就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一法規株式会社のロゴ写真

第一法規株式会社 報酬UP

【深堀で見抜く、逆質問の魔法】【21卒】第一法規の総合職の最終面接詳細 体験記No.9686(東京経済大学/男性)(2020/6/30公開)

2021卒の東京経済大学の先輩が第一法規総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒第一法規株式会社のレポート

公開日:2020年6月30日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京経済大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
人事/人事/役員/役員/社長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問内容はエントリーシートに記載されている部分から情勢、影響を与えた人はといった多岐にわたる質問があった。役員の方はその場で気になった点追加質問もしてくるので深堀を通じてどのような人物かを見ていると感じた。志望動機に関しては逆質問の段階で仮説を立てた質問を行ったので評価されたのではないかと感じる。

面接の雰囲気

緊張感のある雰囲気であったが、面接官の方々は皆さん話をよく聞いてくださり、また回答に不足があれば追加で質問を行っていただき回答をスムーズにしてくださるなどかなりサポートしていただけた。深堀はかなり行われた。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの特色をどんな形でもよいので聞かせてください。

私は自分を色で例えると紫だと思っています。なぜかと言いますと感情や情熱の赤色と理性や客観的な視点を持つ青色双方を持ち合わせているからです。前者は私自身のモチベーションの始発点になります。私が課題であると感じて、行動を起こそうとする時や最初に判断する部分はこの赤色が行います。その後、私の青色部分が本当にそれは必要とされているか、合理的かといったように赤の私が行う予定の事を批判的・客観的に評価します。このように2つの要素を掛け合わせたものが私の特色であると感じます。具体的な例としては新聞界における改革の発起点は、先代の方々が積み上げてきた歴史と現状を比較して何とかしなければならないと思った赤色です。それを青色が現実性の部分から批判・修正を加え、実際に形作っていきました。私はこのような人間です。

あなたは現状のコロナ禍をビジネスの視点からはピンチとチャンスどちらと感じますか。

私はチャンスであると捉えています。理由としてはこのような世の中の大きな変化は課題が生まれ、その解決がビジネスチャンスになると感じています。例えば、テレワークの導入のノウハウや機材は一気に需要が高まり、今後コロナ禍が収束した後も継続していくことが予測されます。その他にも新入社員の研修をオンラインで行うツールは教育現場にも転用ができ、自社でのツール開発をし、これを商材化することも可能かと思います。御社の事業領域で考えると、自治体をはじめとした行政システムは給付金などの審査に大きな問題があることが世間にも認知されました。この点に対して効率化させることは世論としても当事者としても必要と認識するはずです。システム面に法規上のチェックシステム加えなくてはならないため御社の事業領域から新たな需要を獲得するチャンスが生まれると感じます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

広告・マスコミ (出版業)の他の最終面接詳細を見る

第一法規の 会社情報

基本データ
会社名 第一法規株式会社
フリガナ ダイイチホウキ
資本金 4億8000万円
従業員数 488人
売上高 118億7300万円
決算月 3月
代表者 田中英弥
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目11番17号
電話番号 03-3404-2251
URL https://www.daiichihoki.co.jp/

第一法規の 選考対策

  • 第一法規株式会社のインターン
  • 第一法規株式会社のインターン体験記一覧
  • 第一法規株式会社のインターンのエントリーシート
  • 第一法規株式会社のインターンの面接
  • 第一法規株式会社の口コミ・評価
  • 第一法規株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。