早朝行い、日中は大学か勉強をし、夜はアルバイトという生活を半年間続けました。しかし、受験は奮わず合格することは叶いませんでした。このショックはかなり大きいものでかなり気落ちした時期がありました。ただ、今の大学も学びたい分野があり嫌いで再受験をしたわけではなかったので気持ちを切り替えて大学生活を再スタートさせました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
ESの内容・テーマ
あなたらしさが伝わる学生時代の「喜怒哀楽」体験/あなたを採用するメリット
ES対策で行ったこと
二次面接以降使うESなので面接への引っ掛かりや面接対策もリンケージがとれるように意識して制作した。ES自体は選考結果に影響しない。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事/不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
若干厳しめの雰囲気なので、ストレス耐性を見ている可能性がある。その中でも一次面接と同様わかりやすく端的な答えができるかといった点が評価されているのではないかと感じた。当時は選考に落選したのではないかと感じたものの通過したたのでそのような印象を受けた。
面接の雰囲気
1次面接と異なり、緊張感のある面接であった。面接官も中堅以上の年代の方であった。質問も基本的なものが多かったものの様々な深堀をES中心に行うのでこれに耐える回答をする必要があった。
2次面接で聞かれた質問と回答
趣味で動画制作と書かれていますが、どんな動画をどれくらいどのようなテーマで作成されていますか。
私が作成している動画はニュース解説と第二次中東戦争の解説動画です。本数は前者が5本、後者が7本の計12本ほど作成しています。ニュース解説は一本完結型でイスラム国の躍進理由や北朝鮮による核開発に関するものなど基本的に安全保障にかかわる問題をテーマにしています。またロヒンギャ問題など人権・難民関連のものテーマにしました。第二次中東戦争の解説に関しては前史的な部分第二次世界大戦の終結からアラブナショナリズムの台頭、冷戦構造などバックグラウンド的な部分をかなり深堀して作成しています。シリーズもので現状20本を目安に制作中です。1本あたり再生回数3000回程度です。目的としては再生回数や金銭ではなく、私の学びを世の中に還元する、動画制作という新たなチャレンジをすることを目的にしていました。
他の人ではなく、あなたを採用するメリット
私を採用するメリットとして一番強調したい点は「逆境に屈しない力」がある点です。大学生中所属していた〇〇においては周囲全員が他大学・高学歴であり孤立した逆境下でした。この逆境に対して、月14冊本を読む、他大学で聴講するなど努力しました。ギャップを埋め自己研鑽を続けた結果、全国大会で2度最優秀賞を受賞しました。結果支部代表や全国代表部に就任する事ができる信頼を周囲から勝ち取ることが出来ました。貴社に採用された場合、知識不足や経験不足を始めとした様々な困難を伴ったスタートになることと思いますが、「逆境に屈しない力」を発揮することができます。
また、新聞会においては取材を教授や飲食店の方から行い記事にしてきました。この活動では、社会人の方に対してアポイントメントから執筆まで行っていました。傾聴力やコミュニケーション能力も一定程度培う事ができたと自負しております。採用していただけた場合クライアントの要望を適切に聞き出し、希望に答えることができます。
以上の「逆境に屈しない力」と大学生時代の経験で培ったコミュニケーション力を基に活躍することができる点に採用していただくメリットがあります。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事/人事/役員/役員/社長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問内容はエントリーシートに記載されている部分から情勢、影響を与えた人はといった多岐にわたる質問があった。役員の方はその場で気になった点追加質問もしてくるので深堀を通じてどのような人物かを見ていると感じた。志望動機に関しては逆質問の段階で仮説を立てた質問を行ったので評価されたのではないかと感じる。
面接の雰囲気
緊張感のある雰囲気であったが、面接官の方々は皆さん話をよく聞いてくださり、また回答に不足があれば追加で質問を行っていただき回答をスムーズにしてくださるなどかなりサポートしていただけた。深堀はかなり行われた。
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたの特色をどんな形でもよいので聞かせてください。
私は自分を色で例えると紫だと思っています。なぜかと言いますと感情や情熱の赤色と理性や客観的な視点を持つ青色双方を持ち合わせているからです。前者は私自身のモチベーションの始発点になります。私が課題であると感じて、行動を起こそうとする時や最初に判断する部分はこの赤色が行います。その後、私の青色部分が本当にそれは必要とされているか、合理的かといったように赤の私が行う予定の事を批判的・客観的に評価します。このように2つの要素を掛け合わせたものが私の特色であると感じます。具体的な例としては新聞界における改革の発起点は、先代の方々が積み上げてきた歴史と現状を比較して何とかしなければならないと思った赤色です。それを青色が現実性の部分から批判・修正を加え、実際に形作っていきました。私はこのような人間です。
あなたは現状のコロナ禍をビジネスの視点からはピンチとチャンスどちらと感じますか。
私はチャンスであると捉えています。理由としてはこのような世の中の大きな変化は課題が生まれ、その解決がビジネスチャンスになると感じています。例えば、テレワークの導入のノウハウや機材は一気に需要が高まり、今後コロナ禍が収束した後も継続していくことが予測されます。その他にも新入社員の研修をオンラインで行うツールは教育現場にも転用ができ、自社でのツール開発をし、これを商材化することも可能かと思います。御社の事業領域で考えると、自治体をはじめとした行政システムは給付金などの審査に大きな問題があることが世間にも認知されました。この点に対して効率化させることは世論としても当事者としても必要と認識するはずです。システム面に法規上のチェックシステム加えなくてはならないため御社の事業領域から新たな需要を獲得するチャンスが生まれると感じます。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定後、オワハラ等は一切なく後悔のないように就職活動をしてほしいとかなり前向きに応援してくださった。そのため、正直迷っている面もあったが気楽に構えることができ大変助かった。
内定に必要なことは何だと思うか
重要だと感じるのは企業理解をすることももちろんのこと、社風や特徴をいかに志望動機につなげるかという点である。加えて素の自分を出来るだけ飾らずに見せることが先方にとっても自分にとっても良いと感じた。選考フローの中で社員の方はとても丁寧に親身になってくださるので安心して選考を受けてよいと思う。正直就職活動をしていて一番といっていいほど素直になれたと感じている。企業分析と自己分析をしっかり行いそれを先方に提示することができれば問題は全くない。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
選考途中他の学生と会う機会がなかったので比較はできないのであくまでも私の予測になってしまう。その中で考えるとしっかりとした受け答えと飾らない姿勢が重要と感じる。先方がどうしてそのような質問をするか意図を理解して適切に答えれば評価されると感じる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
ES自体の選考がないため、どんなESであっても1次面接に進むことができる。半面ESで手を抜いてしまえば、その後の選考すべてにかかわってくるのでしっかりとESは書き込むべきだと感じる。ES選考があればある程度の評価担保されていることがこちらからもわかるが、選考がないので面接を意識したうえでしっかりとESを構成するべき。
内定後、社員や人事からのフォロー
情勢的にOB訪問等できなかったのでOBの方を紹介してほしいとお願いしたところ調整してくださった。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
株式会社ビーイング
迷った会社と比較して第一法規株式会社に入社を決めた理由
不思議な縁があると感じた点があること。自分の大学OBが複数人在籍していること。堅実な財務体質があること。自分が学んできた分野を事業領域としており、仕事にプライドと関心を持って働くことができるように感じた。取引先も法曹・自治体がメインなので倫理観を無視した業務がないであろうというリスクの低さも比較検討するときのポイントになった。また、社風や社員の方の人柄がよく一社に働きたいと心から感じた企業であったから。
第一法規株式会社の選考体験記
広告・マスコミ (出版業)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
第一法規の 会社情報
会社名 | 第一法規株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチホウキ |
資本金 | 4億8000万円 |
従業員数 | 488人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中英弥 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目11番17号 |
電話番号 | 03-3404-2251 |
URL | https://www.daiichihoki.co.jp/ |
第一法規の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価